Nicotto Town



アンチーブでディナー

今夜は、アンチーブへ行き、親子3人でディナーを食べました。
南フランスのイタリアンはことごとく、失敗しているので、
殆どが旅行者で満員の、洋食レストランに入りました。
カモ肉のはちみつソース何チャラを頼みましたが
とっても美味しかったです。
2年前もこのお店に入り、美味しかったので、この夏最後南フランスでの外食に
ここを選んで、大正解でした。(*^^)v

でも、隣に座ったお金持ちのイギリス人のお兄さんと、アジアの混血の女性の
会話は、ちょっとびっくり(@_@;)
女性の方が、自信満々なのはいいけれど、男性の方のお金持ちの友人関係を
批判するので、ハラハラしました。
毎日することもなく、パーティーを開いて、新しい発見もなく・・そんなの
ナンセンスよ!って具合です。 男性が何かを遠慮しながら言うと
パーティーが悪いと言ってるんじゃないわ。とすぐ反論。
あなたは、オールドファッッション(時代遅れ)なのよ。
男性は、その表現は・・・と言うと、私は英語の意味や使い方を分って
喋っているわよと、満面に笑みを浮かべて言い返しました。

う~ん、日本人の女性では、ああはいかないですね。
言ってる意味はきついけど、あんなに物をはっきり言えるのは、性格もありますが
男性に依存しないで、自分で生活していける証拠でしょう。
日本は男性社会なので、社会で女性がいくら上位にいこうとしても
お飾り的な立場なら、地位を設けてもらえるけれど、男性と同じにはなれません。
当然思ったことも言えず、相手に合わせるしかありません。
はっきり言い過ぎるのも良くはないですが、海外女性の立場や、地位は
高いんだなと改めて思いました。

アバター
2011/08/22 01:07
kariさん

そっか~kariさんの職場は男性ばかりなんだね~(@0@;)
そういう職場だと、また、女性の立場が違うよね。

私は最初は、大きな会社に勤め、結婚後も、それぞれ違う中小企業で、正社員やったりしましたが、
小さな会社ほど、社長や男性の立場が強いな~と感じました。
もう、相手がどんなに間違っていようと、言い訳は許されません。
余計自分の立場が悪くなるので、はい、申し訳ありませんと言いながら。
心の中で、貴方のせいで、どれだけこっちが振り回されてることか!全くやってられないと
言葉をごっくんしたことが、沢山ありましたww

最初の会社は、女性にとって働きやすい場所だったな~と、つくづく感じました。
でも、女性は上に行けないことは、誰もが知っていたし、安い人件費で会社を動かしたいので
女性は年齢を重ねると、務めにくい環境にされました。

そんな光景を見たせいか、余計海外の女性の立場が自由に感じます。



アバター
2011/08/22 00:52
masaminさん

そうですね。女性の意識改革も必要なんですね。

私が最初に勤めた会社は、今は違いますが、その当時女性に人気No.1の会社でした。
仕事も男性並みにあり、お給料も多かったです。
ただ、リーダーに、女性は上には行けないから仕事に熱中しすぎて
出会いを逃すことは辞めなさい。と言われました。
その当時、仕事が面白いからと、女性でも何人か40過ぎても結婚しない人がいたのですが
病気の親がいるので、転勤を希望していないのに、遠いところに飛ばされて、新幹線で通ったり
仕事の前線から外されて、本当につまらない雑用に回されたりと、見えない追い出し作戦が展開されて
いました。 

結婚後、ある会社に就職し、事務を体験しましたが、あまりにも雑用で頭をつかわず
つまらなくて、こんなのが一般的な女性の仕事なら、結婚退職を希望するのも
わかる気がすると思いました。
そして、簡単な仕事で、少しでも高い給料がいいと言う女性もいて、
最初の会社とは、女性のバイタリティーや、働き方が違うなと言うことも体験しました。
会社や仕事によって、まるで女性の意識や向上心が違うのでしょうね。

masaminさんは、今は気楽だよっておっしゃっていますが、
私も今は、家庭もあるし子供の面倒もあるので、気楽な仕事がいいですww
アバター
2011/08/22 00:31
Harimakiさん

英語だけだよ~ww
フランス語はほんの少しね(^_-)-☆
でもね、あまり分らないということは、余分な会話が耳に入ってこなくって
映画を見ているようで、過ごしやすいんですよね。
日本や英語の国にいけば、つまらない会話や人の悪口や、ゆっくりしたい時に
聞こえたりして、うんざりすることあるでしょ?
ここは楽ですよ~ww
アバター
2011/08/22 00:28
みくさん

お隣のカップルは、株などの話をしていたので、金融関係の人達だったのかも・・
でも、お隣に注意がいっちゃうと、娘や主人が話しかけているのに、
思わずえっ?何だったと聞き返したりして・・・・
でも、主人もちゃっかり会話は聞いていて、私は真横なので女性の顔は
見えなかったのですが、日系じゃないかと言っていました。
では、私のお耳がダンボになっていたことも、ちゃっかり分っちゃったのよね~きっと(*^_^*)
アバター
2011/08/21 23:21
フランス料理とかって、”何とかの何とかソース何とか添え”
とかって、やたら長い名前がつくのは何故なんでしょうwww

男女の社会的な立ち位置は、見方次第で変わりますので・・・
私には女性が男性に合せているとは一概に思えませんwww
((私は専業主夫でも別にOKなんですけどね^^;

ただ・・・女性が少ない職種においては、どうしても男性の倍以上
働かないと認めてもらえないかも知れないですね・・・
うちの会社はメーカーですので、やはり男性優位です。でも、
これからは女性や年配者の方のチャンスが増えると思います。
アバター
2011/08/21 22:38
こんばんは。

日本企業も努力と才能があれば、女性でも上に行けると思いますよ。
一応、誰でも知っている企業に勤めていますが、女性の総合職で課長もいます。
ただ、男性並みに働かないといけない=休日出勤+残業ということになりますが...。
ちなみに、あまり働くのが好きではない私は、体良く出先機関に追い出されました。
まあ、私以外は契約社員か、下請け会社の社員なので気楽ではありますけど...。

それと、話は変わりますが、以前一般職(女性)の制服を廃止しようと、うちの会社
で取り組んだことがありますけど、女性側の反応はイマイチで私服は今でも数える
ほどです。
意識の問題なんでしょうね。

ちなみに、日本の場合は、女性の方が生き易いと思います。
男性が一般職になりたいなんて言ったら、それこそ社内で総スカンを食いますし、
男性の寿退社、専業主夫というのもあまり聞いたことがありません。
その点、女性の場合、選択肢が広いですよね。
アバター
2011/08/21 22:38
英語聞き取れるのはすごいね!
フランス語もいけるの?
アバター
2011/08/21 18:00
やっぱりフランスではフランス料理なのですね。
イタリアンなどまともに作るか!って感じですかね^^;
お隣の彼女はやはり余程うんざりキテるのだと思います。
お金を無駄に使っているようにも見えたのかも・・・・一理ありそうですね。
言ってやれ!言ってやれ!・・・みたいな。わしゃ知らんww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.