Nicotto Town



8/28(日)


イチゴのランナーからの一次株やそこからの二次株が再び増えてきたので、あと二つある4号深鉢や、月見草の簡易鉢や、コーヒーの木のミニ鉢も活用したいところ。
ただ鉢底石がないので、今日はできない。
また、月見草の鉢の確保のために植え替えたパイナップル5号の根元がぐらつくのもどうすべきか迷うところ。植えなおすか、土を盛るか。
数年で実をつけて枯れてしまうなら、毎年植えた方がいいのだけれど、どうも実が付く様子はない。

肌着2枚とタオルとタオル地のハンカチを3回にわけて煮洗い。
タオル地のハンカチは他のものと違って通常洗濯のあとではない。
そのため汚れがたくさんでてきてあまりきれいにはならず。これは酸素系漂白剤につけておくことにした。

出かけたのは、自然教育園。16時までに入園する必要がある。
リピーターズパスがあるので、入園料はかからない。
目的はヒグラシの声を聞きたかっただけ。そのため撮影はあまりしていない。
うっそうとした暗い木々の間でひんやりしたところから「カナカナカナ」と聞こえる。
17時に閉園というのは8/31まで。9/1からは16:30に閉園となる。
それから向島百花園に向かう手もあるけれど、新橋経由で帰宅。
遠回りだけれど定期券利用で30円安く済む。

水中ウォーキング20往復1000m歩いてから、ヨーカドーで買い物して帰宅。

金曜朝に注文したべつやくれいの本が届いている。




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.