Nicotto Town


二コタって癒される場所であれば嬉しいですね^^。


紅葉も、そろそろ


 イチョウの木のようにまだ見頃のものもあるけど、こちらの
紅葉はそろそろ終りに近づいています。一時の鮮やかさは
なくなり、どこかくすんだ色合いになってきました。近くの岡も
木々の間から地肌が覗けるようになり、気の葉に隠れていた
カラスの空き巣も見えるようになりました。

 北国の草木は、あまりのんびりとはしていられないのです。
早く葉を落とさなければ、大雪でも降れば、雪の重みで枝が
折れてしまうことがあります。春は春で、短い夏にそなえて、
急いで成長しなければならないし。
 これからは、落ち葉と木枯らしの季節です。雪が降るのも
もう間もなくでしょう。

 北海道のヒグマ出没騒動は、一向に治まる気配がありません。
それどころか、ますます頻繁になってきたようです。目撃だけでは
なく、車が熊にぶつかったとか、熊を避けようとして車が路外に
出て転覆した、なんてことも起こってます。幸い、今のところ、人の
被害は出ていないようですが。
 今年の山の餌不足は、相当深刻なようです。捕獲したヒグマの
胃を調べてみたら、ほとんど何も入っていなかったという話も聞き
ました。このままではヒグマも冬眠できないかもしれません。
 ヒグマは怖いけど、可哀そうでもありますね。腹いっぱい食べて、
無事に冬眠できますように。



 

アバター
2011/11/01 22:27
>夕貴さん
 道を歩いている熊を避けようとして、車が転覆し人が死亡するという
事故が、とうとう発生してしまいました。私の住んでいる所は、熊出没
地域と近いのけど、まあ心配はないと思ってますが、熊騒動はこれから
冬に向かってどんな展開になっていくのか心配です。

 そちらは、これからが紅葉の本番ですね。そちらの紅葉の最盛期には
こちらは木の葉もすっかり落ちて、うっすらと雪化粧となっているかも
知れません。日本も、狭いようで広いです。
アバター
2011/11/01 22:17
>コロッケさん
 ツキノワグマもイノシシも怖いですね。これらの出没はやっぱり、
人間が生態系を壊した結果だと思います。北海道では、エゾシカによる
食害も深刻です。天敵だった狼が絶滅したことで増え続けているよう
です。これもやはり、人間による生態系の破壊によるものでしょうね。


アバター
2011/11/01 21:13
車と熊が衝突してしまうなんて!
最近は聞かなくなったニュースだけれど、落ち着いていなかったのですね。

人間も大変ですが、何も食べれていない熊も可哀想ですね・・・
なんとか手立てはないのものでしょうか。

こちらはイチョウなどの木々が黄色く色づき始めてきました^^
秋は大好きな季節で、ちょうど今くらいが一番好きなシーズンです^^

でもそんな鮮やかな期間も短いですよね。
はらはらと散る冬将軍の足跡が聞こえてくる秋はちょっともの悲しいです。


アバター
2011/10/31 23:39
↓ 静岡でツキノワグマー!!!
怖い><
アバター
2011/10/31 22:29
こんばんは。

最近の生態系はおかしくなってますねぇ。
静岡でもツキノワグマ見たニュースがありますねぇ。
最近は、イノシシ被害が大きいですねぇ。
カモシカも出現してますしねぇ。
以前は、人里に出てくる事自体なかったと思いますねぇ。
人間が生態系壊しているのでしょうねぇ。
アバター
2011/10/30 22:45
>希望さん
 熊が車に襲いかかった、ということもあるのです。子連れの
母熊だったようですが、熊の母性本能はものすごく強いのです。

>ミレディさん
 ツキノワグマにまつわる話もいろいろありますね。むしろ
人的被害では、ツキノワグマの方が多いのではないのでしょうか。
もっとも、北海道対その他の全国ですから、人口も、熊の数も、
面積も全然違うから。

>すーさん
 そうですね。ヒグマ対策もいろいろな意見があります。駆除すべき、
何らかの方法で山に追い返すべき、など。でも、実際にはどちらも
難しいのが現状です。

アバター
2011/10/30 21:14
人も動物も住みにくいなんて悲劇です。
どちらも生きていくためなのですが。
アバター
2011/10/30 20:14
関東ではあまり報道されなくなってしまいましたが、熊騒動は深刻ですね。
お互いに幸せになれる方法が何かないものでしょうかね。
アバター
2011/10/30 18:33
車で走っていて熊と遭遇したら、パニックになります><
私の車は軽自動車なので、熊に負けてしまう気がします・・・




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.