Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


登山道具くん、ありがとう、また合う日まで♪~


いつまでも変わることなく友達でいよう。
今日の日はさようなら、
また合う日まで♪~

ということで、今日は一日、
登山道具のメンテナンスをして過ごしました。


靴くん、どうもありがとう。
いつも足蹴にしてばかりでごめんね。
たわしでごしごし泥を洗い落としてあげるから
一日、日陰でタフな皮を乾かしておくれ。
夜になったら足の甲にオイル、塗り込んであげるよ。

テントくん、どうもありがとう。
風に吹かれ、雨に叩かれ、
泥に汚れているのは君ばかり。
水で泥を洗い落として、
ナイロン生地を秋風の中で乾かしたら、
私がやさしくやさしくたたんであげるよ。

シュラフくん、どうもありがとう。
私の寝息、私の寝汗を何も言わずに吸い込んで、
私をいつまでも暖めてくれる。
君も陰干ししてあげるから、
聞いてしまった私の寝言、
誰にも教えずこの空に全部吐き出しておくれ。

ザックくん、どうもありがとう。
いつも私をしっかり後ろからハグしてくれて。
ちょっと重いけど君に抱きしめられているから
私はどこまでも歩いて行けるの。
私の汗が染みこんだパットを、
今日はシャワーでゆっくりと洗い流して上げるよ。

みんなみんなありがとう。
もう雪の季節だから、
今年はこれでお休みなさい。

来年の新緑の頃になったら、
また一緒に私と歩いてね。

アバター
2011/11/06 16:59
>マナさん

山登りっていうか、旅行全般がそうだと思うのですが、
出発する前の旅行計画と持ち物の準備、
そして帰ってきた後の後片付けが楽しかったりするんです。

後片付けは、
登山道具のメンテナンスだけでなく、
撮ってきた写真データの整理・保存とか、
もう一度、自分が登ってきたルートを、
ガイドブックや登山地図で再確認するとかがあります。

そして、また行きたくなる…。

でも、今年はおしまい。
これから先は雪が降るだけでなく、
少しは仕事をせねば…。        ☆\(ーーメ)

年の瀬が越せない…。        ☆☆\(ーーメ)

アバター
2011/11/06 01:18
おかえりなさい^^道具を大切にするのは基本ですよね、素敵な文章♪本格的なんですね、前の記事なども読みましたが、人があまり入らない所を行くなんて凄いなぁ、自然との一体感とか凄いんだろうなぁと色々想像し、羨ましく、憧れてしまいます。山近くの、車が通る歩道よりも人が多い山道に最近驚いたばかりなので^^;もう本当に行列に並んでいるみたいでした…。景色だけは目に焼き付けてきましたけれども。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.