Nicotto Town


グイ・ネクストの日記帳


夜分にこっそりと。


小説続き書き上げたのですが・・・切りのよいところで終わらないのでアップできずにフラストレーション中www.


というか、夜中に目が覚めて一体何をやっているのでしょうw。

ボクにできることは何だろう?

ふとそう考えた。

誰かをボクは救えるわけじゃない。

ボクにできることは何だろう?

結局、自分を愛していくことなのだろう。

わがままに?それとも・・・誠実に。

ボクはボクの縁を大切にして、生きていきたい。

自分の縁を選べば・・・消える縁もある。

今日の帰りにそういう道の別れを体験した。

旅行の期日に仕事のイベントが入った。

でも、それはボクにとって喜ぶべきイベントだった。

道が一つひとつわかるわけじゃない。

今日、初めて最新の多重人格について・・・書かれている本を読んだ。

二重人格、多重人格は病気ではなく、生死に関わるストレスによる海馬による

記憶の分離現象。と、書かれてあった。

治療法としては・・・抽象度を上げる。IQを上げる。

1500円の本についていた付録CDをボクは聴いている。

飽きずに、こりずに・・・もうかれこれ1年と2ヶ月。

聴き続けている。

「ドクター苫米地 すごい夢実現 CDブック」 苫米地英人著。

である。

この本を熟読していることは言うまでもなく。

ボクには必要なCDブックであり、必要な音楽なのだ。

1500円という値段だが・・・CDの内容は、どんなに低く見積もっても

400万円オーバーである。

この本は大金持ちな著者が、ボランティアで製作したCDである。

何故400万円オーバーなのか。それは聴けばわかるかもしれない。

単純にすごいのだ。

何よりも多重人格な自分にとっては・・・これほどありがたいものはないのである。

「生死に関わるストレス」・・・そういったストレスを受けて・・・それでもなお、

生を連ねている人間がいる。

そういう人間に声を大にして言いたい!!!

あなたたちは偉大である!!!




その偉大さはイチローの100倍も千倍も偉大である!!!

いずれ・・・死の先の場所で、出会うにせよ。

生を選んで欲しい。

腕を切りたい気持ちもわかる・・・。

胸をかき、血だらけになるのもわかる。

「生死に関わるストレス」は体験したものにしかわかりはしない苦痛なのだから・・・。

それでもね・・・

許します。

愛しています。

やさしき言葉をつぶやいていきたい。

そう思いたいのだ。ただね・・。うん

あい。寝る前の独り言でした。

アバター
2011/10/04 19:23
あったかいですねー(●´∀`)
アバター
2011/10/04 14:02
この世界でのアイデンティティなど、
かろうじて保たれている(と思っている)、
とるにたらないもの。。

一貫性は常に
気まぐれな感情によってかき乱される。。

そう。
「多重人格」でなくとも
「多重的人格」なのは同じだね、この世界では・・。


でも「真実」は違う。
そこに「救い」があるね。。


思い出すべきは、
たったひとつのこと。。



以下、『奇跡のコース』のワークブック
第4巻『聖なる関係2』より抜粋して捧ぐ。。



.:*・°。+.゚。*.+。.:*.+。.:*・°。.゚。


『わたしはスピリットです。』


「今日のアイデアは、あなたの唯一の真の自己こそがあなたなのだと言っています。分裂したアイデンティティを受け入れず、相反する要素を統合させようとする試みも、ここにはありません。ただ真実を述べています。この真実を今日はできるだけたびたび練習します。そうすれば、それがあなたの心を葛藤から静かな平和の地へと導いてくれます。ぞっとするような恐れなど、入り込むことはできません。なぜなら、あなたの心は狂気から放免されているし、分裂したアイデンティティという幻想を手放したのですから。」


.:*・°。+.゚。*.+。.:*.+。.:*・°。.゚。

アバター
2011/10/04 07:59
うん。あったかいね。

ありがとう(*^。^*)

アバター
2011/10/04 07:06
 独り言じゃないじゃんねっ(・へ・;;)

 リルちゃんは今ストレスたまりあげとんっ??

 私もじゃけど、なんとかなるよっ(^ー^* )フフ♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.