Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


今、気づきました


このニコットタウンの運営って、スクウェア・エニックスだったのね!?

実に今更ですが、さっき気づきました。


スクウェアさんには実はいろいろとお世話になってました。


昔むかし、バイトしてました(・oノ)ノ

デバック(発売前のゲームをやって、不具合を見つける仕事)もしました。

知り合いも、多分今まだ働いていて、かなり出世してると思います。


私は今ほどゲームが世間に認められていない頃からのゲーマーなので、その頃からの知り合いでゲーム業界に残っている人は、みんな大物になってるなあ。

私もゲーム会社に勤めれば・・・と思うことはあるけれど、ゲームはあくまで楽しみなので、
クソゲーには「クソゲー!!」って言いたかったので、就職の選択にはありませんでした。


大人になった今、ちょっと後悔・・・

アバター
2011/11/27 23:59
>ポアロさん

プログラマーさんは大変ですよね。
私がデバックやってたとき、最も大変だったバグは、最後のダンジョンで必要なアイテムをうっかり捨てたり、武器として使ってしまった場合の救済措置でしたね。
先に進めなくなってしまって、修正するのに1時間以上待たされて、結局その日には直りませんでした。
アバター
2011/11/27 23:57
>猫男爵@たまさん

私はゲームが大好きだったので、面白いゲームを作ってもらいたかったんです。
その意思表示の表れの1つが「クソゲー」って言葉だと思います。
まあ、クソゲー=嫌いってわけじゃなかったんですけどね。
ファイナル・ファンタジー2だって、当時はクソゲーだったと思いますよ。
アバター
2011/11/27 19:24
驚きの過去じゃないですか。
私もそれ程ゲーマーではありませんが、
スクエニのゲームは子供の頃からお世話になってますよ~^^

それから、ゲーム業界じゃないですがプログラムのお仕事をしていたので、
「デバック」の言葉にドキッとしました。
バグ出しされて、修正依頼が来た時の悲しい思い出が…

ゲームなら開発もテスターも楽しそうです♪
外野なので勝手なことを失礼しました<(_ _)>
アバター
2011/11/27 15:12
おお!
ゲーム関係とは!
クソゲー・・・一生懸命働いて作ったゲームが言われたら悲しいですね^^;
でも、ゲーマーとしてはクソゲーと言ってしまいますね^^
アバター
2011/11/27 10:34
>seruさん

ホントに昔の交流はゲーム関係者がほとんどでした。
私はゲーセンで対戦ゲームとかしてたので、雑誌用のゲーム画面写真を撮るのに協力したりとかしてましたよ。
今は腕が衰えましたけど。
アバター
2011/11/27 09:27
あらあら そんな過去があったのですね~
どの職場でも いい時もあれば 
悪い時もありますからねww

インド人カレーって 普通でも辛口ですが
スパイスがきいてて ほんと おいしいです~
映、怪物くんの感想 おまちしております^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.