Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


今年のバレンタインデーは


まあ例年そうだけど、しっかりバッチリ仕事です。

しかも、何かいつもより勤務時間が長いときたもんだ。
もっとも渡す相手がいませんけど。


ただ、義理チョコでも、本命と変わらないくらいのチョコを送る男性が2人います。

いつも私の誕生日、そしてクリスマスにプレゼントを送ってくれるんです。
お中元、お歳暮も欠かさず・・・

でもその頃って私はいつも忙しくて、なかなかすぐに送れないので、仕事が比較的ヒマになるバレンタインデーにまとめて送るんです。

2人とも甘いもの大好きだしね。

「送る」と書いていますが、遠方に住んでいる人たちなので、必ずキレイなレターセットに直筆で手紙を添えます。

今年は、去年の秋に長野県の松本に行ったときにみつけた和紙のレターセットで書くつもりです。

チョコもですが、直筆の手紙。
私の年代でも最近なかなか見なくなったみたいで、2人はこれを喜んでくれます。

幸い、13日が休みなので、午前中にチョコ選びに行ってきます。

アバター
2012/02/11 22:01
直筆の手紙を上司から「ホワイトデーのお返し」と共に頂いたことがあります^^

結構、感動した♪
アバター
2012/02/11 01:29
>優紀乃さん

2人もマメなんですよ、ホントに。
ちなみに2人とも猫好きなので、たまーに猫が遊びそうなおもちゃが入ってることも。
さて、どんなチョコにしようかな。
アバター
2012/02/11 01:28
>くまきちさん

メールが主流になった昨今、知人とちょっと諍いを起こしてしまったときに
口で謝るのもシャクで、手書きの手紙を出したことがありました。
それで仲直りできたことがあります。
私はどちらかというと口下手なところがあるので。
アバター
2012/02/11 01:26
>すいっちょんさん

漢字は・・・私も携帯片手だったりして・・・
あと、画数の多い漢字は、行からはみ出てしまったりとか。
それもまた手書きの良さかなーと思います。
アバター
2012/02/11 01:25
>希瑠亜さん

私も記念切手、たっくさん集めてますよ(進行形)
ライブとかのチケット、私がまとめて予約することが多いので、
それを友人たちに送るときにも、切手は結構使います。
レターセットも、今は100均でカワイイのが多く売ってるので助かります。
アバター
2012/02/11 01:24
>ちゃ~ちゃさん

若いときの手紙、自分で書いたのは残っていませんが、
結構勢いで書いてたような気がします。
今のブログと変わらないようなことを、ツラツラとね。
アバター
2012/02/10 19:45
誕生日、クリスマス、お中元、お歳暮。
まめな男性がいるのだね(^o^)。

レターセットに直筆で手紙。
喜ばれるだろうね。(^^♪

手紙は年賀状を1年に1回。
それもパソコン印刷。
筆不精。(^^ゞ

アバター
2012/02/10 18:55
直筆のお手紙はいいですね!
プライベートで最後に手紙を書いたのっていつだったかなあと
ふと思いました。
チョコももちろんですが、直筆のお手紙はすごく喜ばれるでしょうね。
和紙のレターセットだなんて更にステキです!
アバター
2012/02/10 11:02
ステキですね^^ 
本当にお手紙って、書かなくなっちゃいました。
形として残るので、後から見ても嬉しいんですよね♪
でも、手紙を書く時は、携帯で漢字を調べながらの
作業になります・・・・
まるで漢字が書けなくなりました(>_<)
アバター
2012/02/10 06:20
たしかに…バレンタインデーは仕事ですよね~
私ももちろん仕事ですが…(^-^;)
ステキですね~直筆のお手紙付きでチョコを
送るってなかなかないですよ(◡‿◡ฺ*)❤
その方達も嬉しいでしょうね~(。◠‿◠。)
和紙もレターセットも粋ですね~^^
私もレターセットや記念切手とか目に留まると
つい買ってしまいます。私は字を書くのが苦手
なのであまり手紙は書かないのですが、ついつい
買ってしまうんですよね~(^-^;)我が家には80円
切手がいっぱいです(笑)
アバター
2012/02/09 23:36
直筆・・・

いいと思います。

もう何年も前に書かなくなってしまいました,わたしの場合。
でも,メールとちがって,便箋に残ってたりするんですよね。。。。

ちなみに,15年以上前の手紙をさっき発見して,若気の至りを実感していたわたしでした・・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.