Nicotto Town



「理屈っぽい女子は可愛い」と想います^^

『ジオ的には”理屈っぽい女子”は好きだな~可愛いじゃん^^』

『え~そうなんですか??』

『うん^^ そもそもジオは”あ〇〇の悪い女子”嫌いだしww』

『あの~”理屈っぽくてあ〇〇の悪い娘”はどうしたら??』

『あははw mさんは大丈夫 とっても賢いもん(^-^;』

『ありがとうございます^^』

夕べのある方との会話でございます☆


基本的にジオは

「自分の気持ちを理路整然と説明できない輩」

とは口を利きたくない人なんです(↑なんかまた偉そうな発言だなぁw)

と言うのもジオは【天然突っ込み体質】なんです ですから

『今の気分は〇〇なのよ~だって××なんだも~ん♪』

と説明されると

『へ~〇〇なんだぁ じゃあ△△しようか?』

と的確に突っ込めると言うわけなんですねぇ^^ さらには

『ジオ的には今日は◇◇と言うよりも◆◆って感じなんだけどな~』

『あら~◆◆なの?じゃあ私でよければ付き合うわよ?』

てな感じで打てば響くような言葉を返してくれる「あ〇〇の良い女子」

が大好きなんですね~♪

(解りにくい表現ですみません 詳しくお知りになりたい向きは個人的

にお尋ね下さいませww)



とにかく

「理屈っぽい女子が大変に好きだ」

と言うお話でございました♪

アバター
2011/10/25 03:20
こういうのが 理屈ポイってなるんですか??

1度 個人的に お尋ねさせて頂きます(笑)

アバター
2011/10/24 12:37
女子に黙り込まれたら、男子はどうしていいか分からなくなるでしょうね。
気持ちを推察するなんて、結構苦手な男子が多いですから~~。

>打てば響くような言葉を返してくれる

考えなくても、反射的にそういう事ができる人っていますよね。
話術の才能というか、あ○○の良し悪しと言うか、経験もあるんでしょうけど
う~む、やっぱりそれって才能の一つだと思います。

私の場合、想いをうまく喋るのは苦手ですけど、思ってもいないことを喋るのは得意ですよw
打てば響くのか、当意即妙というのか分かりませんが。
それをしていい相手と、そうでない相手がいるから、使い分けしないといけません。

で、事象の説明とかは、けっこう理屈っぽいかも知れないですね☆
アバター
2011/10/24 12:34
屁理屈も好きですか?^^
私、筋は通ってるけど無理なことを当たり前のように言うらしいのです。
周りが(会社や友達など)笑ってくれる人ばかりでよかった^^
アバター
2011/10/24 10:58
口が重い私は たとえ頭で理解出来てたとしても
立て板に水のように言葉で表現できません。
それに、理屈よりも感情優先だしな~

中学の頃、雑談している時に「ア〇な女は嫌いや」と言い放った男子がいました。
私に対する当て付けの言葉かと思い、気分悪かったですが
(今でも こうやって書くぐらい覚えています)
彼は後に医者となり、優秀な方と結婚してましたねww
アバター
2011/10/24 10:41
おはようございます。

私は「理屈っぽい」「あ〇〇がいい」とも言われますが、
「自分の気持ちを説明できない」人です。
共存する人もいるのでしょうが、私には別物です。

嫌われ箇所な理屈っぽさを好きな人がいるというのは嬉しいですが、
ジオさんの思うのとは違うようですねー
アバター
2011/10/24 09:01
かなり状況で・・・使い分けてるような気がしますw  いや・・任意で
使い分けれては居ないかなぁ・・・

また、「どっちの感覚で挑んだ方が有利か」というのもありますよね。

仕事と言っても、投資的な、ギャンブル色を持った物だと以外と「女の感」
で挑んだ方が良い結果が出たり・・・w かな?w

鯰の養殖を考えるとそうでもないかなwww

アバター
2011/10/24 06:39
『女性は子宮でものを考える』というくらいですからねえ。

本来女性は自分の感情の赴くままに直感で生きるものなんですよ。
たとえば『風とともに去りぬ』のスカーレット・オハラとかジャニス・ジョップリンとか。
彼女達は理屈とかより自分の気持ちを優先させるタイプですね。

私はこういう理屈抜きに感情優先で生きる女性もそれはそれで魅力的な気がするんですが・・・。

それにいざとなったらこういう女性は強いです。

ただし男性は振り回されるかもしれませんけどね。


アバター
2011/10/24 03:30
初めまして。こんばんわ。
あはは、私、見事に真逆だわ…
打てば、1時間後くらいに響きますわ~ 
アバター
2011/10/24 02:51
んじゃ 私はパスだね

ざんねーんっww



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.