カーフリーデー
- カテゴリ:日記
- 2011/09/19 20:52:30
雑記帳: カーフリーデー
http://son.cocolog-nifty.com/tetugaku/2011/09/post-b557.html
---------------
●カーフリーデー
9月22日は、カーフリーデーです。
カーフリーデーとは、都市生活と車の使い方の問題について考える日です。
世界の約2000都市で、この日1日都市中心部へのマイカーの通行規制が行われます。
1997年9月9日にフランスのラ・ロシェルで行われた社会実験を起源としているそうです。
1998年からフランス環境省の呼びかけて全国一斉に行われるようになり、この年から9月22日に行われるようになったそうです。
日本では横浜市・名古屋市など9都市で行われ、いくつかの都市ではこの日に近い秋分の日に実施されるそうです。
カーフリーデーには、ヨーロッパを中心に、街の特定の地域において、マイカーの使用を抑制し、公共交通機関、自転車、徒歩の使用をメインとする歩行者優先の空間を作ります。
街の中心部では、マイカーを使う代わりに公共交通機関・徒歩・自転車などによって人々は移動します。
さらに、公共交通機関の増便や運賃の特別割引・無料化、乗用車やタクシー相乗り、自転車道・駐輪場の整備や自転車のレンタルなどのキャンペーンを行います。あわせて、都市交通や環境に関するシンポジウムや展示会が開催されます。
また、都市の交通・環境問題に関するシンポジウムや展示会が行われます。市民が交通や環境について考える一日となっています。
このイベントは、都市単位のイベントで、自治体が中心となりますが、NGOや企業と協力しながら実施されているそうです。
こうして、マイカーに頼らなくても、都市の住民が移動性を制約されることなく街を往来できるという意識を高めることが、カーフリーデーの目的の一つだといえるでしょう。
カーフリーデーのイベントにより、新しい交通施策や交通システムの実施・導入のきっかけにもなっているそうでせう。
日本のノーカーデー、ノーマイカーデーなどとは異なるものです。