Nicotto Town



【消雪パイプ】って知ってるかな?w

朝の段階ではうっすらだった雪は日中はもう降らないだろうと想われた

のですが あに図らんや止み間無く降り続けました☆

なかなかこう言うことはジオの居住地では珍しいことなのですが それ

はともかく 夕方の時点で20センチほど積もりました☆


『雪積もりましたね~確かジオさんまだタイヤ交換してないんでしょ?

帰りはどうするんですか?』とは現場の後輩Hくん

『う~ん 会社の駐車場から大きな道路まで出てしまえば【消雪パイプ】

があるから何とかなるんだろうとたかをくくってたんだけどねぇ まさか

ここまで降るとは(苦笑)』

『最悪 徒歩で帰宅ですか?w』

『え~!? まあ歩いても30分くらいで着くからねぇ 都心の”帰宅困

難者”よりはマシだろうけど・・・』

『”帰宅困難者”って言えば この間の震災で何時間もかかって家に

帰り着いた人もいたんですよね?』

『らしいねぇ ネットのお友達が言うには電車が停まると歩くしかない人

が大半だそうだからね都心だと☆ そう言う点ではジオなんて実家が

すぐそこだからね^^ あ~そうだぁ 父親の車借りるかなぁ?』

『実家に泊まったらいいじゃないですか』

『やだよぉ 独りが一番さ~ 実家パソコンも無いしさww』



天気予報によると 雪はまだまだ降るようです(;-_-) =3



  【 追記 】

消雪パイプに興味(?)の向きはこちらをどうぞ^^

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E9%9B%AA%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97

アバター
2011/12/18 05:31
>うらんさん

 ↑に追記いたしました どうぞご覧下さいませ^^

 要するに「(水で)雪を消すパイプ(が道路の下にある)」ってことですww
アバター
2011/12/18 04:14
ちょっとちょっとーー!!><
で、結局どんなものか教えてくださいよーーー!!

消化不良より。

アバター
2011/12/17 02:48
>mioさん

 残念!
 お婆様のおっしゃるのは『ロードヒーティング』のことですね
『消雪パイプ』は熱ではなく ”地下水を路面に撒く”ことにより融雪するものでして
 まあ『新潟名物』みたいなものですww

>うらんさん

 ジオの居住地では12月に入るとほぼみんな交換するんですけど 
 今年はなぜか出遅れてしまったようです(苦笑)
 タイヤ交換はそこそこ肉体労働なので 年々億劫になりまするww

>ずぼらっちさん

 長野も南北に長いですからねぇ 北部の豪雪地ではパイプもあるのかも知れませんが
 松本あたりになると路面に水を撒くなんて自殺行為でしょうねぇww
 街全体がスケート場になるってのも少々笑えますけどね
 市民全員スケートで外出するとかねww
アバター
2011/12/17 01:16
そうそう、長野にいたころは、まずなかったですよぅ。
下手にやると、逆に凍っちゃうから???

いっきに降りましたね~
気温も下がっているので、凍りつくのが怖いです。
渋滞覚悟で出かけないとイカンです^^;
アバター
2011/12/16 22:05
なんですか??それって??
初めて耳にしたわ。

週末ですから タイヤ交換しましょうね(笑)

アバター
2011/12/16 20:05
 消雪パイプって、暖かいもんが道路の下に通っているやつですよね?
さっき、ちょうど御飯の時に祖母から聞いたんですw
 きっとそれに違いありません!



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.