Nicotto Town



恋の終わりは自分勝手な方が勝ち

”「愛してる」っていうあなたの言葉は 「さよなら」よりも哀しい

これ以上 何も言わなくていい” 

”おなじ色の夢みてたつもりで ちがう道を歩いてた

別れのときを選べないのなら せめて この夜を・・・”

                        「この夜を止めてよ(JUJU)」



先週土曜にレンタルして来たJUJUのアルバムをここの処毎晩聴いて

おります 何度聴いても聴くたびに切ない気持ちになります

『まるでその切なさに酔っているみたいだな』と自分で自分に突っ込み

を入れてしまうほどですから ある方がジオのブログを読んで

「ジオさんって私より女子っぽいかも」と書き込んでくださったのは当然

のことなのかも知れません(笑)


『どんな形で別れるにせよ恋を終わらせる理由は自分勝手なもの』


中島みゆきの歌にもありましたよね?

♪恋の終わりはいつもいつも立ち去るものだけが美しい♪

いずれにせよ

『この切なさを愉しめるうちはせいぜい愉しんでしまおう』

と想っているジオでございます☆






アバター
2011/10/22 05:21
ご無沙汰ぶりのジオさんへ

私が、なんといっても一番の 破局恋 の曲はこれですわ。その一節を紹介させてもらうね。
ペピン/Brankey Jet City
  愛してたあいつのこと 心から好きだった
  でも今は 水色の夕焼けが目に染みる
  愛してた正直に 天国に近いハート
  でも今は 水色の夕焼けが目に染みる

「天国に近いハート」
・・このフレーズには、しめ付けられるです。
だって、本当に、天国に近い思いでいた。ただ、その強い思い。
そう、自分に素直であったほうが。そうでないと、キツいと、いつまでも。
だって、あの気持ちは、天国だったんだものっ!
アバター
2011/10/20 18:19
私は 何年 恋をしてないんだろう・・・。

失恋した時の 切なさとか 苦しさとかも なんだか 忘れてしまっています。

自分で うまく 気持ちをコントロール出来るなら 切なさに酔えるだけ酔うのも 思い出になりますよね。

まあ 思い出になるまでが つらいのでしょうが・・。
アバター
2011/10/20 00:13
お酒に酔うことは、おそらくもうないんだから
切なさに酔うくらいは、いいんじゃないですかぁ~?

私は切なさを忘れたいがために、お酒に酔っていますが
その原因の張本人に、お酒をたしなめられるんですから
いったいどうしたら良いのやら???

あぁでも最近は、深酒しないんですよ^^
ホントは酔ってた方が、特に恋愛関係はいい文章書けるんですけどね~
アバター
2011/10/19 11:59
>”「愛してる」っていうあなたの言葉は 「さよなら」よりも哀しい
>これ以上 何も言わなくていい”

JUJUと言う歌手を知らないので、詩の前後が解りませんが・・・・

承伏出来ません!!!!ヾ(*`Д´*)ノ

なーんで さよなら 「より」哀 なの!? 「いとおしい」ではなく「あわれ」とよむの?



哀 と言えば 「哀・戦士」  アイィ~震えるアイィ~ それは別れ歌ぁ~拾う骨も燃え尽きて触れる肌も土にかえるぅ~♪ 荒野を走る死に神の列ぅ 黒くゆがんでぇまぁかあぁにもえぇるぅぅぅ~~♪

だと思いませんか!! 思いませんか、ソウデスカ。

知らない人は、コレね!

http://www.youtube.com/watch?v=hHJ6LyJEHUI

私も、小娘の歌手の歌とか m9(^Д^)プギャー と思ってたんですが
そう言うモードの時は、心に染みる時がありんすよね。

鈴木あみの AROUND THE WORLDとか聞いて 鼻汁垂らしてました じゅるり

やっぱりさ、落ち込んでる時は 軍歌よ、軍歌 

元気がないときは 「抜刀隊」聴きます http://www.youtube.com/watch?v=MEYBMpk4ZUM 



>サビ様

。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!  悲しすぎる・・・・・・





アバター
2011/10/19 11:39
なんというか、前向きなのかそうでないのか微妙ですねぇ^^;
アバター
2011/10/19 09:17
私は最近ジオさんの失恋関係のブログ読んでいると
♪捨てられて~♪という童謡が頭で鳴り響いてやまないのです。
アバター
2011/10/19 08:38
ブログ広場より初めまして

幸せいっぱいのラブソングより
失恋ソングのほうが思い入れできる気がします
切なさに酔ってるのかもしれませんね^^
アバター
2011/10/19 02:19
いいんでは ないですか??w

切なさを感じる

恋してないと感じられませんものね。




月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.