Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


彼岸花を見に…。


今日はなかなか忙しい日でした。

まず、朝起きて、
懸案だった庭の植木の始末。
そう、
台風で倒れてしまった庭木の片付けです。

結局、全部刈り倒してしまうのではなく、
上部を切り落とし、
下枝も伐採して、
不二家のポップキャンディのように
丸く刈り込んでみました。

こういう形にしておけば、
地面もさほど日陰にならず、
植木の間に様々な草花を植え込めるのではないかと
思っています。

とはいえ、
大量の伐採ゴミが。

これをどうしよう。
少しずつ燃えるゴミに出していくのも一案ですが、
そのまま裏庭に積んでおいて、
腐葉土にできないものか思案中。

まあ、太い枝は、
切り刻んで燃えるゴミに出していくことにしましたが、
枝葉は、もう少し様子を見て、
腐葉土になりそうなら、そのまま積んでおこうと思います。

さて、午後からはお墓参り。

夏前にお彼岸の日のために、
お墓の廻りに植えておいた彼岸花。
どうなっているのでしょう。
先の台風で根元から倒れているのではないでしょうか。

ともかく見に行かないことには何もわからないので、
お参りセット(線香・ライター・花ばさみ、そして、お経やら聖書やら…)を持って、
途中でお花も買って、
いそいそとお墓参り。

電車の中で
くかーと眠りこけ、
バスに乗り換えて、
霊園に到着し、
水桶なんぞを片手に
お墓にようやく辿り着けば…

ない…
彼岸花がない…
台風で倒れた形跡さえ残っていない。
芽が出た跡さえ残っていない。

はあ?????

つまり、今年の夏が暑すぎたので、
まだ芽をだしていないんですかね。
それとも地面の中で球根のまま腐ってしまったのでしょうか。

ともかく何一つ痕跡がない。

ふーん…。

これは10月頃に
「もう一度、墓参りに来い」
というお告げなのだと思うことにして、
とりあえず、お墓の掃除をし、
手を合わせて近況報告をして、
バスと電車を乗り継いで帰ってきました。

そして、細々とした買い物をした後、
こうしてPCに今日一日の出来事を書いています。

アバター
2011/09/26 21:29
>沖野さん

確かにこの展開はおかしいと思っています。
私の予想は「まだ芽が出ていない」というものですが、
でも、そんなことってあるでしょうか?

墓地のあるところは
南向きで結構暖かい場所。
それに今年の残暑の厳しさ。

だから、もう少し涼しくなったら顔を出そうか…、
なんて彼岸花が考えるものでしょうか。


>鳩羽さん

栗御飯、
もう何年も作ってないですねー。

栗を剝くのが面倒で…、  ☆\(ーーメ)

最近は、梨の皮を剝くのも面倒になってきて…、  ☆\(ーーメ)

ブドウばかりを食べてます。
液体のブドウはよく飲みます。    ☆\(ーーメ) ソレハ ワインデショ


アバター
2011/09/25 21:42
彼岸花、予想外の状況…(@@;)
倒れていなくてよかった…じゃなくて、
芽すら出ていないらしいというのは
やっぱりかなしいですね。
アバター
2011/09/25 21:31
腐葉土は思いつきませんでした・・・なるほど。

白の彼岸花、無事だと良いですね。
西方田舎では、今、彼岸花が見ごろです。
今年はちょっと開花が遅く、咲きも少なかったように思います。

その代わりと言っては何ですが、「彼岸栗」(と地元では呼んでいる早生の栗)が
実家の墓地で大量に獲れました。栗ご飯の時季です。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.