Nicotto Town


アニ★ブロ


パソコンがおかしい

お久しぶりです
きらです
パソコンがこのごろずっとおかしいです
復元を行った後からノートン先生が
ウイルス定義を更新してくれません(泣)
何とかならんかと思って
放置してあったウィンドウズのアップデートも
おこない
気が付けば容量が2GBもありません
初期化フラグとかは貴重なデータが飛ぶ
ニコタに来てから早いものでその頃から積み上げたデータも
飛ぶ!

飛ぶ!

飛ぶ!

(立木さんボイスでお願いしますw)

俺オワタ\(^o^)/

完全に鬱状態・・・。
ゲームが・・・したいです。

得策とか助言ください。お願いします(号泣)
本気でやばそうです
PCについて知識のある方の情報などがあれば
嬉しいです。

アバター
2013/12/19 00:56
こちらでかまいませんよ~
お返しありがとうございますv
アバター
2013/12/17 17:15
ここに失礼します。

支援感謝★
お返しに伺いました。
アバター
2013/08/25 15:06
古い記事にも関わらず、コメントありがとうございます!

何度も頑張ったのですが、結果的にパソコンは、ほぼ使えなくなってしまいました;;
そして、新しいものに買い換えました;
しかし以前のパソコンが、しっかり起動していればと思うと気分が沈みます・・・。
クリーナーソフトは考えてみようかと思いますb
アバター
2013/08/25 09:05
古い記事ですがパソコンの方は快調ですか?定期的にクリーナーソフト使うといいですよ。
アバター
2012/02/15 00:20
タイのほうも復活してくれるとよいですね~

>cookie等は、削除されても再度入力してやれば新たにデータが残るので再インストした後などに1回は入力すれば>また以前と同じようになるはずなのでインポート等はしなくてもだいじょうですよ。
わかりました!入力できるやつからやっていこうと思います!
テキストはIDのほうは何とかかたがつきそうです
パスワードはものによってはサーバーにまた教えてもらうかと・・・。
アバター
2012/02/14 23:11
う~ん、タイの洪水の影響がまだあるみたいですかね。
私の場合たまたまそうだったのであまり気になさらずに!

cookie等は、削除されても再度入力してやれば新たにデータが残るので再インストした後などに1回は入力すればまた以前と同じようになるはずなのでインポート等はしなくてもだいじょうですよ。
(PASSをテキストなどに残してないので分からないという場合は致命的ですが・・・)
アバター
2012/02/14 02:15
現状の追伸です

うちのPCですが一万円でも無理でしたorz
せっかくのご好意を無駄にしてしまい申し訳ございません><
年季が入っている為外付けをしてもあまり日持ちしないためでして・・・。
Cドライブの要領をあけるため再インストールしました
貴重なデータですが記録してたログインデータなどは飛んでしまいましたが
お気に入りなどある程度は残すことができました。
cookieをインポートしても履歴やパスワードや今までの
文字記録は残らないのでしょうか・・・。
ニコッとには現在は一応手動でログインしている状態です。

Cドライブの問題やノートンの問題は片付きそうです。
sorayaさん本当にありがとうございました!
またなにとぞよろしくお願いいたします<(--)>
アバター
2012/02/09 02:55
50GBはやはりすくないですかね・・・。
後ほんのちょっとですが保障期間が残っているので、勝手に増量すると
保障効かなくなっちゃうんですよねぇ・・・。
Cドライブの容量換えですが初期化しないとできないっぽいのですが
メーカーによって違いますかね?

保障期間が終わったら増量します
>1TBの外付けでも1万円で買えたりするので
いろいろ情報ありがとうございます!
このへんでよさそうなのを考えてみようと思いますb
アバター
2012/02/08 19:42
>個人のデータファイルってそんなに容量なさそうなのですがどういうことなんでしょう・・・。
>個人のファイル以外のソフトウェアなどは、
>Dドライブに移してよいものと悪いのがありそうで・・・。
Cドライブは、windowsアップデートでデータが追加されたりOSが空き領域を処理のために一時的に使用したりするのである程度の空き容量が必要です。
そのための手段として移動しても問題ないデータ(ゲームや画像)をDへ移動させます。

それでも容量確保が難しい場合は、パーテーションの領域を変える(Cドライブのみにする)かハードディスクの増設ですね。
vistaモデルで50GBは少なすぎるので・・・。
最近は、1TBの外付けでも1万円で買えたりするので2.5インチ内蔵タイプも近い値段で手に入ると思います。
アバター
2012/02/08 01:06
>分からないこととかありましたら書き込んでください^^
>出来る限りフォローします(゚∀゚)人(゚∀゚)
ホントにありがとうございます!何だかほっとしました

詳しい説明も本当に助かります
ノートンにするかavastをやってみるかは検討しようと思います

サービスパックは3のマイクロソフトのアップデートです。 
個人のデータファイルってそんなに容量なさそうなのですがどういうことなんでしょう・・・。
個人のファイル以外のソフトウェアなどは、
Dドライブに移してよいものと悪いのがありそうで・・・。
ノートンから変えるだけで容量があけばよいのですが
そこのところも知りたいです。

ではまた何かあったら報告します!
時間掛かったりしたらすみません;
アバター
2012/02/07 19:50
長文ありがとうございました!
おおよその状態が分かりました。

まず、ノートンは期限が切れているので新たに定義ファイルを更新することができません。
新しいものを購入するかアンインストールしてフリーのものをインストールする必要があります。
フリーでどれがいいか分からない場合は日本語で分かりやすい「avast」とかがいいと思います。

あとサービスパックがノートンのサイトからのものなのかマイクロソフトのwindowsアップデートのものなのかというところです。
以下の3つのパターンいずれかになると思います。

1.ノートン以外ものに変える場合:ノートン絡みならアンインストで消えるので容量も確保できて改善されると思います。

2.ノートンを購入する場合:そのまま置いておいたほうがいいでしょう。(同じ環境やソフトなどがないので不要かどうか不明のため・・・、すいません><)
容量を確保するためにゲームや画像といった個人データを全てDドライブに移行させてCドライブの容量を確保しましょう。

3.マイクロソフトのwindowsアップデートの場合:そのまままにしておくので容量を確保するためにゲームや画像といった個人データを全てDドライブに移行させてCドライブの容量を確保しましょう。

たぶんこれである程度改善すると思います。

>ゲーム等をダウンロードすると低レベルのウイルスなどのシャットダウンができない状態になっている
これに関しては、アンチウイルスソフト(ノートンを購入して定義ファイルを更新または、フリーのもを導入)を最新のものにしないと防衛できません。

>オンラインスキャンはかけましたが今のところ問題という問題はなさそうです。
ややこしくてすいません^^;
トレンドマイクロ社のサイトにインターネット経由で無料でウイルススキャンできるサービスがあるのでそれで感染しているかどうかだけ分かります。(駆除、隔離等は自分で行う必要がありますw)

分からないこととかありましたら書き込んでください^^
出来る限りフォローします(゚∀゚)人(゚∀゚)
アバター
2012/02/07 02:10
こちらこそお世話になっています。
微力でもありがたいです<(--)>
いつもはアニメの感想ばかりなのでPCのこととなると旨く伝わらなかったのかも・・・。

システムの復元を行いました。
3日前の状態にパソコンを戻したのですが、理由は、
私がスピーカーのデバイスをいじったせいでして
おかしくなったスピーカーは元に戻ったのですが、復元して以来
ウイルス定義ファイルが更新できませんの文字が出るようになりました。
ウイルス定義で検索をかけてみると、いろいろあったのですが、その中に
更新ファイルを何とかする必要があるようなことを書いてあったので
サービスパックをダウンロードしたら大量の更新ファイルがアップデートされてきて
Cドライブが圧迫されて2GB切ってしまいました。
ウイルスのせいではなさそうですが更新前は5GBはあったので
それぐらいはほしいです。使ってるOSはVistaでCドライブ25GBのDドライブ25GBの
酷いスペックで制限が多いですが、意外と動作は悪くないです。

ウィンドウズの起動、IE起動等には問題はないのですが、
マウスはいつもより少し遅いです。
ノートンの有効期限は実は切れてるので、再インストールできればいいのですが・・・。
購入するか、別のウイルスソフトにするかした方がいいのですが前述の通り容量が・・・。

オンラインスキャンはかけましたが今のところ問題という問題はなさそうです。
レジストリの整理もシステムでフラグをかけてるのですがどうでしょう?

要点をまとめると、おかしいのはノートンのウイルス定義ファイルがダウロードできず
ゲーム等をダウンロードすると低レベルのウイルスなどのシャットダウンができない状態になっている
インターネットの部分は無事に稼動している。
容量についてはアップデートしたファイルが原因でCドライブが圧迫されている。

うーん・・・。
やはり稚拙乱文でしたらすみません;
本気でやばいのはパソコンだけでなく精神の方もかねてたので誤解されたらすみません;;
そして助言ありがとうございます!できたらまた状況を判りやすく整理しようかと思います!
アバター
2012/02/06 20:31
いつもお世話になっております。
微力ながら力になりたく。

>復元を行った後からノートン先生がウイルス定義を更新してくれません(泣)
この復元というのがどういった行為なのかがわかりません。それによって変わります。
それと「おかしい」というだけでは、見てる人たちには症状がわからないのでアドバイスが送りにくいです。
(できれば、具体的にIEが起動しない、windowsが起動しない、立ち上がってマウスが動かせるようになるまで異様に遅いなど)

ノートンは、一定期間のみアップデートが有効で継続する場合は、update版を購入する必要があります。
きらさんがお持ちのノートンが有効期限内かどうかで変わってきます。
有効期限内にもかかわらずアップデートできない場合は何かしらのメッセージが表示されてると思うのでその内容をによっては、ノートンの購入または再インスト。

キャッシュを削除したにもかかわらずネットが異様に重たい場合は、ウイルス感染の可能性もあるので、フリーのアンチウイルスソフトやオンラインスキャンでチェックして場合によっては隔離等の処理をする。
あとはレジストリの整理ぐらい・・・。
今の段階ではこれぐらいしか言えません。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.