Nicotto Town



福島生まれの子犬、災害救助犬を目指す

今日テレビで、とっても心温まる話をやっていました。
福島の災害で多くのペットが亡くなりましたが、福島生まれの子犬が
災害救助犬として、育てられているというのです。
福島の飼い主が、住家を離れなくてはならなくなり、そこで生まれたばかりの
ゴールデンレトリバーの子犬5匹の中の、1匹が適正テストに通り、
今災害救助犬としての訓練を受けています。
名前はじゃがいも。黒のゴールデンレトリバー。性格甘ったれww
藪の中に隠れた人を探したり、被災者を見つけた時に知らせる為の吠える練習
煙や大きな音の中で、臆せず吠えられるかなどを試します。
生後5か月くらいから、訓練をし出し、16か月頃に災害救助犬の試験を受けます。
合格率は30%と低いですが、トレーナーさんは、災害地で生まれた犬が、
今度は災害があった場所で、他人を助ける役を担ってほしいと、語っていました。

元気で、一生懸命訓練を受ける「じゃがいも」を見ていて、目頭が熱くなりました。
トレーナーさんの温かい気持ち、その尊い精神に感動しました。



アバター
2012/01/21 19:57
ミレイさん

阪神大震災の時に、飛行機から降り立った災害救助犬を見て
一人でもいいから、生きている人を見つけてくださいと
テレビを見て思いましたもの。
ただ、海外からの救援の申し入れに、政府の対応が遅くて
災害救助犬が来たときには、もうすでに生存の可能時間ぎりぎりか
過ぎているような時だったと思います。
もっと早く、海外の申し入れを政府が受けていれば
沢山の生存者が発見されたかもしれません。

アバター
2012/01/21 19:48
kariさん

kariさんも犬が好きなんですよねww
じゃがいもは小さい時は、本当に可愛かったです。
でも、ゴールデンレトリバーは元々大きな犬なので、
子犬と言っても、すぐに身体が大きくなりました。
私達が飼っていた犬は、実家に預けていたので
今一緒に暮らしていますが、チワワなので相変わらず3kgとちびっこいですww
以前住んでいたところでは、散歩していて、信号で止まった時に
後ろから来たおばあさんに、可愛い猫ですねと言われ爆笑しました。
綱つけていたんですけれど、小さいから猫だと思ったんですってww

アバター
2012/01/21 19:38
ももっち@さん

災害救助犬の訓練を以前テレビで見た時に、
生きている人だけを嗅ぎ分けて、助けるという訓練をしていました。
瓦礫の下に隠した人形に、誰かのシャツを着せても、
犬は匂いを嗅いだだけて、素通りします。
でも生きている人間が隠れた場所を発見すると
しばらく匂いを嗅いでから、大きく吠えて場所を知らせます。
重機で掘り返すと、生きている人間まで踏みつけてしまうので
災害救助犬は、災害後何日かは大切な役割を果たすそうです。

アバター
2012/01/21 19:30
にょろちゃん

近所からお裾分けにもらったじゃがいもが、とっても嬉しかったので、
子犬をもらいうけた飼い主が、じゃがいもと命名したそうです。
どうせなら「ポテト」にすれば、もうちょっとスマートなのにwww

でも、低い合格率を潜り抜けて、無事に災害救助犬になって欲しいと
願わずにはいられません。
あの酷い被災地の画面をみたら、少しでも多くの命を助けて欲しいと思いますもの。

アバター
2012/01/21 19:26
純茶さん

福島から、黒のゴールデンの子犬をもらい受けた人が、
近所から、じゃがいもをお裾分けともらった時に嬉しかったから
その気持ちから、子犬に「じゃがいも」とつけたそうです。

でも、最初テレビで、トレーナーさんが「じゃがいも」と呼んだ時
聞き違いかと思いましたww 
災害地で騒音や煙が立ち込める中の捜査なら、
もっと呼びやすい名前の方が良いですのにねww

アバター
2012/01/21 19:23
四季さん

スヌーピーの言葉はクール(かっこいい)ですね。
配られたカードで勝負するですか!めちゃカッコいいです。

甘えたいさかりの子犬に訓練は大変かもしれませんが、
もし、災害救助犬になったら、被災された方達の祈りも背負うことになるでしょうね。
ただ、甘えっこなのに、子供達に囲まれると、尻尾を足の間に巻き込んで
「怖いよ~」という仕草をするので、他人を助ける犬なら、他人に慣れることが大切と
トレーナーさんが心配していましたww

アバター
2012/01/21 19:13
ふうさん

合格率30%の狭き門に通るといいですね。
災害救助犬の訓練を、ずっと前にテレビで見ましたが、
瓦礫に見立てた物を用意して、その中に人間が隠れ、
探す訓練をしていました。そして、生きている人間だけを見つけ
吠えられるようになるまでには、本当に訓練が必要のようです。

アバター
2012/01/21 12:17
じゃがいもちゃん、がんばってね。
そういえば、阪神淡路大震災の時、
スイスかどこかの国から、災害救助犬が来て
人助けしてましたね。 U^ェ^U
アバター
2012/01/21 08:13
地球に犬がいてよかった^^
アバター
2012/01/20 00:57
ご支援ありがとうございます~。
ジーンとくるお話ですわー
アバター
2012/01/20 00:53
福島のジャガイモ。いい命名すなー
アバター
2012/01/19 22:20
「じゃがいも」という名前には一瞬戸惑いがありましたが、良いお話ですね^^
無事試験に合格し、沢山の人々を助けてほしいですね。
アバター
2012/01/19 22:01
犬の仕草をみてると、心が通い合ってるような気がしてきます^^

スヌーピーは、悪友のルーシーに犬であることを馬鹿にされたとき、
「配られたカードで勝負するしかないだろ」 って言うんですよ^^;

福島のレトリバーも、好んで救助犬になるわけじゃないでしょうけど、
トレーナーさんとの出会いが素敵な運命となって、より多くの人を救ってくれたらいいですね^^
アバター
2012/01/19 20:47
ゴールデン か。。。
いい話だね



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.