Nicotto Town



バゲットの自販機登場

世界初24時間いつでもバゲットが買えるバゲット自販機が
パリ市内に登場した。
12日づけフィガロ紙(電子版)によると、
開発したのはパン職人のジャンルイ・エシュト氏。
120本のバゲットの生地が自販機内の冷蔵庫に収められており、
10分で焼き上がる仕組みだそうです。
売れ行きに応じてパン焼きのリズムが作られ、出来上がったバゲットは
最長5時間までしか保存されないらしい。1日80本も売れているとか・・。
1本1ユーロ(約116円)のこの焼き立てバゲットは、
「パン屋が近くにない田舎などで、必要不可欠になること間違いない。」と
エシュト氏は意気揚々らしい。フランスならではのこの自販機、
将来フランスを代表する輸出産業になること請け合いと、
既に大きな期待を背負っているのだそうです。

フランスの焼き立てバゲットは、本当に美味しいので、
日本にもあってくれたら、嬉しいなと思いました。
でも、湿度の多い日本に持ってくるには、また改良が必要なんでしょうね。

アバター
2011/08/27 20:24
ミレイさん

冷凍おにぎりを温める自販機ですか。
それは押してから、少し時間がかかるものなのでしょうね。
バゲットの自販機は、自動調節で本数を決めて、種から焼くので
希望として、焼き立ての香りと味がするのでは・・・ww

確かに日本人は柔らかいもの好きですよね。
最近の日本の若い人達は噛む力が弱いので、
顎が発達せず、口が開いたままになったり、
歯が上手く生えず、矯正をしないといけないということを、新聞で読みました。
実際、私の友人のお子さんも顎が小さく、奥歯が生えるスペースがないので
口の中を広げるマウスをして、就寝していましたし、その弟さんは口が開きっぱなしで
お母さんから、口!といつも注意されていました。

easyな方に流れず、少し堅い物も、食べる習慣をつけるのが、大切なんだなと実感しました。
アバター
2011/08/27 07:58
バゲットの自販機ですか。 へぇ~ (゜o゜)
どんな味がするのでしょうね・・・

日本でも、おにぎりの自販機があって、ボーリング場などに置いてあります。
冷凍おにぎりをレンジで解凍して、温めるというものですが。
そんなような感覚なのかもしれませんね。

日本でもドンクを始め、フランスパンの店も、都会を中心に増えてます。
ドンクのフランス人の話しでは、日本では、硬いバゲットは定着しなくて
食パンが中心だ、ということでした。
ラジオのインタビューで言っていました。

それでも、焼きたてのパンは、おいしいですよね。
私も近所のパン屋さんで、朝の焼きたてパンを時々買っています。(^^♪


アバター
2011/08/25 04:24
Lilyさん

暑い夏には麺類が喉越し良くって、最適ですよね(^_-)-☆
でも、フランスの麺類って・・・・う~ん、お隣の国のパスタになっちゃうかしら・・。
ここ3日ほど暑かったけれど、また涼しくなってきたので、
スープ系の物が美味しいです。
今日、パン屋さんで、バゲット買って食べました。美味しかったです(^_-)-☆
アバター
2011/08/25 04:20
ひろちゃん

南仏とパリで、PAULは何度も行きました。
美味しいですよね~wwでも、カンヌのが一番美味しかったかな。

ルーブルの前のワゴンで出ている、出張PAULのお店のセットは
10ユーロくらいして、サンドイッチとデザートパンとドリンクが付きましたが、
同じセット内容で、アンバリッド駅の構内にあるパン屋さんでは、6.5ユーロ。
味もこちらの方が良かったように思います。(出張ワゴンのバゲットしけってたもんw)
でも、カンヌのPAULは、焼き立てバゲットを使用していて、本当に本当に美味しかったです。

ひろちゃんに、フランスのお土産として、自販機かついで持っていこうかなww
アバター
2011/08/25 04:06
ゆっちさん

私もとっても、意外でした。
朝の焼き立てバゲットを、小脇に抱えて歩く姿は
フランス人のほほえましい姿だと思っていたのに、
それを自販機にしちゃうの?って驚きました。
でも、1日80本も売れているところを見ると、味はいけるんでしょうね。
日本にまず2台輸入してもらって、1台はゆっちさんのお家の前に、
もう1台は私の家の前にというのは、どうでしょう?ww
アバター
2011/08/25 04:02
cielさん

文化を大事にする国で、朝の習慣の焼き立てバゲットを
販売機にしちゃうなんて、驚きました。
朝起きて、みなさんのコメント見ていたら、バゲットが食べたくて
パン屋さんで買ってきました。
いつも食べている、パイがあるのですが、行っても見当たらず、残念に思っていましたが、
今日ようやく食べることができました。美味しかった~。帰国に間に合ってよかったですww
アバター
2011/08/25 03:58
エミリンさん

売れ行きを判断して、販売機が焼く本数を調節するみたいです。
だから、ストックは常にあって、それが5時間保存されているそうです。
10分待たなくても大丈夫ですよ~。
日本にも販売機持ってきてほしいな~ww
アバター
2011/08/25 03:55
さゆみさん

確かに修理代を考えると、1ユーロじゃ足りませんね。
こんな販売機が沢山出来ると、早起きのパン屋さんは
どうなってしまうのかしら?と思います。
フランスって、焼き立てパンを買いに行くことから、
朝が始まるって感じなので、それを壊してほしくないですね~。
アバター
2011/08/25 00:50
夏は 麺類ばかり食べていたけれど
おいしい バゲット食べたくなってしまいました
こんなに夜中に・・
アバター
2011/08/25 00:28
うわぁああああああああああ!!
すっごくうらやましいいい!!

名古屋駅ターミナルビル1FにあったPAULが
撤退して大好きな「アンシェンポール」が食べられなくなって
うわぁ~~~~んな私です。

それにしてもあの超保守的なフランスに自販機とは!
シャンゼリゼにあるマックの看板があまりにも小さくて
物議をかもしたのが嘘みたいです。
アバター
2011/08/24 21:50
フランスでは、ジュースなどの自販機もなかったように
思いましたが、バケットの自販機は画期的ですね
パンにうるさいフランス人の需要はなさそうに思いましたので意外でした
日本でも導入されたらいいですね
それも我家の近くに!~☆
アバター
2011/08/24 18:05
おお、面白い自販機ですね。
フランスのバゲットはさめてもおいしいけれど、焼き立て状態で
出されるならおいしいかも・・ですね。

ホントバゲット安くておいしいですよね。
バターもおいしいから、もうそれだけで満足しちゃうお手軽な私です~。
アバター
2011/08/24 17:50
ほんと フランスならではの自販機なのでしょうね
最初は ものめずらしさで売れ行きよくても
そのうち 忙しいパリっ子さんたちは
10分待つ時間惜しくて パン屋さんに行っちゃうかな?
ああ こちらみていたら 
おいしいバケット食べたくなってきちゃいました^^
アバター
2011/08/24 16:46
フランスの治安で、自動販売機が成り立つのか。
バールで時々こじ開けられることも考えると、修理費まで1ユーロでは足りないかも。
アバター
2011/08/24 15:03
emipuyoさん

日本のパン屋さんの焼き立てバゲット、高いですもんね。
それだけ食べる人が少ないから、仕方ないんでしょうけれど、
こっちは安いんですよ(*^_^*)
で、めちゃ美味しい! うん、うん、と頷きながら、夢中で頬張っちゃうほど・・・ww
パン屋さんが開発したなら、その自販機のバゲットは美味しいはず!?
湿気の調節ができたら、日本に持って来て欲しいですよね(^_-)-☆

日本は白米に、雑穀を入れてビタミンを取ろうとするほどだけれど、
香ばしい匂いの小麦のパンを食べている限り、そんなことしなくてもいいから
健康にもいいのではと思います(*^^)v
アバター
2011/08/24 14:58
サファイアさん

食べたいよね~(●^o^●)
日本で焼き立てバゲット1本買おうと思ったら、結構な値段がするけれど
1本116円なら、お値打ちでいいでしょ???
実際のパン屋さんでも、バゲット類は安いですよ~。
で、美味しいの(●^p^●)あっよだれが・・・

ああ、無性に食べたくなってきた。パン屋さん行ってこようかしらww
アバター
2011/08/24 14:55
ぷくーさん

この記事を先に読んで、パリに行ったら、自販機探したのでしょうけれど
南仏に帰って来てから読んだので、実際の味はわかりません。
でも登場したばかりで、1日80本売れているなら、きっと美味しいのだと思います。

ぷくーさんは、そうそう、パン屋さんでバイト長いんでしたもんね。
こっちは、パンの種類本当に多いです。
日本だと、パンにフルーツやチョコを練り込んだり、載せたりしたおやつ的な物が多いでしょ?
でも、こちらはバゲットは主食なので、甘くないパンも種類が豊富りあり、選ぶのに迷います。
どれも、噛むほどに味わいがあって美味しいです。
アバター
2011/08/24 14:49
nanaseちゃん

そうなんです。小麦の焼いた香りがたまりません。
朝早くから開いているパンやを覗きに行ったのですが、
もう、みんな焼き立てで、どれにしようか迷うくらい種類があります。
どれも美味しくって、その皮がサクッ、中しっとりのバゲットで、サンドイッチを作ろうものなら
あっと言う間に、1本平らげてしまうほど、美味しいです。
ああっ、バゲット食べたい、買いに行ってこようかしらww
アバター
2011/08/24 14:45
おももちゃん

フランスパンのことを、こちらではバゲットといいます。
lパン屋さんは、朝早くから開いているので、みんな朝食用の
焼き立てバゲットを買いにいくことから、1日が始まります。

バゲット自販機は焼きあがりが5時間保存されているので、もし丁度5時間経ってそのパンが
処分されたときに自販機に行ったら、10分待つでしょうけれど、そうでなければ、
その場で買えるみたいですね。
小麦の香ばしいにおいと皮がさくさくして、中が柔らかくっておいしいですよ(●^o^●)
アバター
2011/08/24 14:41
nmariさん

こっちは17時、日本は24時の時に、もう行ったのだ~ww
アバター
2011/08/24 10:52
さすがおいしいパンの国フランスですね。
本当に日本にも欲しい!
でもおっしゃるように湿気が...
それに普通においしいバゲットが食べられる
フランスとは違って、日本にはそれだけ
おいしいバゲットを作れる人もいないかも!?
問題多しですね。
アバター
2011/08/24 10:27
焼き立てを自販機で!!
日本にはない発想ですね(0_0)☆

でも湿気・・確かにそれは大きな壁かも!
外がパリパリで中がフンワリ~のパン、食べたいです~~!
アバター
2011/08/24 09:21
パン屋でバイトしてるんですけど、
バケットバタール、よく売れるし、無い時は残念そうにされるお客さんもいます♪
フランスのじゃ、とってもおいしいんでしょうね〜!!
それが自販機でも販売可能だなんて!>ω<
驚きですww
アバター
2011/08/24 09:13
いいですね!焼き時間も調節できるとは。

焼きたてパンの香りとかりっとした表面ともちもちしっとりの中身、たまりませんよね><

バターをぬってもよし、そのままいただくのもよし♪
アバター
2011/08/24 08:28
バケットってなんですか?
焼いたパンのお菓子かな。
ナゲットなら大好きですよ、うふふ

10分でできるということは、やっぱり少しの間、自動販売機の前でまっとくんでしょうか。
暇つぶしのために、好きな音楽をかけてくれるとなおヨシですね!

自動販売機の中でパンを焼いてくれるなんて、
外国は発想豊かですね(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
アバター
2011/08/24 07:25
メンテ後も来てくれるかな~♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.