Nicotto Town



WindowsVista&Windows7

 うーーーん 結局どちらのOSを選べばいいのかわからない・・・ Vistaと7は基本的に変わらないし・・・ 下のURLを見ると7よりもVistaを勧めているようだし・・・ マイクロソフトのWIN使っている人たちは迷ってしまいます・・・

このURLはマイクロソフト社で書いてあるものです・・・

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/enterprise/recommend/default.mspx

アバター
2009/05/23 15:40
そりゃまた豪勢ですね。
自分は映像がらみの趣味がないことと、ゲームはさほどしない事もあり、たぶん欲しいなぁと思う仕様で作ってもそんな仕様にはならないです。

なにぶん用が足りて、まだ壊れてくれないので、数年物のノートPCが一番稼働率は高いです。
壊れたら…たぶん次も安物です。既に安物でもそこそこのパフォーマンスをたたき出すのは解ってますから。
アバター
2009/05/23 13:46
いやーーーvambraceさん素晴らしい おいらはPCの中にCPUが二つあってHDDが1TBが3つあるんだけど、OSがMacとWINが入ってるんだけど・・・ すごく便利だよ 画面が、ワイドで、MacとWINがでてるよ画面に、フルハイビジョン設定、ちなみに金額85万だったけど・・・ テレビと、BS110、CS110のチューナー付きでBDドライブの入れ口が3発あるなり~、メーカの人に注文した時に、これ、PCじゃなくて家電ですよーーーって言われた。一番下のデイジーさんにも言われて、いつも家電と言われています。PCはやはりPCなんでしょうかね・・・ 
 ねーーー質問!vambraceさんは、PC何使ってるの?
アバター
2009/05/23 12:26
え゛…?
Macマンセーというのなら、それこそ、Windows7や、Vistaの選択の余地は無いのでは?
お話のいろんなところが妙なのですけれど。構造が違うアーキティクチャのコードを箱買いしても意味無いですし。
無理にWindowsを選択する必要は無いのですよ?叩きたいのならもっと適切な突っ込みどころはいくらでもあります。
OS/2のコードなら歴史的にどっかに混ざってる可能性はありますし、インターフェイスの実装がにてるとか真似てるって話もいつものこと。

どっちを買うの?というのなら、とりあえず出そろってから買うのがよいという答えですが、Macが良いんだというのなら、Macを買うのがきっと幸せになりますよ。
使いたくない道具を選ぶ理由は無いですし、不買という抗議の方法もありますねぇ。

抽象的且つ相対的に褒めるのではなく、ほかにない特徴をきちんと見て拾ってやる方が、MacOSの良さは説得力を持つと思いますよ。相対する物を堕とさないと褒められないというのは特筆すべき長所がないと言ってしまうのと同じです。
アバター
2009/05/23 12:02
>黒い画面
MacよりもWinの方がコンソール上からの実装歴が長いからねー
Macは古くから「GUIじゃないとね!」って突き進んできた。
でもOSXはコンソール上からの実装になってしまっているから、いよいよとなったらやっぱり結局黒い画面・・・(シングルユーザモードのあれ)


しかし 8.5使用なのか・・・今更だね 確かに
アバター
2009/05/23 09:24
vambraceさんの見解を参考にすると、Microsoftが営利企業というのは理解できます。しかしながら、Microsoftのプログラムはappleから買い取ったものです。ですから、企業という買収という点では、Microsoftは素晴らしいと思いますが・・・ 
 では、本題、Vista=PCのブラウザを開く時間、10.6秒 Windows7β版=8.5秒
         Vista=PCシャットダウン時間、2分34秒  Windows7β版=2分12秒
         Vista=PCの通常メモリ700M         Windowsβ版=550M
 
 プログラムの構成が違うのは理解できます。しかしながら、何故、今更、Windows7はMac8.5のプログラムを使うのでしょうか?Mac8.5は、昔から、使い勝手が良くないです。

やはりOSは、Macがはるかに上を言っていると思われます。デザイン等とくにこだわりがあると思われます。Windowsに関しては、いまだに、PCに電源を入れると、不具合などが起きると、基本的に黒い画面・・・このコマンドプロントは、Windows3.1から変わっていません・・・

私の場合は、PCでインターネットをやる時は、メインはMacのレパード、WindowsVistaはテレビやBDを再生したり、動画、そういったときにしか使いません。

アバター
2009/05/23 08:17
なぜそれが書かれたのかを考えないと駄目ですね。
「今」売られていない商品は買うことができませんし、売ることもできません。
では、「今」Microsoftが売ることができる物、売るべき物が何か?7は形がないのですからお金にならないです。
営利企業なので「Vista」しか売れる物が無いので、こういう物が書かれているのです。
今市場にある物が手に取られなければ、もうけがないので、「営業的に」失敗作なVistaもがんばって売らないといけないのですね。

内容としても重要なことは、「待つ必要はない」と強調することにあります。
7よりもVistaが優れているのではなく、7はVistaの後継であり、XPからの移行よりも楽であるという「ステップ」として選択の余地があると主張されているわけです。一気にシステムを更新するのは大変だよねーとあおっているのです。
企業向けのアピールですから、個人とは事情が違います。

さて、じゃ、どーしたらいいのか?待てますか?
今故障していて、PCが必要なら待てませんよね?でしたら買ってしまいましょう。年末は仕事で使うのに待つにはちょっと長いです。
今ので、年末くらいまではやってけるなーと思うのなら待てばいいと思います。
なぜなら、日本では商習慣的に性能や機能はどうあれ、旧世代の在庫はたたき売られるからです。
実際に出そろったときに、7を選びたいと思えば7の搭載された機種を買えばいいですし、Vista搭載機が安いならそれはVistaもお買い得な商品になります。
基本的な部分は、Vistaと7に大差はありません。
XPからVistaは中身が別物と言っていいほどの変化がありましたが、今回はVistaの実績の上に構築されていますので、初物は危険説も当てはまらないです。サポート期間も、新しい方が必然的に長くもなりますし、「積極的にVista」は無いでしょう。

ただ、OSの選択肢はほかにもありますから、よそにするって手もありますw
基本的には「ほしいときが買い時」なのですが。
アバター
2009/05/23 00:00
通説通りならvistaだよ。

M$は懸命に「『これまでの様に』windows7はSPを待つ必要は無い」って言ってる。
そう、自分たちで「SPが出るまで新verは使い物にならんと言ってしまっているんだよ。

なのでSPが出ているOSにするのが良さそう。
vista SP2も そろそろ出るらしいから 余計7を選ぶ理由が無いね。
アバター
2009/05/22 23:02
さぁみんな!Macにしようよ!


チャンス




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.