ニートからの復帰半月目
- カテゴリ:仕事
- 2011/09/17 16:03:32
8月の半ばに以前受けて一度落とされたところから
やっぱりきてもいいよって電話があって9月から通い始めて早半月。
思いがけず半年近くニート生活強いられた事もあり体力が落ちてるところに
案外忙しい時期がかち合った&バス代ケチって40分以上歩いてるせいで
連日パソコンの前で爆睡中のくりすですこんにちは(*'-')ノ
仕事は元々仕事スキルが高くない人なのに覚える事がいっぱい過ぎてキツイです。
でもまあ、割と女性は親切に教えてくれる人が多いし
思いがけず何故か憧れのレジ打ちもできるので結構楽しいです。
とりあえず事務職は性にそこそこ合ってるんだろうなぁ。
事務職のいいところは、この書類がどう処理されてどうすればこうなるとか
理屈が分かると楽しい?よね。
その理屈に沿って書類を回す楽しさっていうか?←分かりにくい萌えポイント
しかしそれはそれとして、一つだけちょっぴりもやっとする事を挙げるとすると。
同時に入った子がパソコンできるという触れ込みが職場内部に伝わっていて
くりすのパソコンスキルは全く信用されていないのがちょっぴり寂しいような…。
まあくりすもそんなにパソコン得意なわけじゃないし
しばらくExcelとか触ってなくて聞かれても即答できなかったりしたけど
「そのくらいならくりすに聞いてもいいんじゃよ?(´・ω・`)」
っていうようなことまでその子にばっかり聞くんだよね。
まあ、過去にパソコンがちょっと得意ってだけで課内の連中はおろか
部長にまでしばしば呼び出されてパソコンの設定させられてた人を何人も見てるしw
そのウチの1人は毎日他人のパソコンの世話ばかりしてて
自分の仕事は夕方からしかできず
上司には自分の仕事を早くしろと言われていた…と、未だに嘆いてますw
その人は別の部署に行ってからパソコンに詳しいって事を封印してたから
くりすもその方式でいこうと思いますw
つか、実際のところ今時フロッピーでデータで保存とかいつの時代だとか。
そもそもハードディスクには階層がある事を理解してない人とか、
ここだけまだ平成10年代なんじゃないかと思わされる
パソコンスキルと知識の職場なんで
迂闊に”パソコンができる人”の認識植えつけられると
色々苦労させられそうだから黙っていようそうしよう。
ちょっと詳しい人でもディスクトップにはショートカットしかないと思い込んでたり
OSとアプリケーションソフトの違いからして
まだ分かってないんじゃないかと思われるような
二昔くらい前の人種が未だに現役でいるので
パソコンの使用方法を教えようにも日本語そのものが通じない気がする。
自分は宇宙人語はおろか、英語すらも専門外なので
日本語通じない可能性のあるコミュニケーションは極力避けるが吉だよね^^
…と、毒は吐いたけどそれなりに楽しくやっています。
今の所はね…(;`・ω・´)
そうそう、最近のパソコンはUSBメモリや内部ディスクの大容量化が進んだお陰で
デフォルトではフロッピーディスク使えないものが大半ですよね。
くりすが2年程前にいた元職場もパソコン替えたらそうだったので
一体ここは何年前のパソコンを使っているんだと…。
知人の話はwin95が世に出回ってきた10年以上昔で
職場にパソコンが普及してきた頃の話ですが
それに近いレベルの話をしてるんだから
IT化の速度って本当職場によって全く違うんだなぁと実感させられます^^;
フロッピーでデータ保存とかやってるところが未だにある事に驚愕ですよね。
つか、そもそも最近のパソコンってノートだと
フロッピーディスク内蔵されてない機種が大半だしw
何かね、全体的にパソコンスキルが低い職場っぽいけど
その中でもおばさん職員の人の日本語の通じなさが半端ねぇのです。
このファイルはディスクトップに保存されてますよ~つってんのに
「あらでも□★※▽●×▲じゃないの?」
いやいや、だからディスクトップに…
「そうなの?でも○▼※☆△■くぁwせdrftgyふじこ」
…(゜ω ゜)パリーン!!←何かが弾けた音
田舎の最低賃金ギリギリですがそれでも貰えないよりは…ですね^^;
ただ、今の所は末日締めの20日支払いのところなんで
初給料が出るのは1ヶ月半後でまだしばらくはキツイです><
パソコン教室開くにしてもある程度使える人相手じゃないとキツイですよね。
基礎知識がほぼ皆無な人相手にするには忍耐力が必要なんで
別料金が欲しいところですw
フロッピーでデータ保存…懐かしい…(遠い目)
ここ数年のパソコンってフロッピー使えるようになってないですよね?
数年というか身近なパソコンはWindows meの時から使えなかったんですが…
そうそう詳しいって思われると色々頼まれたりして大変かもしれないですよ。
フロッピーでデータ保存っっ!!!
動かなくなったらとりあえずモニターをたたいちゃう系ですねw
せめて本体叩けwwww☆~(ゝ。∂)みたいな~。
この手の方たちって何回教えても覚えないっていう種族だから、、、
「パソコン詳しい」を封印したのは得策ですよねw。
いつかボロ(?)がでて封印がとかれてしまう日がこない事を蔭ながら祈っております(=´ω`)。
定収入があるのは、やはり安心感が・・。
社内でパソコン塾を開くハメになるのは避けたいところですね^^;
あはあはあは^□^;