Nicotto Town


二コタって癒される場所であれば嬉しいですね^^。


転倒者続出の季節


 今シーズン一番の寒波の襲来で、日本の各地から寒い、
寒いの悲鳴が聞こえてきます。こちらも当分は真冬日又は
それに近い寒さが続きそうです。

 冬道で転倒して救急搬送される人の数は、札幌で毎年
600~800人に達します。年によっては1000人を超えるこ
とも。その内、約4割の人が入院または通院を余儀なくされ
るそうです。60歳以上の人が7割、女性が多い。
 本州などから「雪祭り」見物に来て転倒し、そのまま入院
という人もいますよ。

 一般に雪道と言うけど、実際の雪道は新雪が降った日
から一日くらいで、実態は「氷道」といった状態の日が
ほとんどなのです。
 滑りにくい靴もいろいろ発売されているけど、凍った路面
ではほとんど気休めのようなもので、滑って転倒しないため
には各人が歩き方を気をつけるしかありません。「滑らない
靴」をうたい文句にすると誇大広告になってしまうかも。

 少しでも転倒する人を減らそうと、道路の要所要所には
砂袋がおいてあります。砂を撒けばかなり滑りにくくなりま
すから。誰が使っても自由です。
 また最近では、「つるつる路面特派員」なる人をボランテ
ィアで募集しています。これは、特派員が滑りそうな場所を
見つけると、携帯電話で位置と画像を、ウインターライフ
なんたら協会という所へ送るもので、路面状態を知りたい
人が協会のホームページを覗けばつるつる具合を知る
ことができる、という仕組です。
 でもね~、いたる所がつるつる路面ですから、この情報
はあまり意味がないような気もしますけどね。
 
 要は、ゆっくりあわてず、慎重に歩くしかないようですね。
 

アバター
2011/12/21 18:52
 大変でしたね。大きな怪我をしなくて幸いでした。下りは
怖いですね。ブレーキは必ず両ブレーキをほぼ均等に利くように
かけなければいけません。「大丈夫です」と、独り言を言った
気持ちわかります。
アバター
2011/12/21 15:38
私は以前、雪が降った後自転車に乗り坂道を下りていつも通りブレーキをかけてしまって(-"-)
見事転倒しました。ジーンズは破けひざからは血が流れ誰もいないのに大丈夫ですと独り言を言った自分がいました。とても恥ずかしい思い出です(笑)

それからは先ず雪が降った後は乗ってません(*^。^*)
アバター
2011/12/19 23:27
>A$HLEYさん
 どなたかと思いきや、サークルの副管理人さんなんですね。
こちらこそ、よろしく。
アバター
2011/12/19 22:19

わざわざコメントを有難うございます(*^^*)

セキセイインコ飼われていらっしゃるんですね♪
(我が家はメスですが、同じくヤンチャでオテンバちゃんなセキセイがいます^^
もう一羽のオカメインコの方は、ド天然です^^;笑)

「インコ大好き」サークルでも宜しくお願いします*゜。

-------------------------------------

長々とコメントしてしまってすみません。。。

much love xoxo...A$HLEY<3
アバター
2011/12/19 21:48
 救急搬送される人がそんな数ですと、滑って転ぶ人の数は
恐らく、数百倍はいるのでしょうね。私とて何年かに一度
くらいはコロリンします。転ばないまでも、滑ってヒヤリと
することは数知れず。すんな思いをしても、夏の暑さよりは
冬のほうが好ましいです。
アバター
2011/12/19 20:39
へ~っ、さすが北海道ですね。
つるつる路面特派員ww名前が面白いです。
でも、確かに滑りやすい所を、情報から、色付けしたとしても
殆ど塗りつぶされてしまいそうですね。
それにしても、滑って転んで、救急搬送される人がの数が、そんなにいるとは
思いもせず、驚きました。
ポンさん気を付けてくださいね。

アバター
2011/12/18 22:36
>ミィさん
 雪祭りは、札幌ですと2月です。滑らないために靴下・・・、
効果ありそうですね。でも、格好悪いから誰も試さないかも
知れませんね。
 凍った道を歩くのは、怖いこともあります。でもそんな所で
生活しているのですから、慣れるしかありません。プロ級と
言えばプロ級ですね^^。
アバター
2011/12/18 22:20
ポンさんは北海道住まいでしたっけ…雪祭りはもう始まってるのでしょうか?

素敵な雪祭りに参加してる一面は見たことありますが(テレビで)
でも、裏では危険なんですね>< しかも販売してる滑りにくい靴は気休めって・・・

私は滑るのはトラウマでその様な所には行けないので残念です><;

でも、滑らないようにと以前、裏技で靴下だったか靴の上から履くと滑らないとか…
やった事ないので実際は知りませんが。

ポンさんは歩くのは恐くないのですか?もう慣れてプロ級なのでしょうか?^^;
アバター
2011/12/18 00:19
 ハイヒールの女性、けっこう多いですよ。滑りやすさに対して
どんな効果があるかは不明ですが、案外新発見かも。面で支える
よりも、点で支えたほうがいいのかも。でも、いざ転んだ時は
ダメージはずっと多いような気もします。
アバター
2011/12/17 23:30
テレビなどで見ると、女性はハイヒールでも歩いてらっしゃるようなので、
それほど危険そうに見えてないかもです。

その土地には、その土地の暮らし方がちゃんとあるんですよね。
遊びに行く時には、こころしてまいります^^

アバター
2011/12/17 23:27
>希望さん
 脅かすつもりのブログではないのですが、なんかまづかったかな
・・・。そんなに大げさに考えなくても大丈夫なんですよ。油断しない
ことが一番です。ほんの少しの気配りがあれば、転ぶことは避けられ
ます。こっまってしまいます^^。
アバター
2011/12/17 23:18
>あこりんさん
 どこに行ったのかわかりませんが、ゴールデンウィークに雪が降る
ことはありますが、気温0℃とはよほど北か東の地域だったのでしょう。
 レンタカーに限らず、車にチェーン積んでないですよね^^。
 寒さはねぇ、仕方ないのですけど、外だけのことで室内、乗り物等々
ポカポカなんです。防寒着着て、デパートなんかに入ると、店員さんは
半袖とまではいかずとも薄着。客は暑くて汗がにじむ、なんてことも。
アバター
2011/12/17 23:01
>夕貴さん
 つるつる路面で、けっこう同じような思いをしているのですね。
転んじゃうと痛さも大変だけど、恥ずかしくて・・・。
 砂はかなり効果的ですよ。つるつる路面特派員は砂と共に、そちら
では当然無いと思います。
 急な坂では、主に自動車に配慮してのことですが、ロードヒーテング
を施している所があります。それも最近は財政難で、徐々に減らされ
つつありますが。
アバター
2011/12/17 21:52
私、スケートもスキーも出来ないのです。
札幌では歩けません><
「雪祭り」って1度でいいから見てみたいと思っていたけれど、無理そうです・・・
無事に帰って来れないです@@

アバター
2011/12/17 21:35
氷道ですかぁ・・。私は腰がひけて歩けないな・・。
雪まつりも行ってみたいけど、寒さに耐えられそうにありません。
やはりテレビで見て、よしッとするしかないですね。
北海道・・自然の猛威・・やっぱりダメだぁ~。
ダイヤモンドダストとか見たいけど・・・。
結婚前にゴールデンウィークに友達と北海道に行き
氷点下0度で雪が降り、翌朝積もってしまい、
レンタカー借りていたんだけどチェーンもなく
ゆっくり車を走らせていたら、後ろの車に追い抜かれ
その車がスリップして雪道に突っ込んでいったっけ。
車にもびっくりしたけど、ゴールデンウィークに雪ってことに
びっくり!
話がそれましたが、テレビの前の雪景色で我慢しておきます。
私みたいな人間が北海道に行ったら、
間違いなく救急搬送されるひとりになるでしょう。
寒いのはダメだけど本当に北海道は好きですよ。
アバター
2011/12/17 20:59
そうですね~。雪がどっさり降って、その雪が固まってしまうと
ツルツルになってしまい、滑ってしまうんですよね(>ω<;)

私は今の家に越してきた時、買い物帰りの通り道で
必ず滑って転びそうになる場所があります。
1度か2度、派手に転んだことがあるので、そこはもう冬の間はものすごく気をつけて通るか、
はたまた違う道を通っています。
緩やかに斜めになっている道なので尚更滑り易いのですよね。

たまにものすごく急な坂がある道がありますが、
そういう場所に住んでいる人たちって大変だなあって思っちゃいます。
雪が降ったらすごく滑りやすそうな道なんですもん。

それにしても砂をまいたら滑らないって初めて訊きました。
つるつる路面特派員というのも初耳です。
うちの地元でもやっているかしら?

でも基本は確かに慌てず慎重に、が一番ですね^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.