今年の干し柿
- カテゴリ:日記
- 2011/12/13 11:17:35
田舎なので、そこここに柿の木がある。
年寄り世帯が増え、柿の実はなりっ放し。
その柿の実に雪が積もり、それはそれは綺麗。
けど…
あれ、干したら大量の干し柿に囲まれて今頃笑いが止まらないんだろうなと思っちゃう。
子どもの頃は、干し柿や干しブドウの類が好きではなかった。
いや、ハッキリ言おう。
嫌いだったのだ。
あの、ギュッと濃い甘さが超苦手だった。
いや、ハッキリ言おう。
嫌いだったのだ。
そんな私と打って変わって、母は干し柿も干しブドウも大好物。
子どもの私は、何であんなに嬉しそうに食べているのか訳がわからなかった。
だがしかし。
私も大人になったのだ。
いや、ハッキリ言おう。
おばちゃんになったのだ。
ある日、近所のばあちゃんに勧められ断れず口にしたお手製の干し柿の、
その美味しかった事ったら♪
あれ以来、だれか干し柿くれないかと冬が来るたび思っていた。
干しブドウの方は、天然酵母のライ麦パン系に嵌った時にクリアできていたが、
干し柿は中々口にできずにいた。
ああ、人生勿体無い事をしてきたと後悔先に立たず…
転機は去年。
よく行くスーパーの入り口に産直品が置かれるようになり、
朝取りの新鮮野菜の数々が所狭しと並べられている去年の秋の暮れ。
干し柿用に少し木の枝を残した柿が10個100円位で売られているのを見つけた。
1袋買ってきて、ネットで検索して作った初めての干し柿。
これがあまりに美味しくて、来年は2袋買うぞ!と心に誓って迎えた今年の秋の暮れ。
丁度売り場に2袋しかなかった干し柿用の柿を買い、
末っ子とワイワイ作りベランダに下げたのが11月10日。
昨日、その干し柿を回収して一つ食べてみた。
美味しかった♪♬♫
美味しかったよーーん♪♬♫
20個作って3個食べたからあと17個しかないよーーん。
来年はもっと作るど!!
もっともっと作るのだどーー!!
私が作る干し柿は粉ふいてないな~。
近所の軒下にぶら下がってる柿もだなぁ。
あれ、なんで粉ふくのかしら?
干し柿自慢のおばあちゃんもいて、物凄く甘く柔らかくジューシィに作る人が居るのよ。
今回私が作ったのはちょっと干し過ぎて固めになってしまいました。
来年はもう少し早めに回収して柔らかい干し柿目指します!!
子どもの頃美味しかった物って大人になっても美味しいままじゃないかしら?
さすがにサルビアの花の蜜の甘さは子どもの頃ほど甘く感じなくなったけど、
きっと今のTAOさんが食べたら、懐かしさも加わって美味しく感じると思うよ~♪♬♫
どんな味だっけかな? 多分子供の頃だ。
ぼくは、多分きらいではなかった。
でもそうそう食べるもんでもなかったし・・・・・・・・
「また食べたい」と思うほどのもんでもなかった気がするな・・・・・・
・・・・・なんとなくだけど思い出してきたぞ?
食感、甘み、かすかな渋みがアクセント。周りに粉がふいているのが、当時はてっきり、砂糖をまぶしてあるのだと思っていたものだ。
うん、美味かったはずだ^^
きらいじゃなかった。むしろ美味しくいただいたはずだ^^
さて、今のぼくはどう感じるのだろう?