Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


2011年讃岐うどん巡り12月

今年も今日で終わり、昨日は先週に続き連チャンで行ってきた。
晦日うどん巡り、例年30日には食べ納めで行くことにしてるんだが、高速道路のETC割引が実は休日適用されてなかったり、とほほ。
 
ワタシのトレンドとして最近は観音寺や丸亀まで行かなくとも高松市内の南東部が十分美味いのでその辺りを徹底的に洗い直してる。


①松下:1玉180円

言わずと知れた高松中心部の超有名セルフ店、一杯目を飾るには良い店だ。麺も美味けりゃ、塩気の利いた出汁がまた好きじゃ。麺はテボで温めずそのままに、温かい出汁をほんの少しだけかけてネギと生姜に一味唐辛子で食べる。ド定番店なのであまり来ることはないが美味しかった。


②釜八:かけうどん冷(小)170円 新規

7時半に食べてから行く店行く店がまだ開いてなかったり、玉売りだけやったりで探し回って、仏生山辺りで6時半から開いてるセルフを発見したので入ってみた。そんだけ寒くても食べるのは冷や、そりゃー麺は冷たい方がしっかりしてる。平均的に美味しい典型的なセルフ店であった。


③しんせい2号店:かけうどん冷(小)220円 新規

春日町の「しんせい」の2号店、先週来た時に発見したので行こうと決めてた。たまたま1番客に当たったので、茹でたて〆たて麺なので当然かけの冷や。この店は無化調でこだわりの出汁、不味かろうハズがない。ワタシはこの店みたいな加水率の高い、見るからにピカピカしたくにゅっとしながらも一本芯が通ったアルデンテ麺が大好きなんだよねー。


④穴吹:2玉260円 

仏生山の製麺所、メチャメチャ分かりにくい場所にあるが、最近住宅化してきて目印がなくなってかなり発見しにくくなった。できたてを狙って9時開店の10分前に行ったのでピチピチ麺を生醤油で食べた。あまりに有名な店すぎてワタシが今更どうこう言う店ではない。


⑤むぎ屋:生じょうゆうどん冷220円 新規

空港線を南へ下がった所にある一般店。ほとんど1番客でその上一般店なので死んだ麺が出てくるはずもなく、ピシッとエッジの利いた麺はそらーナイスな食感。国道沿いながらまだ行ったことない店多いなー、と反省。


⑥かわたうどん:ざる430円 新規

空港の近所の店。川田製麺って製麺会社が営む直営店。その麺はというと、ワタシは太い麺はいくらでも食べたことがあるが、ここまで長い麺は食べたことがないってくらい長い。その長さは伸ばしてみたがざっと1.8m、両手拡げた長さくらいあった、凄いねー。太麺がもちもちして一般店侮るべからずだね。


⑦空海房:ぶっかけ(小)250円 新規

空港線を空港を越えて少し南に下がった所、ハッキリ言ってこの辺はあまり来ることはないのだよ。一般的な大箱セルフで麺もビシッとして悪くなかった。まぁ、普通。


⑧さか枝製麺所 仏生山店:かけそのまま(小)190円ちくわ天100円 新規

「さか枝」も4店目か、ずいぶん進出してきたなー。空港線沿いの大型スーパー「ハローズ」の敷地内、行けばすぐ分かる。本店より少し価格設定が高いが、わかめが入れ放題。これまで全く温かいのも天ぷらも食べてなかったので麺そのままに熱い出汁でちく天を食べた、ゲフー。


⑨大善:ざる370円 新規

市内中心地に戻るが空港線の一本東側の通りなのであまり行くこともないので、ワタシも今回初めてこの店に気が付いた。何でも加水率が高いとのことだったので期待してたが、期待以上の麺が出てきた。表面はぷるぷるして食べれば噛みごたえがあるという③で言ってるような麺のもっと凄いの。やっぱ一般店だわ、この店は本当の本当に麺から出汁まで完全手作り、素晴らしいのでまた行く。


⑩うまげ屋:肉ぶっかけ冷(小)350円 新規

先週来た時に③の近所にあった行ったことない店だったので行こうと思ってたが、まさか最後の10軒目に行くとは…、とほほ。回転が速いようなので麺はできたて、ビシッとした麺に甘辛い肉をこれでもかってくれいに載っけてくれる。10軒目で…。でも肉も麺も美味しかったので次回は早めに来てみたい。


【番外編・鳴門うどん】

⑪あそこ食堂:ちくわうどん400円 新規

実は徳島は鳴門市にも地うどんがあり、鳴門うどんと言う。特に麺に特徴があって、麺は手打ちの細めのちぢれ麺で柔らかいとのことであった。この店は食堂を兼ねて酒も呑める一膳めし屋風であったが、それでも麺は手打ちだった。注文を聞いてから茹でるんではなく、手打ちして茹でた麺を作りしておき、注文が入ると温め直す、だから柔らかくなる。「柔らかい麺を出す」のではなく「柔らかくなった麺を出す」が正しい。出汁は鰹と昆布の関西風に近い。あえてちくわうどんを頼んだが、普通のうどんでもちくわが入ってるのでそっちで良かった。しかし非常に興味深い鳴門うどんであったので来年は鳴門うどん完全制覇をしたいと思う。


12月30日:11軒12玉1天ぷら9新規

2011年:9回92軒97.5玉10天ぷら48新規


以上、来年も宜しくお願い致します。

アバター
2012/01/10 06:46
moeしゃん、そのうどんスープはヒ〇シマルやね!!!
冷凍うどんはタピオカ使ってるからコシがあって美味しいんだよねー、知ってた???

肉ぶっかけ食べたらそれで終わってしまうので、わざわざ香川まで行くことないんじゃないかなー。
それこそ冷凍うどんに甘辛く煮た肉どばっとかけたら???

とにかくストーカーは止めようね!!!
アバター
2012/01/10 06:43
きずさん、土曜も行ってきたが、一杯だけ温かいの食べたが基本冷やかけやねー。
昔は店もやってなかったけど、最近はどこでも冷たい出汁用意してますなー。

まぁ、店がかなり暖房利いてるので冷たい麺許してあげてよ。
その代わりラーメンはつけ麺食べてないからさぁ←意味不明。
アバター
2012/01/04 14:04
今日の朝は寒いせいかお腹もすいてたので
冷凍うどんをたべた!!!!!!!!
市販のうどんスープで!!!!!!!!!
暖かくって美味しかった!!!!!!!

でも~~
肉うどんのぶっかけかっていうのを食べてみたい!!!!!!!
肉うどんって暖かいイメージあるし・・
甘辛く煮た肉がすき焼きとか牛丼ぽくってすきじゃないけど
ぶっかけって言うのはどんなものなのか
食べてみたいけど~~
こんなに何件も半日で回ってたら
肉うどん食べたらそれ以上食べれん!!!!!!!!!
絶対に!!!!!!!

コタツムリになって身体が温まったら
コタツムリのままでぶっかけ食べたいがな!!!!!!!!!!!!!
もちろん~
コタツの温度は一番高い「強」だよね!!!!!!!!!
アバター
2012/01/04 10:46
寒い・・・寒すぎる・・・胃が。
読んでいて辛すぎる;;
たまには 温かい麺を注文しようよ!!
アバター
2012/01/04 06:47
さるぴょん、「丸亀」あったら「どんどん庵」行く必要ないわな。
じゃ、「丸亀」で良いんじゃない?
毎日讃岐うどん食べれて良いねぇ。

じゃ、さるぴょん、毎日うどん目指してふぁいとー。
アバター
2012/01/03 08:39
あれ?( ̄▽ ̄;)
どんどん庵嫌いじゃなかったけ?
おいら一回もいったことない( ̄▽ ̄;)
家の近くにあるんだけど、亀ちゃんのうどん
の方にいっちゃうんだよね( ̄▽ ̄;)
今年は100玉目指そう!てか毎日うどんでもよくない?( ̄▽ ̄;)
アバター
2012/01/03 08:30
みかんさん、そうですね。
こうとなっては目標100軒に100玉に天ぷらはどうでも良いので50新規でしょうね!!!
アバター
2012/01/03 08:29
みかんさん、おめでとうございます。

いやー、これらのうどんってほとんど冷たいうどんに冷たい出汁なんですよねー。
本当に日本も広いです。
ちなみに香川のうどんでの温かいうどんの代名詞は「しっぽくうどん」。
いろんな野菜や鶏肉なんかが入った暖まるうどんです。

ですが、ワタシはどれだけ寒くてもうどんは冷や派です。
丸亀製麺所なんかできてませんか?
あればぶっかけなんか頼んでみると良いかも知れません。
アバター
2012/01/03 04:25
あ、来年は、100玉行きそうですね~♪
すごい・・・ヽ((◎д◎ ))ゝ ~
アバター
2012/01/03 04:20
最近あまりにも寒くて、ご飯好きの私も連日のように熱々のラーメンや蕎麦やうどんを食べてしまいます。
でも1日に親族で『うどん四国』へ行った時は、寒いのに、やはり焼きナスの生醤油うどんにしてしまいました^^:
焼きナスが香ばしくて物凄く美味しいんです^^
ナスは体を冷やすと言われてるのに、これだけは食べてしまいます^^

温かいうどんは、讃岐うどんのような塩味で出汁のきいた汁が好きですが、鍋焼きうどんは、北海道で食べられている、お醤油味が好きです。
ここのうどん屋さんはどのメニューも、もちろん讃岐うどんの出汁のきいた汁なのですが、鍋焼きをとった者は皆塩分が薄すぎて味がない、今一つと・・感じたようです^^;
きつねうどんは美味しかったようですが。

それにしても寒いです・・あ~熱々の汁ものが食べたい・・・
アバター
2012/01/02 19:59
ことさん、讃岐うどん巡りはワタシのライフワーク、しかしまだまだ知らん店あるわー。

年越しそばは酔い潰れてしまったので食べれず。
昨日の昼にもりで食べた、酒の肴として。

メチャメチャ呑んでしまったので今日は休肝日です、とほほ。
アバター
2012/01/02 19:57
ゆーみさん、実際に美味しいのです。
でもそっちにも「水沢うどん」があるじゃん。
ワタシ7・8年くらい前に食べに行ったことあるよ。

また行きたいなー。
アバター
2012/01/02 19:56
さるぴょん、冷凍うどんも非常に良くできてるよなー。
でも名古屋には偉大な「どんどん庵」があるじゃん。
別に香川に行かなくても構わんから良いよねー。
アバター
2012/01/01 04:46
讃岐おうどんが好きなんやね。

すごいなぁ、ほとんどのお店を知ってそうな気がするよ。

グルメ雑誌書けそうだよ、、

おこたで年越しそばは食べたかいな、お酒とつまみかな? みかんプラスで・・・
アバター
2011/12/31 19:47
うどん~。美味しそう~。^^
アバター
2011/12/31 14:21
100玉にならなかったね・゜・(つД`)・゜・
今日のお昼は冷凍さぬきうどんと林檎と雑煮食べちゃった(*≧∀≦*)
やっぱ土曜日は食べちゃいますな・゜・(つД`)・゜・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.