Nicotto Town



「恥ずかしかった失敗談」~先週末の旅行~


先週末、シルクHCの内覧会へ福島に行ってまいりました。
毎年春秋に行われるこの内覧会、平たく言えば、育成中の募集馬を直で見て出資する馬を決めちゃおうじゃないかという企画で、会場は天栄ホースパークという本州で馬を見ることのできる非常に貴重な施設でした。
それが今春は震災&原子力災害の影響で中止、今回ようやく開催にこぎつけたのでした。

ところがこの内覧会、密かに雨率の高いイベントでありまして、幸い寒くはなかったのですが、今回もやっぱり生憎の天気でした。

この日は募集馬を出してもらって撮影したりしていましたが、案の定ぬかるみの中を歩き回ってへとへとになってしまったので、午後からは厩舎見学を決め込むことにしました。
見学許可の出ている厩舎の方へ行けば、窓から顔を出している馬と戯れ放題(馬の側も飽きたら引っ込んで良い)なので、馬好きにはたまらない仕様となっているのです。

人間と遊んでくれる馬を探して厩舎の前を歩いていると、連れが1頭の馬の前で言いました。

「タップダンスシチー産駒がいるよ」

見ればその馬の頭絡に「タップダンスシチー」の文字。最近になって種牡馬を引退してノーザンホースパークへ行ったと聞きましたが、競馬ファンなら知らずもがなのG1馬の名です。
そして私は、機会さえあれば一度は北海道へ渡って会いに行きたいって位この馬のファンでした。

そんな大好きな馬の子だと聞いて私は、馬の顔をまじまじと確認し、

「ああ~、確かに左目だけ小さいところがそっくりだね。」

と馬の鼻に手をぽすっ。すると、馬は頭を左右に傾けてバタバタバタッと振りました。

あれ? この馬の動き、妙な貫禄がある?

父が引退式で披露した超高速掘り掘りをすぐにでも実演できそうな雰囲気なのですが、落ち着き方からして、どうも1歳や2歳の馬ではなさそうです。

だとしたらこの馬は一体?

そもそもこの馬の母親は誰なのでしょう?

毛色は何とも言えない鹿毛だし、鼻の形も父そっくり。頭の周りにいくつも?マークを浮かべなりながら、私達は、馬の顔を見て特徴を確認しては首をひねるしかありませんでした。

と、そんなことをしていると、とうとう見かねたのであろう厩務員さんが

「それ本物ですよ」

と一言。

え”

あんまりの展開に文字通り開いた口がふさがらなくなる私。

ちょっ!? さっき私ぽすってした! 子供だと思って気軽にぽすしちゃったようわあああ!!

だってタップダンスシチーといえば確かノーザンホースパークに移動になって、つい最近も馬の王子で元気な姿を放映されてたばかりじゃないの。

そういえば天栄ホースパークは、つい最近になって名前が変わったんです。
新しい名前は「ノーザンファーム天栄」。
つまりノーザンホースパークと同じ系列になったのだから、来てもおかしくないけどおかしくはないんだけど…・・・w

何よりも、この一部始終を、ずっと見られてたんです。タップダンスシチーに!!
頭の良いこの馬のことですからきっと、しげしげと自分を見ては能天気に顔をぽすっとしてくる人間を見て「違げえよ。だーかーら、俺だよ俺!! なんで気がつかねえんだよ」って言ってたに違いありません。
いやあの呆れたようなリアクションは絶対言ってた!!

あわわわ、何これ超気まずい……w

タップダンスシチーに会ったら話したいことも沢山あったのに。
あまりにも間の抜けた出会い方をしたために、積もる話もいっぺんに吹っ飛んでしまい、ドヤ顔でポーズを決めるタップダンスシチーを数枚撮影してくるのが精一杯でした。

そんなわけで今回の内覧会、思いがけないお方に出会ってしまい、嬉しかったようなちょっと恥ずかしかったような、でもやっぱり楽しい週末を過ごしたのでした。

アバター
2011/10/30 18:32
>青魚岩太郎さん

コメントありがとうございます。
私はほぼ馬を見ることで旅程を終えてしまうのですが、天栄村には温泉などもあるそうで観光にも良いところですよね。
シルクHCの内覧会は、地域の方も炊き出しに集まって下さり、特産のヤーコンをお土産にするなど、毎回の村おこし行事になっていました。

そのようなご縁で、東京でも、アンテナショップや出店販売を見る度に、いつも関係商品を探してしまうようになりました。

被災地ということで思うようにならないことも多いでしょうが、この企画は今後も是非続けていってほしいと思う次第です。
アバター
2011/10/30 18:14
天栄村はとてもいい所ですよね^^

僕は競馬は無知なのですが
とても深い世界だそうで・・・
お選びになられる駿馬が銘馬になるといいですね
アバター
2011/10/26 00:31
支援ありがとうございました!
お返しです♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.