Nicotto Town


小梅さんの呟き


今日のクソ婆~!


・・・その1
とある公共施設での駐車場では。
身障者用の駐車場が玄関前にいくつか用意されています。
一般用駐車場は離れているので不便です。
たまたま窓際に居た私は外を見ていたら目撃してしまったぁ(^^;;
婆は身障者用の駐車場に車を停めました。
それも二つのスペースをまたいで中央にド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!と停めている。
私はハンドル切り返して白線内に入れ直すのかと思って見ていたら、とんでもにゃい!
堂々と停めてしまいました。
マジかよ~、信じらんねぇ~。


・・・その2
とある交差点での出来事。
私は信号待ちで停まっていました。
青信号に変わったので発進したら突然右折車が突っ込んで来たので、思わずブレーキ踏んじゃったよ。
当然、相手は赤信号無視で右折して来たんだよね。
危ねぇよ、まったくマナーが悪いったらありゃしない。

こっちが気をつけていても「もらい事故」などあるから運転する時は本当に気をつけないといけないよね。
思わず・・・心の中でクソババァって叫んでいたよ。

アバター
2011/10/06 00:38
ぱふ~さん♪
本当にねぇ、信号無視の車って無くならないものですね。
赤イコール突っ込めは危険極まりない。
十分に停まれる距離でも赤で侵入して行く車が多いこと・・・ε-(ーдー)ハァ
安全運転を心がけるように気をつけましゅわ♪^^
アバター
2011/10/05 18:02
どちらも、あるある!って感じですね
最近、信号無視で交差点を駆け抜けていく車に
遭遇して、ヒヤッとしたことがあります
いずれも私は先頭車両ではありませんでしたが
タイミングが悪ければ大事故ですよね><
アバター
2011/10/05 17:06
さとちゃん♪
オバタリアンってホント図々しくなってくるのよねぇ~ ̄m ̄ ふふ
羞恥心が欠落してきます。
↑あっ、私もオバタリアンだったんだわ(笑)
ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪


つきみさん♪
うん、まったく同感ですにゃあ。
身障者用のスペースを健常者が利用するなんて・・・ ┐(´ー`)┌
私もバック駐車は苦手だよう。
バックモニター付いてるけどそれでも苦手じゃあ、下手くそにゃあ。


ふうこさん♪
うん、もらい事故はこわいよね~。
旦那さん、災難だったのね_(^^;)ゞ
私も昔だけど停まってたら追突されたよう。

マナーを守らない人に限って取締りとか逃れるんだよね。
ヘルメット被らず信号無視する若者とか、バチ当たれって思ってしまうよ。
(⌒▽⌒)アハハ!
アバター
2011/10/05 12:14
もらい事故はこわいね~>< たまったもんじゃない!
うちの旦那も、前にもらい事故したよ。

身障者用に停める人信じられないけど、またぐかぁ!!びっくり!
そういうひとはね、どっかでバチが当たりますっ!
アバター
2011/10/05 11:35
時々、身障者用の駐車場では、ガッシリした五体満足そうな人も停めてますね^^;

きっと、車庫入れが苦手なオバサンなんだよw
普通のコマに停めたら、大迷惑www
でも、そんな人に、運転して欲しくないなぁ><ww
アバター
2011/10/05 08:53
オバタリアンだね~
アバター
2011/10/05 01:40
kazuさん♪
んだんだ、年を重ねる度に図々しくなってくるんだよう。
ヾ(>▽<)oきゃはははっ! ←それは私も同じだけどさ(笑)
交通ルールくらい守って欲しいよね!


なるにょんさん♪
んだんだ、車は「走る凶器」って言われているものねぇ。
命ひとつしか無いんだから十分に気をつけないとね。
なるにょんさんは爺さまに酷い目にあったのかい・・・あれまぁ~
やっぱ人格の問題かあ(^▽^;)
守れって言ってもダメな人はダメなんだろうし!
自分だけでもルールは守ろうと思いまする。
アバター
2011/10/04 22:52
お疲れ様です。

爺にひどい眼にあってんな、爺に。
おんなは年齢関係なく、とんでもないやつはとんでもないよ。
人格の問題だね。

年寄りだからって、多めに見たり甘やかしたりしてたらだめだね。
最低『常識』だの、『マナー』だの、あって当たり前でしょう。

けど、車でされるのはいくらなんでもあんまりですね。
あれは、そのままでもすでに走る凶器なのに。
アバター
2011/10/04 22:31
どちらもお婆さんだったんですね^^;。
う~ん、やっぱり周りを気にしないくらい
我が強いんですね><。

でも、車の運転は、事故にもなりかねないので
ちゃんとマナーを守って欲しいですよね!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.