Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


庭木が倒れてしまいました。


昨日の台風で、
家の庭木が倒れてしまいました。

これが収穫前の果樹だったりすると、
がっかりなんですが、
はっきり言って育ちすぎた針葉樹、
「うーん、これ、
 そろそろ剪定しないと、
 やがては日光の杉並木、
 ひょっとして屋久島の縄文杉のようになってしまう」
と思っていた針葉樹なので、
「あああ、
 対処の仕方を考えあぐねていた内に、
 ついにこうなってしまったか」
という気分です。

ぐんぐん育つのはいいけれど、
正直言って、
庭の日当たりは悪くなるし、
杉の緑が聳えるだけで、
何にもおもしろくない。

もし私の家が、
フランス貴族のロココ調庭園ならば、
針葉樹をテディベアやカップの形に刈り込んで、
造形美を楽しむところなんですが、
でも、
そんな貴族趣味を、
この狭い日本の町内で行っても、
ゴシックロリータのメイド服を着たコスプレ娘が大挙押しかけ、
記念撮影していくだけでしょう。

そもそも私の家の庭は、
坪庭のように狭苦しい庭なのです。
そこに針葉樹の植わっていることが大きな間違い。

私は小さな庭で
紫蘇やバジルや茗荷などを育てたいのです。
塀にバラやブドウをつたわせたりしたいのです。

ということで、
倒れてしまった針葉樹は、
明日以降、
ノコギリで細かく切断されて、
燃えるゴミになってしまう予定です。

ちょっと可哀相だけど、
このままぐんぐん育って縄文杉になってしまうのも、
ゴスロリ娘御用達の町内会の名所になってしまうのも
私はイヤです。

アバター
2011/09/23 21:47
>皆さま

今回の台風の被害で、
私が一番怖れていること。

それは
今年のお彼岸のために、
両親のお墓に植えておいた彼岸花が、
この台風の影響で
見るも無惨な姿に変わり果てているのではないか
ということです。

日曜日か月曜日に予定しているお墓参りは、
ああああ~、ドキドキです。

アバター
2011/09/23 20:05
針葉樹が窓や扉を、傷つけてないと良いのですが・・・。
そろそろ、紫蘇の実の天ぷらが美味しい時季ですね^^

アバター
2011/09/23 00:48
台風の被害は大きかったのですね(-_-;)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.