Nicotto Town


天使の棲む街


【お題】肉食系女子です【好きな肉料理】


いや、嘘ですけどねー?(´・ω・`)
まあ、そっち方面で話そうと思ったらR-18な話もできる程度には大人なので
そっちの話はとりあえず強制終了。本題です。

あ、でもお肉料理は好きです。ベジタリアンなわけではありません。
だからといって野菜が嫌いなわけでもないですが。

どうせお肉なら食べごたえある方がいいので
ステーキとかポークソテーとかお肉の味そのものが分かるものが好きです。
あと、から揚げも焼肉もすき焼きもしゃぶしゃぶも好きです。
ひき肉でもハンバーグとかロールキャベツも嫌いじゃない。
って、割と何でも好きだな自分w
あ、馬肉も結構好きですよ^^
馬刺しにニンニクとか乗せて食べるとおいしいんだ、これが♪
あと最近では砂肝の美味しさにも目覚めてきたしw
軟骨からあげ…ってあれは肉料理っていうより骨料理か?w

ああ、ただ牛肉は好きなんだけど食べ過ぎると
体が体重的な意味じゃなく重くなるっていうか、
何か気持ち悪くなりそうな気がするので体質的にはあまり得意じゃありません。
以前読んだ何かの本によると、嘘か誠かは分かりませんが
牛肉はAB型?因子を持っているのでAB型以外の人が食べると
あまり相性がよくないって書いていた事があってそれなのかな~?と。
そういや、小さいころは牛肉が苦手ですき焼きも豚肉にしてもらってたくらいでした^^;
しゃぶしゃぶは未だに豚肉です。家焼肉も豚ですね。

あと、脂身は結構好きな方で全く脂身がないお肉って
パサパサして好きじゃないんですが、
牛肉のサシじゃなくて安いステーキ肉とかにガッツリ入ってる脂身は若干苦手です。
さすがの私でもあれは全部食べると気持ち悪くなる^^;

そういや、何年か前バイト先で一緒だった九州出身の女の子が
社食の肉うどんに入ってる肉が本当に豚肉だと言いながら
写メして地元の友達に送ってたのを見てこっちがカルチャーショックを受けました。
向こう(西日本)は他の肉料理、カレーとかも基本はビーフなんですよね。
家庭のカレーはポークがデフォルトだと思ってる人なんで
多分何でも牛肉な文化圏に行ったらちょっと戸惑いそうです。
…というか牛肉ばかりだと多分体調壊s…orz

※若干加筆修正いたしましたw

アバター
2012/02/22 11:08
>sakino様

小さい頃はすき焼きとかのあの牛臭さが若干苦手でしたね^^;
今ではすっかり大好物になりましたがw
それでも牛肉の脂身は豚肉よりも溶けにくい?とかでやっぱり体質的には苦手かもです。

たてがみ、食べられるとは聞いたことあるんですが本当に食べるのですね(((゜Д゜)))
コラーゲンっていうか、ヒラメの縁側のさらに濃厚な脂身を想像してさすがに遠慮したくなりました^^;

チキンカレーもおいしいですよね^^
ウチの母親が鶏肉あまり好きではないので家ではまずやらないですが。
どちらにしても基本はポークですかねぇ…我が家では。
ビーフカレーはレストランの味って気がしますw
アバター
2012/02/21 06:28
へ~~牛肉ダメだったのね わたしなんて子供の頃はお肉の脂身(牛、豚、鶏 お魚の血合いや
脂の部分も)何にもダメでだけどだけど成長縦にも横にも成長しまくったよ 凹〇コテッ
それからね馬のたてがみも食べたことあるけど、これってコラーゲンらしいけどやっぱり色が白くて
脂身みたいだからやっぱり苦手なの・・・カレーはチキンが基本かな?? いまだに牛肉弱いのね
いつかすっきりするといいね^^
アバター
2012/02/21 00:15
>夕燈様

そういえば、夕燈ちゃんもABですからねぇ^^
ていうか、くりすのニコ知り合いは何故かAB割合
結構高い気がするのは気のせいでしょうか?w

いや~、実際のところ何の本で読んだかすら思い出せなくて
何故かその記事部分だけがおぼろげに残ってる程度の記憶なので
信憑性どころかそんな記事自体本当にあったのかどうかも怪しいところですが^^;
そんな食べ物の相性あるんだとしたら分かってた方が色々便利ですよね。

自分は牛さん、肉は好きだしミルクも色々と活用させていただいてますが
牛乳を素で飲むとどうももたれる感があって駄目ですね。
カフェオレとかは大好きなのですが^^;
子供の頃は普通に給食で飲んでいたから多分慣れなのでしょうけども…。

焼肉…お店の焼肉だったら断然カルビとか牛タンなんですが
家焼肉は何故か豚支持ですw
豚コマとか豚トロとか大好きです(*'-')ノ
要するに多分牛の薄切り肉の牛臭さが苦手なのかも^^;
すき焼きや牛丼は別として…。

あ、私も昔はすき焼きの卵いらない派でした(何派閥)w
最近では卵絡める美味しさにも目覚めてきたので
付けないで食べる用と卵絡める用の小鉢2つ用意して食べてますw
アバター
2012/02/20 23:49
牛肉がAB型因子を持っているとは…初めて知りました!
…と、ここで豚肉や鶏肉はどうなんだろう?な疑問が…。
あ、牛さんはお肉もお乳も大好きです(> <)

しゃぶしゃぶは豚肉派です!焼肉は…なんでも!!
すき焼きは卵いらない派です(^^;
アバター
2012/02/20 23:28
>神楽坂様

芸能ネタにそれほど強くないもので、
神楽坂さんに言われてぐぐってみて
初めて黒木メイサが肉食系女子と言われていたことを知りましたw
まあ元?とは言え、あの事務所所属な男性と結婚しようと思ったら
そのくらいじゃないとなかなか難しいですよねw

確かに鹿児島あたりなんかは豚肉が有名なはずなのに
食文化は牛肉が浸透してるんですね~。
何気に文化圏の絆って深い物なんですね^^;
アバター
2012/02/20 22:30
時期的に、黒○メイサのネタかと思いました( ´艸`)ムププ

大阪あたりはともかく、九州は黒豚とか豚骨とか結構ブタ推しなのに、
なんだか不思議ですよね~w
アバター
2012/02/20 22:11
>暁月様

いや~?それはどうかな?( ̄- ̄)

まあお望みとあれば押し倒してあげてもいいですがw
どちらかと言ったら肉食系男子の方が好きなのでシチュ的には押し倒される方がいいでs
アバター
2012/02/20 22:09
>サビ猫様

どの程度信憑性があるのかどうかは分かりませんが、
食べ物(野菜や果物でも)にも血液型因子を当てはめる事はできるみたいですね。
それによって食べ合わせというか、体質との相性があるとかないとか?
あと、血液型別ダイエット法とかもたまに聞きますよね。

牛肉沢山食べても大丈夫なんて羨ましい><
自分はどっちも持ち合わせてないのでABってちょっと憧れちゃいます。

そういや余談ですけどにゃんこは8,9割?位がA型でO型が居ないんですよね。
初めて知った時はちょっと?意外でした。
アバター
2012/02/20 20:21
嘘なのですか?(笑)
私はいつでも押し倒される準備は出来てるんですけど(笑)
アバター
2012/02/20 09:25
AB型因子なんてあるんですね~!なんか特別っぽくて嬉しいです。(自分ABなんで)
そのせいか、安いステーク肉の脂身も全然大丈夫。美味しくいただけちゃいます。
って、自分、ただ食い意地張ってるうえに味覚がおおざっぱなだけなのかも・・・。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.