Nicotto Town



10/30(日)


菜の花の双葉はとりあえず無事。
朝からフィルム撮影に出てもよい日程だけれど、9時前に起きて朝食などでもう10時。

それでも午前中の日差しで様子を見るのはよいかもしれない。1年ぶりの撮影の肩慣らしもあるし。たぶん8時くらいの日差しが最終目標かな

--- 10/30 11時頃

とりあえずフィルムカメラ3台に買ってあったフィルムを入れる。
ここで
2番目に古いOM-10の裏蓋のモルトがボロボロであることに気づく。昨年どうだったかはわからないけれど、防湿庫に入れてあるから数年前からボロボロだったかもしれない。

1番古いOM-2は、随分前に裏蓋モルト交換している。経年変化するのはしかたないもの。それで光線漏れを起こすのが困る。必ず漏れるというわけではないけれども。
20年超したカメラを使うなら、モルトぐらいは自分で交換できるべきかもしれないけれど、今年はこのまま使ってみよう。

問題は、午前中に間に合いそうになくなってきたことだけど。

--- 10/30 11:42
と、フィルムカメラ3台とXZ-1だけ持って外に出たのだけれど、空に雲が多い。日差しはあるのだけれど。
引き返してフィルムカメラはしまっておく。
いつものデジカメに替えて、どこかに出かけるかどうか。

都立庭園 紅葉めぐりスタンプラリーは始まっている。紅葉はおそらくまだまだのはず。
http://teien.tokyo-park.or.jp/event/110920teienStamp.html
昨年はカレンダーをもらった。

六義園の紅葉ライトアップは11/18~12/4
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/info031.html#1

清澄庭園のライトアップは11/18~11/20と短い
http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/info033.html#1

昨年でいうと、六義園は指定場所は三脚禁止で、清澄庭園は全面三脚禁止。
しかしライトアップで三脚禁止だとあまり満足なものは撮れない。

紅葉というと小石川後楽園もよいが、あちこち修復工事中なのがつらい。WINSが近いのはよいかもしれないけど。

スタンプを稼ぐなら、旧古河庭園と六義園のはしごで、帰りに小石川後楽園にも寄るという

交通費をケチるなら、旧芝離宮と浜離宮という定期券でいけるコース

買い物ついでなら清澄庭園とコーナンで帰り徒歩というコース

まあ撮影なら、向島百花園かな。8庭園の中では交通費が一番高いけれど。
(未だに行ったことのない9箇所目の殿ヶ谷庭園というのも気にはなるけど遠い)

--- 10/30 14:12

冷凍焼きそばの昼食を済ませたあと、天皇賞のPATしてから外を見ると、どんより暗い。
これは旧芝離宮→浜離宮コースがよさそう。

--- 10/31追記
出かけたら交差点あたりで小雨、傘を取りに引き返す。
また望遠ズームと標準ズームの2本持っていたのを、望遠ズーム1本にする。
旧芝離宮→浜離宮でスタンプ2個GET





月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.