Nicotto Town


天使の棲む街


怒るほどじゃないけど軽くイラッとする瞬間2


職場の席は一応決まっているけど、
机の上にある文房具は貸し借り自由が暗黙のルールの今の職場。
…まあそれはいいですよ?いいんですけどね?

定規やハサミが使いたいときに
誰かが持って行ってないなんてことは日常茶飯事。

くりす「すみません、私の定規どっかに紛れてませんか?^^;」

Bさん「ここは文房具誰の物でもないから他の人の机から勝手に持ってきていいのよ」

まあ、職場の備品ですからそれはそうなんですけどね。
やっぱり自分の慣れた物を使いたいじゃないですか?
同じボールペン一つとったって書き癖とか付いたり
個体差で微妙に握った時の太さとか違うわけですし…。
つか、勝手に使うのはいいとして
他の人の机から持って行って戻さない人がいるからこっちが困ってるわけで…。
まあ職場の暗黙のルールに逆らって今まで良い事はなかったのも事実。
そこは大人しく従います。

そんなある日Bさんとくりすの机にあったホチキスが入れ替わってたので
ああ、使ってそのまま戻してないんだなぁと思って元に戻して起きました。

Bさん「あれっ!?アタシのホチキスがない!!(゜д゜;三゜д゜)」

Bさん「あっ!!あった!!(くりすの机にあるホチキスを見て)」

くりす「え?」

Bさん「あ、これね~前にアタシがここ(現くりす席)の机に座ってた時これ使ってたのよ~」


……
………(゜д゜)ポカーン

先生、文房具ノーモアノーボーダーじゃなかったんですか?(´・ω・`)

つか、ちょいちょいくりすの机から新しく下ろしたばかりの
修正テープもなくなってBさんの机から発掘されるんだけど
これってみんなの物はみんなの物じゃなくて
単なるジャイアニズムってやつじゃないんですk…

アバター
2011/10/17 23:20
>シンク様

フフフ|- ̄)

そういやこの言葉(ジャイアニズム)って
ファンやドラを扱うメディアが言い出したのであって
実際に劇中の人物は使ってないんでしたっけ?

ドラヤ菌は字面を目にするだけで
未だにあの原作ドラえもんの驚愕の表情と共に大山ヴォイスで脳内再生されますねw
アバター
2011/10/17 23:04
>ミツルギ様

あぁ~、分かります分かります。
絶対職場にそういう人って1人は居るんですよね^^;

くりすも5年程前に居た職場は、結構人数が多くてコピー機も頻繁に大量に使うので
横にA4用紙(確か250枚包×9ちょい)が大量補給できるトレーがあったのですが
どいつもこいつも大量コピーした後でも絶対にそこにフルに補給しない。
自分がコピーしてる最中に用紙が切れても1包み分しか補給しない。
だからいつも見かねたくりすがフルに補給する羽目になるっていう…。
まあ、確かに9包み分も補給するのは大変ではあるんですが
人間ってズルイなぁ…ちゃっかりした人もん勝ちかとしみじみ思ったものです。

備品に関しても確かに会社の物はみんなの物ではあるけど
やっぱり使い慣れた物や自分が手入れして使ってる物を
勝手に持って行かれたくはないのが人情ですよね。
何より適当に扱った他人の癖が付いた文具って本当使いづらいですし(´・ω・`)
貸し借りはいいけど、勝手に持ち出して返さずに
直接の持ち主が必要な時にすぐ使えないようなら本末転倒ですし
何より探す時間が発生する事により非効率だと思うんですけどね。
上司の人も何でそれが分からないのか。
まあ男性は案外職場の文具に拘らない人多いのかな?

Bさん、この件以外は基本的にいい人なんだけれど
こういう矛盾点がたまに見え隠れするのでちょっとモヤッとしちゃいます。
アバター
2011/10/17 20:59
ジャイアニズム!!

こ、この言葉は・・・

ドラヤ菌のセリフを見たときぐらい衝撃を受けましたw
アバター
2011/10/17 12:26
なんかこの人、言ってることが矛盾してますよね(-"-)

私もずーっと以前の職場ですが、割と貸し借りが自由だったんです。
が、私の机から持って行った物を元の場所に戻してくれない。
仕事柄特殊なハサミを使うので私は常にちゃんと切れるよう手入れをしているのですが
それを持って行かれてしまう(*_*)
それを必ず毎日使うのって私だけなのに私の机から無くなるのって…。
使ったものは補充しないから常に私が補充する。
完全になくなっていると上に言って購入してもらわないといけないから
必要な時に使えなくて困ったことも何度もありました。
それが頭にきて面談の時に上司にそれを言ったら
「誰の物って決まっているわけじゃないでしょう」
と言われました。
そーじゃなくてさ(@_@;)
声もかけずに持って行く、補充しないって決まった奴だったんですが…。
なんだかこのBさんと重なるんですよ。





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.