Nicotto Town



非お題系「復活の日」


ひと月ほど前に突然眠ったままになった我がバイク。
ようやく修理が終わって復活しました。
結局セルモーターの交換で問題が解決しました。
ついでに車検も受けて、今は万全の状態です♪
・・・改めて見つめてみると齢12のバイク。今回の
経過を考えると、何点かある固有の弱点がいつ顔を
出さないとも限りません。
正直このバイクで「卒業」を考えている中、あと何年
乗るのか決めかねています。けど乗るからには納得の状態で
安心して乗りたいもの。
そこでオフシーズンのうちに予防策を打っておきたいと
考えています。
・・・いくらかかることやらwww

アバター
2011/10/28 05:54
>ままくろさん

 YAMAHAのバイクは風格がありましたね。
 いつまでも元気で走ってもらいたいものです。
 バイクの話、いつでも歓迎ですよ♪
アバター
2011/10/27 21:15
ですよね^^
メーカーによってわかりやすい形でした。迷ったあげくに、
たどり着いたのは
YAMAHA XJR400(ペケJ)
今でもフル回転で・・・と、言いたいとこですが
なんせ、気まぐれなもので気難しくなって来ました^^;、
また、バイクの話でもしましょうね。。。ワクワクします。
アバター
2011/10/27 20:35
>ままくろさん

 20年もののバイク・・・あの頃は色んなバイクがあって
楽しい時代でしたねえ。
 当時私はCBR750FからSRXー6の2型に乗り換えた
あたり。模索の期間だったのかもしれません。
アバター
2011/10/27 10:34
今時って思うようなバイクに乗ってますが
なかなか手放せない
なんせ、愛車ですから・・・
ちまちまメンテしてのってますよ^^
かれこれ20年たちましたよ。化石バイク・・・私の愛車です♡♡
アバター
2011/10/24 21:04
>ebuさん

 そうなんです。これまで私が乗ってきた中では、特に安心感が別次元のバイクです。
 幸い補修用部品保有期間∞(今のところw)のメーカーなので、その気ならいつまでも
乗れるんです。
 本当は国内某メーカーのファンなのですが、今のバイクにどうしても乗りたい
気持ちが勝ってしまったので、やむを得ませんでしたw
 そういえばその某メーカーもかつては補修用部品をずっとつくっており、それが
ファンである理由の一つでした。今は方針転換した模様ですが、できれば代替策を
打ち出してくれると良いのになあ・・・と思っています。
 そんなことがありながら、今もその某メーカーが自分としては一番です。
アバター
2011/10/24 20:22
お気に入りのバイクなんですね。
パーツがあるうちはメンテでしのいで欲しいものてす。

今は部品や備品も変わりが早くて、もう発売中止とかよくあることなので
仕方なく新しいもの購入する羽目に。
販売促進には仕方ない手法なんですかね。
アバター
2011/10/24 17:53
>シシルさん

 もしやアンプやら各種デッキやらプレイヤーやらをお持ちですか?
 私も同じようなものを持っているかもです>但し中古品入手ですw

 自分にピッタリ合う、そんな道具は大事にしてあげたいですよね♪
アバター
2011/10/24 17:35
マシンってお金かかりますけど、
愛着のあるものっていくらかけても手放せなかったり・・
わたしも学生時代から使っているステレオ、しょっちゅう壊れて
修理だけで新品何台かえたか、というほどです。
でも手放せないのですよね(;ω;)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.