Nicotto Town



雪国には雪国でしか味わえない良いものが・・・

『ネットのお友達に ”雪ってロマンチックで良いじゃないですか~”って

言われるのも (苦笑するしかない)って感じだけど ”雪国の生活って

ほんと大変なんですね~ニュースで見ました”なんて心底同情されるの

も (それも何だかなぁ・・・)って感じなんだよね~』とは昨日のジオ

『あ~”屋根の雪下ろし”とかで 50人も死んでるスからね~ニュース

でも雪って言えば”悪役専門”みたいな扱いっスもんねww』と国防くん



『日曜の天気のいい昼間にさ パパが庭で雪かきしてる脇で小さな子

供が雪遊びしてたりするじゃん?まあ本人的には”お手伝い”のつもり

だったりするんだろうけどww』

『なかなかいい光景っスよね^^』

『うんうん それをママさんが家の窓から微笑みながら見てたりしてね』

『”〇〇ちゃん パパのお手伝い?エライわね~^^” とか言ったりする

んスよね~これがまたww』

『あははw そうそう^^』


『あとさ~関東辺りだとこの寒波の間はもの凄く空気が乾燥しててさ

火事が猛威を振るってるんだってね 雪関連の死者数とタメ張るくらい

死んでるらしいよ 火事で』

『そうなんスよね~雪に埋もれて死ぬのも苦しいかも知れないっスけど

炎や煙に巻かれて死ぬのもかなり苦しそうっスよね~』

『そう想うだろ? それに雪国は湿度が高いからインフルなんかも流行

しても高が知れてるって感じがするじゃん?』

『連中は乾燥した空気じゃないと大繁殖できないらしいっスからね~』

『まあさ~”雪国にだっていいところはいっぱいある”って無理やりでも

いいから想わないと生活できないって言う苦し紛れな物言いではある

けどもさ~(苦笑)』

『いやオレはそう言う発想はいいと想うっスよ ”ダサイ雪国の象徴”

みたいに言われてる”ゴム長靴”だって履き慣れればなかなか便利な

アイテムっスよ ほんと^^』

『あははw 東京辺りは雪が降るたびに店頭から長靴が消えるらしい

ね~みんな慌てて買うんだろうねぇw』

『やっぱり ”一家に一足ゴム長靴”っス(^-^;』


現場の休憩室で暖を取りながらの相変わらずのヨタ話でございます♪





アバター
2012/02/03 09:14
ハイブリットな思考を持つジャッカルです(,,^∀^)

新たな拠点が見つかりそうな感じです。
安い物件なので・・・・・・ やはり豪雪地帯ですw 水沢インターの近くに成りそう。
アバター
2012/02/02 22:58
う~ん
やはり大雪にあこがれる九州女でしたwww
アバター
2012/02/02 20:34
 雪は楽しいですよね~w
スキーは出来るし、雪合戦も出来るし、鎌倉もつくれる(≧ω≦)
 雪下ろしも雪かきも大変そうですけど、その分地域の結束力が高そうだとこの間ニュースを見ながら思いました(^^*)
お隣さんと一所懸命に雪かきしたあとに一杯熱燗とかww
 お呼ばれした方が帰宅しようとしたら、また玄関先に雪が積もっていて一笑い。
そういう想像を悶々としておりましたよ(´∀`*)
アバター
2012/02/02 17:28
私もすっかり長靴派になりました。
足は濡れないし、中敷き入れれば暖かいし便利ですよね。
若い人も履けばいいのに。気取っても所詮新潟ですもん(自虐的)
アバター
2012/02/02 11:03
雪、もぅ勘弁してくれ^^;
長靴といえども、今はおしゃれな長靴がいっぱい♪
私のは、5千円と長靴にしては少々高めですが
見た目、長靴には見えません。5年は履きたいです^^
アバター
2012/02/02 10:17
一応「関東」から「雪国」へ嫁に来たうさぎ。そのへん、よくわかります^^
アバター
2012/02/02 04:28
お疲れさまです^^


いやだーーー雪まみれw
って 思いながら・・・住めば都。
転々としたけど結局それが本音なんですw

住んでみないと分からないこともたっくさんありますね><



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.