Nicotto Town



11/26(土)


容器包装プラスティックを回収に出し、イチゴの4株を置いたミニビニルハウスの枠に、再びビニルをつけてみる。昼間の気温か夜間の気温かの問題もある。夜間の低温で休眠するというなら、コーヒーの鉢同様に室内に置く方がよいかもしれない。4鉢あるので、実験するべきか。

天気は晴れ。フィルム撮影に出かけた。
11/23は晴れていたけれど空気が霞んでいたので。
フィルムカメラはOM-2と21mmと28mmに絞る。
35-75mmとOM-10は留守番。
その足で向島百花園にも行くつもりで、フィルムカメラのL-3とデジタルのE-5と50-200mmと、XZ-1も持っていく。E-5の50-200は、フィルムカメラの100-400相当と望遠。
カメラバッグは中・小の2個持っていく。

押上からスカイツリーの撮影ポイントへ。最初は背景に雲があったけれど、それは消えたり流れたり。問題は南西の太陽側の雲。スカイツリー全体が日なたになるのを待つ。
11/12にOM-2で撮りきった1本目のフィルムは現像しているが雲が多いことはわかっている。
11/12と23にOM-10で使った2本目のフィルムは未現像。
11/12と23と26にL-3で使っている3本目のフィルムは数枚だけ。今回は35mmでは入らないので。
11/23にOM-2で使った4本目のフィルムは何枚か残してあったので、26に使い切る。
そしてOM-2に5本目のフィルムを入れてさらに何枚か撮影。

撮影している交差点の店舗が営業していたので、レンズ交換は店の前ではなく、地下鉄の出入り口か交差点を渡ったところの空き空間まで移動。フィルム交換は北十間川にあるインフォメーションセンターでやった。
そして業平橋駅へ歩く、途中でもフィルムで何枚か撮影。XZ-1でも適宜撮影。
E-5は取り出さず。
東武線で東向島まで行って、105円ローソンでパン2個とおにぎり2個とジャスミン茶1リットルを買って、百花園の隣の公園でおにぎり2個とパン1個を食べる。
ジャスミン茶は冬なので500ccでもよかったかもしれない。

花の数はかなり少ないが、フィルムも交えて撮影。
14時からのガイドツアーにも参加。スカイツリーが水面に映っている写真などを見せてもらう。普段はポンプが動いて波がたっているので、こういう写真は関係者でないと撮れない。
ただL-3とOM-2のフィルムは使い切らなかった。日曜の天気は今日より悪いだろうから、スカイツリーには撮影に行かない可能性が高い。六義園のモミジはまだまだのはず。
昨年も使わなかったフィルム用の75-150レンズでも使ってみるか。
OM-2の方は日曜日には使い切って現像しておきたい。

帰りは百花園前からバスで駒形三丁目で乗り継ぐコースにしたのだけれど、駒形三丁目でなかなかバスが来ない。自宅近くの停留所で降りたとき、後続バスが追いついていたということは、一本遅れたような運行だったのだろう。

夕方から水中ウォーキングに行くか迷ったが、久しぶりにステプ巡回することにした。
EPSONのスキャナーを注文しようと思ったけれど、誕生月ポイントが加算されてから。

イチゴのビニルハウスは、またビニルを取ってしまう。
そのかわり4号深鉢を室内に入れてみた。

ヨーカドーに買い物に行ってきて、チョコレートケーキとチョコレートプレートを買ってみた。
今日中に食べることができるかどうか。






月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.