Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


納屋の土地問題で老婆が家まで押しかけてきました。

納屋の周りに草が生えるので祖母が刈ってこいと申しまして、渋々雑草を抜いておりますと近所の老婆が三角の小さな空き地は自分の家の土地だと主張するのです。
この老婆は私が草刈をしておりますと度々現れますので、空き地を監視しているのかというぐらいタイミング良く現れます。
それで老婆は「境界を入れる」と申しますので「役所の図面で確認してくれ」と返答したのですが、とうとう家まで押しかけてきました。
納屋の横の極めて小さな空き地が自分の土地だと言って騒いでおりまして、祖母と延々昔の話を始めました。
なにぶん、大昔の話ですからよく分からないのですが、とにかく老婆が「自分で役所に行って土地の登記関係を調べる」という事で帰りました。
年よりは頑固です。

アバター
2011/11/16 20:18
子どものころからの長い付き合いなんですね。
近所にイジワル婆さんやイジワルじいさんがいたら、
住み心地が悪いですw
アバター
2011/11/16 09:24
ウサタローさん:田舎の境界問題はよくある話です。
マドックスさん:何も言って来ないようです。
凛さん:私が子供の頃も、この老婆は嫌がらせをしてきたような気がします。
林檎さん:すごく小さい土地なので塀するだけの大きさがないです。
アバター
2011/11/15 19:58
近隣トラブルって結構多いけど、
老人が多くは絡んでそうな気もする・・・
アバター
2011/11/15 14:12
確認したあとどうなるのか楽しみな俺がいたりするw
アバター
2011/11/15 13:54
変なところが頑固で困りますよねw
お疲れ様でした。。
アバター
2011/11/15 10:35
土地問題は厄介ですよね
どんな私有地であれ。塀で囲ってしまうに越したことがないっと言いますが。
本当だと思いました。

役所に行って証拠を見ても。
「私の記憶の方が正しい」っと仰る方も稀にいるので、そうならないようにお祈りしております。
ご苦労様です
アバター
2011/11/15 07:17
あなたの母親はすごい人ですね。
アバター
2011/11/15 06:21
お年寄りだけど土地が絡むと変になるそうです。
母ちゃんは銀行の不動産に居た奴なので今、聞いたら~
公図とその図面。売買契約書や公図。
実測図。分筆図面。が有ると良いらしいです。
あと、境界標識←境界石。境界杭。
これでダメなら法務局の公図だって~。
変な人が出てきたら~
土地家屋調査士の方に測ってもらうのだそうです。
今、土地家屋調査士の方はカーナビと同じGPSも使うらしいスヨ~
つう長い余計なコトをカキコのコロ~
ごめんにゃさい♪
隣に変な人がいて大変~!頑張ってぇぇえ!!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.