Nicotto Town


おとぎばなし


サイバー攻撃の影響


昨日今日と、私が書いているブログのウエブリと
アメブロの調子が悪いです。

テレビのニュースで、三菱重工業など
サーバーにウイルス感染が確認されたとか、

また、日本の中枢のサイトにも、
サイバー攻撃があるとも言っていましたね。


その影響か、ウエブリとアメブロ、
記事を投稿しようとしても、

何度もフリーズしてしまい苦労しました、
結果としてブログ更新はできましたけど。

さすがに、ニコタは影響ないようで、
こちらはフリーズしていません。

ニコタで、国家機密は扱いませんからね。



今日は、外部ブログの更新が手間取って
疲れはてたので、フリマの戦利品ないです。
『ニコタ3周年おめでとう!のパドメさん』コーディ、です。

アバター
2011/09/20 23:53
ドスおにぃちゃんさん、
コメント、ありがとうございます^^

今夜は、ウエブリもアメブロもフリーズ無かったですよ、
ご安心ください。
アバター
2011/09/20 23:51
マルスさん、
コメント、ありがとうございます^^

『C』でも『A』国でも、現政府の、海外での信頼の無さも一因?とも考えました。
アバター
2011/09/20 23:31
ネットがないと生きて行けない><
アバター
2011/09/20 23:23
「某国」は通称なら「C」、公式表記なら「P」ではじまるご近所の国を考えていました。
念のために申しあげますが、「某国」を擁護するつもりはさらさらありません。(外交部の否定コメントも相変わらず木で鼻を括るようなものでしたが)
繰り返しになりますが、これまでの経緯から見て一義的には「某国」が怪しいのは確かなのだと思います。ただ…、真相を追求するためには、予断は排除する必要があります。
どこの国か?ということについては、ある意味どこの国でも可能性があるといえます。(極端なことをいえばA国という可能性すらあるかもしれません)また、相手が「政府」に限られるという確証もないわけで、ある種の組織・集団という可能性も考えておく必要があるかもしれません。
アバター
2011/09/20 22:36
レモンリーフさん、
コメント、ありがとうございます^^

褒めて頂けて、嬉しいです^^
コーディした甲斐がありました。
アバター
2011/09/20 22:22
今日はなんだかとてもゴージャスです^^
美しい~❤
アバター
2011/09/20 22:11
マルスさん、
コメント、ありがとうございます^^

マルスさんの言う某国というのは、アルファベット『C』で始まりますか?
もし、そうだったら『あの国を踏み台にしたのは、どこの国?』興味あります。
アバター
2011/09/20 21:57
インターネットが普及し始めた頃の話なのですが、金沢の某ソフトハウスにアメリカの国防総省から不正アクセスについて警告が来たということがありまして、調査してみたら知らない間に「踏み台」にされていたことが判明したという事件がありました。
今回の事件でも某国の名前が出ていますが、考えようによっては某国も「踏み台」にされていたという可能性も100パーセント無いとは、言い切れないかもしれません。
これまでの経緯からして、怪しいのは確かなのですけれど…。
アバター
2011/09/20 19:35
abellさん、
コメント、ありがとうございます^^

そうですよね、気を付けなければですよ。
アバター
2011/09/20 15:04
これからの時代は、サイバーテロに気をつけなくてはいけない。
重要な機密事項を扱ってる部署は、より注意が必要ですね。
アバター
2011/09/20 00:55
midoさん、
コメント頂きまして、ありがとうございます^^

お礼が遅れて、失礼しました。
アバター
2011/09/20 00:54
ニコタの?それくらい平和ならいいですけど、
アルファベット『C』で、始まるお国が関わっているそうですから、不気味で嫌です。
アバター
2011/09/20 00:49
実は、ニコタ、ネット普及のための、国家プロジェクトかもしれませんよwww



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.