Nicotto Town


にぼしのニコッと日記


知らなかったけど・・・(ありがとうございました)

☆☆参加してくださった皆様ありがとうございました~。☆☆

ぼやきくっきりさんの最新ブログです(汗)
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/

どうやら達成した(していた??)ようで・・・。
ありがとうございました~^^;

アメリカの議会は動き出したようです。

これが大きなうねりとなって、チベットを救ってくれますように。


先日乗せた、ダライラマさんのチベットで、
若い僧侶たちが弾圧にあって、悲劇的な抗議を続けているという動画。

http://www.youtube.com/watch?v=hDT4Mwz91ZI

日本という国は、悲しいことに動かすのは難しいのですが、
アメリカの議会を動かすための署名を集めているそうです。
でもぜんぜん足りないんだって。

期限は11月11日(金)まで。
日本時間11月12日午後2時まで。


署名の方法はこちらが詳しく教えてくださってます。

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1092.html

よろしければぜひご参加くださいませ。
私は今から、書いてきます。


メールをもらい、ぽちっとボタンを押すだけみたいなので、簡単にできそうです。




署名の文面の訳はこちらだそうです。




中国の政府当局のNgabaのチベット地域でチベット人による
 自己犠牲の結果としての焼身自殺が相次いでいます。

 チベットへの弾圧によるチベットのこの緊迫した状況へ
 あなた方の助けを求めこのメッセージを書いています。

 自己犠牲による抗議、宗教の自由を求める
 チベット人によるこれらの行為は、
 中国政府の弾圧による自由を奪われた人々の絶望の象徴です。

 神聖なチベットへの中国による弾圧、宗教の否定は
 ますます悪化しています。

 チベット人および中国の人々の相互利益のためにチベットの問題の
 純粋で永続する解決策を見つけるダライ・ラマの努力を支持します

 チベットへの抑制策をすべて廃止するよう、
 直ちに中国の政府に要求するようにあなたにお願いいたします。

アバター
2011/11/10 18:21
本当にそう。
人に何かを勧めるというのは、よく調べてからにしないと、大変なことですよね。

今回、署名の話をしてみてもそう。
福島の子供を守る、という署名がすごい勢いでツイッターで伸びたのですが、
その影で、署名サイトが怪しいという話も出たりして^^;

結局、私は調べてみて、信じてみることにしたのですが(騒いだあとでね^^;)

人の命にかかわることは簡単に薦められないな、と思うのです。
たとえば、今すんでいるところから、地場のものを友達に送ることができるか、と問われれば、
私はすでにできない。
美味しいものがあるから遊びにおいでよ、っていえないんですよね。
保障できませんから。

子供の医療を決めるのは、親の権利であり、義務だと思うんです。
だから、薦めるのは、気持ちはわかるけどありがた迷惑ですよね。

子宮頸がんワクチンは特に、リスクのほうがたくさん聞こえてくる割には、薦められてますよね。

本当に恐ろしいことです。義務にならないことを祈るわ~^^;

中国ね~。
もうちょっと、普通に話せると良いんですけどね^^;
こちらの普通とちょっと違う感じですよね。。。
アバター
2011/11/10 16:37
友達の子供の学校で
ワクチンを勧めたPTAのお母さんが居て
半ば強制で抵抗するのが大変だったという話を聞いています。

その勧めたお母さんは良かれと思ったのでしょうが
こわいことです。


子供を守る。

難しいですね。


それと
昔の戦争と今の状況は切り離して
思考するべき、と思います。

中国との戦争はありましたが
言われている虐殺はなかったと私は思っています。

今、どの国も ものを言わないのは中国の市場、経済ですよね。

不幸は願ってはいけませんが
中国のバブル弾けてしまえばいいと考えてしまいます。。。。
アバター
2011/11/09 19:33
音さんありがとう~♪
一つ一つの小さな署名が、大きな力になると思うから、
がんばってほしいと思います。

今日思っちゃったのは、
日本が中国には、大変言いずらい内容なのかもしれないですね。
占領してたし。。。
どの面下げて。といわれてしまうのが怖いから情報統制、となるのかしら。。。
アバター
2011/11/09 15:53
長野オリンピックの時も
少し話題になっただけでしたね。

知っていたけど何もしていません。
情報を見ているだけでした。
動かないとやはりだめですね。

せめて署名だけでもしてきます。。。
アバター
2011/11/09 12:35
黒猫手毬さん。仏教会、宗派を超えて立ち上がってますよ~。
でも、報道されないの。やっぱり感じてました?

おそらく情報統制をかけるのは、
国として動きたくないから に、ほかならないですよね。

ホントに及び腰なんだからTT。

アメリカなら、と思ったけどアメリカも国際の件で駄目かあ。

でも、一粒の涙も無駄にしないために。
何かはしないといられないのです。
アバター
2011/11/09 12:19
笑夢様。。。そうか、その問題が。。。
自由の国、アメリカのはずなのにね~。
自由の女神が泣いちゃいますよね~。
アバター
2011/11/08 23:47
ダライ・ラマさん、時々来日されていますね。
日本の仏教界、もうちょっと動けばいいのにって思います。

チベット迫害は最近、あまり報道されなくなってきていますね。
それだけかの国が規制を強化しているのかな。。
アバター
2011/11/08 23:47
ダライ・ラマ14世来日の報道そのものも大きな新聞やTVでは小さいですね・・・
ましてや、こう言う政治的弾圧に対して。。。

日本の政府には期待が持てません
ただ、頼みのアメリカさんも・・・最近は中国に対しては及び腰です・・・・・・・
それは中国が大量にアメリカ国債を保有してるからに他なりません
中国がアメリカ国債の買い役から一転して売りに回れば
ドル暴落は加速・・・・まぁ今のユーロ ギリシャで起きてる同じような事態が
アメリカでも・・・・



でも、スコシでも その望みがあるならばですね
署名させて頂ます☆^^!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.