Nicotto Town


三魅せつな33変人日記


勤労感謝の日


今日は勤労感謝の日です

しかし政府は感謝してるとは思えないですね

思うなら



増税

復興の遅さ

痛みばかり与える政治
こんな言葉は普通出ないんですよ

しかし出てるんです一番おかしいのは


増税です。

1989に消費税が導入されました

しかしどうでしょう?


これが導入された時から日本は大きく失速した
1997年に5%に上げられましそして更に下降しました。

そして消費の落ち込みに中小企業は安い賃金で中国に頼むしか

なかったのですしかしその反動が3年前から来て


日本の技術盗んで大きくなったのは日本が中国に対するいい加減な扱い
話はそれましたが・・・

普通は増税は凍結あるいは復興するまで取らないのが普通なんです

しかし増税とか抜かす

これで労働者に感謝してると思いますか?

してないですね

正直ネットの荒らし動揺払えないなら氏ね言ってるような物です

アバター
2011/11/25 12:55
ねことえんぴつさん私もそう思います原発でも嘘八百私達姉妹は一度文句言いましたからねしかし反省の色無しです正に日本の恥部です。
ゐ故障中さん絶対知りません言っても聞き流してるか忘れている麻生時代に散々言っておきながらこの有様ですからね市民の敵ですね。
アバター
2011/11/23 23:20
これは財務省だな。
本当はデフレ対策に紙幣発行などをしなくてはいけないのに、
財務省が国の借金が大きいから増税しか言わない。

コレはまだ確認してないけど、国の本当の借金は実は300兆ほどとのこと。
官僚お得意の数字の裏技マジックで1000兆になっているとのこと。
この中の300兆ほどは法人の借金だということらしい。未確認情報なのでいずれ勉強します。


消費税は福祉税として導入した。
ところがどっこい現場では人員削減が進んだし、給料もサイテーだ。

もう増税ありきの政治をやめて欲しい。
経団連と財務省から離れて考えてくれ。
アバター
2011/11/23 14:17
税金を払うのが嫌になってます。
買い物も最小限です。
一般家庭の事情なんかしらないんでしょうね…
アバター
2011/11/23 14:07
本当にとにかくデフレ止めろって言ってますのに・・・
本当復興で動いてる人中小企業は本当吐血する思い・・・
しかも外遊で豪遊する始末
更にマニフェスト無視年金を悪用これで何が勤労感謝の日ですか・・・
アバター
2011/11/23 14:01
増税の前から倹約体制に入っている国民に、おおいかぶさるように増税とは・・・。

今増税したら、経済とまるでしょうね。
呼び水的に、何か政府がやってくれるといいのですが。
ま、バカだから無理でしょうけど。

今は勤労者が報われない。
失業者をも養い、復興の資金も手当てし、国会議員や官僚の湯水のように使う小遣いなどを、彼らの税金の値上げてまかなっている。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.