Nicotto Town



”男子会”レポート ~お米はやっぱり新潟編~

『我が家のご飯が一番美味しいって 最近次男(中二)が言い出してね

”新潟のおばあちゃんが送ってくれるお米だからなんだね^^”だって』

千葉在住のAの発言でございます☆



N: 『もしかして今までは他所様のところでご飯を食べても違いが解か

  んなかったってことかぁ? それもずいぶんな話だよねぇw』

A: 『そうそうw きっとようやく味覚が大人に近づいたんじゃないの

  か?って 夫婦して笑ったんだよ~^^』

J: 『末っ子だからきっとのんびり屋なんだろうよ^^』

I: 『まあ新潟は米も水もいいから とにかくご飯が美味いって県外か

  ら来る人はみんな言うもんなぁ』

A: 『そうだよ~香川なんてご飯が不味くてさ~だからみんなうどん

  好きなんだって納得したもんねw』

N: 『あ~あそこは水不足でも有名だから水も美味しくなさそうだねぇ』


A: 『あと新潟に来た県外の人がみんな言うのは刺身が美味いって』

I: 『そうそう ”美味い酒美味い魚美味い飯” だから新潟の料理は

  至ってシンプルで手の込んだ料理は無いって話になるわけさw』

J: 『あははw それは自慢していいのかな?ww』

A: 『自慢していいと想うけど そんな食環境が新潟人を至って純朴

  にしたって説を唱える人もいるらしいよ ”美味い食い物が普通に

  豊富だから現状肯定派が大多数を占める”とか何とかw』

N: 『ようするに ”保守王国新潟は美味い米から”ってことねww』

J: 『あははw まったくその通りとしか言えねぇなぁwww』


さりげなくお国自慢(?)となってしまいました^^




アバター
2012/01/22 06:36
>はっちゃんずさん

”我が家のなんチャって炊飯器”ですかww 実は先だって
『海外から来る人のお土産NO.1は日本製の炊飯器なんだってさ~』
 と言う話題で大盛り上がりしたばかりなんですよ^^
 こちらの家電量販店では7~8千円のお安い物から8~9万円の超お高い物まで
 ずら~りと並んでおります☆
 日本に里帰りされる機会があれば『新潟コシヒカリ&日本製炊飯器』をお求めになることを
 強く強くお奨めいたしますw

>はるさん

 山形米も美味しいそうですね~(^-^;
(新潟人は新潟米以外をほとんど食べたことがないのでよく知りませんw)
  
『一度食べてみたいと思うのですが肝心の名前がわからないw』
 も~はるさんたらww そんなあなたが大好きですよ(^ー^*)フフ♪
アバター
2012/01/21 20:46
お米はやはり新潟が一番美味しいと思います^^
でもうちは知り合いが山形に居ますのでそこから
定期購入しているんですけどね。
温暖化によって北海道で獲れるナントカってお米が
とても美味しく、普通では買えないらしい、と
妹が申しておりましたので一度食べてみたいと思うのですが
肝心の名前がわからないw
ま、手に入らないようですから、いっかw
アバター
2012/01/21 13:42
生ものはほとんど食べられない (いつから店頭に並んでいるのか分からないので)ところに移り住んで何年にもなりますから、ご飯とお刺身を思い切り食べられたら幸せですねぇ。 

新潟米は、こちらの上司の出身が新潟なので、彼が里帰りした際に新米をおすそ分けしてもらったことがあります。 我が家のなんチャって炊飯器で炊いたのですが、それでもやはりおいしさが違いましたね。 

シンプルな食事って本当に身体に良いですよね。 我が家も2年前にブルガリアで半年暮らしたときに、旬のものをそのまま食べると言う生活をして、体調が格段に良くなったのを思い出します。 (今はまた加工食品だらけの食生活に戻ってしまいましたが。。。 とりあえず缶に入っている食品ならまだ安心なので)



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.