Nicotto Town



諦観


諦めない

しばしば目にするこの言葉は

常に正しく

格好よく

甘美で

賛美の対象であり

誰の心にも心地よく響く

だがそれは同時に

過去に囚われているとも言える

過去の良き想い出は

後ろ髪を掴んでなかなか離そうとはしない

物事を諦め

やり直すということは

往々にして

諦めない事よりも、より多くのエネルギーを必要とする

ゆえに、スッパリ諦めるということは意外と困難である。

未練がましいと非難することなかれ

諦めないことも、諦めることも共に勇気がいることなのだ。

アバター
2011/08/25 08:03
諦めないことも、諦めることも  かぁ。

諦めることばかりを覚えてしまっている今日このごろ。(でも、後悔が残ってるってことは、諦めきれていないってことぉ?

最近は、ホントに自分自身決断の頃のようで、でも、なかなか決断できないでいるんだぁ。

アバター
2011/08/23 06:34
おはようございます✿

 叶う 叶わないは
 続けてみなければ 
 わからない

 諦めちゃいけないのは
 夢じゃなく
 自分自身なんだ…

 (詩:神岡学先生)

まだまだ…
諦めちゃいけないことばかりw
でも 弱い人間なので
心はすぐに折れそうになります。。。
諦めそうになると
この詩を 呟きます…… σ(。・・。)おきばりや~自分www

アバター
2011/08/23 01:17
わたしはひとたびこれって決めたことは
そう簡単に諦めないタイプだな^^;
全力を尽くしたらあとは天命を待つ。。
むしろ決めるまで時間がかかるんよねw

たしかに今までがんばってきたことを
手放すのは勇気がいることだよね。。
あきらめざるをえない状況になったとき
なんのために今まで頑張ってきたのかとか・・
いろいろと考えてしまうかも。。
そこで仕方がないって諦めるか
やっぱり諦めない道を模索するか・・
どちらを選ぶにしても
自分の心に正直になって決めたことなら
後悔しないんじゃないかなあって・・思ったりするね^^
アバター
2011/08/22 18:31
加藤諦三氏もそのような事を著していますが、私は学生時代にそれを読んで妙に納得してしまい、何でもすぐに諦めてしまう習慣がついてしまいました。(>_<) 

諦められない人には「諦める勇気」 すぐ諦めてしまう人には「諦めない勇気」が必要かと思われます。(^_-)
アバター
2011/08/22 08:58
「諦める」とは「あきらめる」→「明める」→物事を明らかにするという解釈もあるみたいです。
悪い意味だけじゃないんですよね。
アバター
2011/08/22 00:22
諦めることができることと、できないことがあります。

諦められないこと・譲れないことは、
まわりになんと思われようと、見苦しかろうと、
最後まで粘りたいと思ってしまう、頑固者のわたしです。

アバター
2011/08/21 21:37
・・・放棄と諦めは違ってワタシは放棄だなあと思うイマ(ひとりごと)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.