Nicotto Town



怒りの鉄拳~!

我が家には温泉がある。
で、夫は大きなタンクを買い、その温泉を時々被災地に運んでいる。

あろう事か、町長が、その行為は温泉の値打ちが下がると言ったそうな…
知人を通してその話が舞い込んだ。

温泉の値打ちが下がるとは一体?
町長ともあろう立場の人間が、被災地に近い被災していない山形県民として、
まだ復興の言葉の足元にも及ばない生活を強いられている人達がいると言うのに、
(頑張って努力していてもまだまだ追いつかないんですよ)、
その人たちにお風呂くらいゆっくり入ってもらいたいと言うそれだけなのに、
温泉の値打ちが下がるとは一体どういう意味か?

宮城県で地域に関してあれこれ動いている知人と夫が通じているとは知らなかったのだろう。
だけど、ちゃんと聞こえてくるのだ。
馬鹿言っちゃいけない。

小さな地域や個人宅は、まだまだ片付けもままならない。
牡鹿半島なんか道路は凸凹のままだった。

まだまだ終わってなんかいないんだよ。
気持ちも切替えていかないといけないのに、日々生きていくためにも必死なんだよ。
なのに、温泉の値打ちが下がるってどういう事?

と、町長に対しての怒りの鉄拳~あ~んぱ~んち!!
今度会ったら文句言っちゃる~(`Д´)ムキーーーーーー!!

その今度はきっと運動会だな。
待ってなしゃい、町長。
直接理由を聞いちゃるから、ちゃんと仰い!o(`ω´*)oフン!!!!

アバター
2011/09/06 22:20
TAOさん

数年前は町の交流何とかで厚生労働省からの依頼で役場内で仕事をしていたのですよ。
で、その時は町長や役場職員と仲良くやっていたんですが、
夫がいつもの調子で仕事をしていたら、そんなに働かないでくれって言われたといい笑い話が…
やはり、色々ダークな面が見えてきて夫も辟易してしまい、3年の任務が終了したらさっさと縁を切りました。
でも、他の地域から色々声がかかり講演に行ったり仕事を受けたりしている為、
どうしても夫の名前が聞こえてくるのでしょう。
いやだなぁ~って思われてるだろうなぁ~って思います。

ま、田舎の悪い面ですね…残念だ~。
ほーんと、「ノウハウは任せた!」とか言えばよっしゃ一肌脱ぐぜ!って思えるのに…
アバター
2011/09/06 21:03
イカロスの翼さん

100ℓ100円ですか!温泉スタンドか~!
そりゃ良いですね~♪
町長の器の小ささには呆れます。
と言うか、役場に企業を入れて全体をリフレッシュしないと駄目。
能率悪いし、頭も悪いし、コネに弱い。
お金積んで入った人が殆どだから駄目なのね。
関わると見えてきて嫌になっちゃう…
ダムも作る気でいるみたいで…そんなお金あるのか?そんなに必要か?それでこの温泉街が本当に何とかなるとでも思っているのか?
あ~、も、知らん。
アバター
2011/09/06 20:02
ああ、なるほど、ちょっと「嫉妬」があるのかもね^^

自分は動かずに「招待」するという「発想」と、

自ら動いて「温泉」を現地に持ち込むという「発想」と・・・・・・・・、

どちらもそれなりに尊いと思いますが、

ご主人の方がちとかっこよく見えるかも知れない^^;

で、後付けの「理屈」でもって憎まれ口を叩いてみると。

・・・・・・どっちにしろ情けねえなあ・・・・・・・

「あ、その手があったか!」って、素直に手を叩いて、
「一緒にやろう!」
って、

言えばかっこよかったのにね(^_-)~☆
アバター
2011/09/06 17:33
温泉の価値を下げるのはこのような町長の言葉です
目先のことしか考えない人は大失敗しても大成功しません
こちらの温泉には温泉スタンドがあって100㍑100円で売っています
アバター
2011/09/06 06:00
TAOさん

情けないですねぇ…

町としては、被災者を2泊3日無料で招待、と言うのを行っていたんですよ。
こちらに呼んで来たいんでしょうかねぇ。
それとも自分の手柄にしたいんでしょうかね。
これから寒くなっていく季節に持って来いのあったまりのお湯なんです。
行政としての動き方もあるのでしょうが、個人が運んでいるお湯の量なんて車に乗る程度なんだから大した事ないです。
それでも喜ばれているって事の方が大事でしょう。
何故そこに目を向けて、じゃあ第1・3日曜日にはドーンとお湯を運ぼう!とかってならんかねぇ…
旗立てて行けばきっとみんなの心にも残るのに。

と、朝からブーブー言っちゃった~♪
アバター
2011/09/05 22:33
・・・・・バカだなぁ。
そんなせこいこと言うより、
町ぐるみで大々的にやって、マスコミに売り込んで、イメージアップすれば、
値打ちが上がるだろうに。

発想が貧困なんだよ!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.