Nicotto Town



りんごはえらい! ~統計上とかの話ではなくて~

作家の椎名誠さんは あちこちで

『一番えらい野菜はたまねぎである!保存性はいいし出掛けて行く範

囲が広いし (いろんな料理に使えるから もちろん生でも美味しい) 

”たまねぎみじん切り⇒ジャー炒め”は 全ての料理の基本中の基本で

ある!』とおっしゃっておられます☆ もちろん異論がある方もおられる

でしょうが 今回は野菜のお話ではなく果物のお話でございます♪



『バナナほどではないけれど りんごも何だかんだと一年中お目にか

かれる果物だよね?もしかしてりんごってかなりえらい?^^』とジオ

『バナナは輸入品じゃないですか?生で食べる用のりんごはほぼ国産

だからりんごの方がえらいんじゃないですか?^^』とは事務員Mさん

『あ~ご出身が青森とかだもんね~東日本で暮す人間としては特に

なじみがあるなぁ』

『そうですね~それに”美容にも健康にもいい”ってよく言いますよね』

『”りんごが赤くなると医者が青くなる”とか言うね~(^ー^*)フフ♪』

『私もりんごがバナナみたいに包丁要らずだったら ”お弁当の友”は

バナナじゃなくりんごにしたいくらいですもん^^』

『あ~そう言えばMさんは毎度毎度”お弁当の友”にはバナナだねぇ』

『バナナもえらい果物の代表選手だと想いますよ(^-^;』

『他所の国のことは知らないけど ”1位りんご・2位バナナ・3位温州み

かん”で ”三大えらい果物”は決まりだね~^^』

『西日本の人にとっては ”1位がみかんで3位がりんご”かも知れない

ですよ~ww』

『ふむふむ なかなかいいことを言うね~ 今夜のブログのネタにいた

だきだなww』

『あははw こんなことがネタになるんですかぁ?』

『なるなる!充分なるよ~”そこそこ有名でそこそこ無名な話が親しみ

やすいネタの条件”だと想ってるからさww』

『へ~ ”そこそこ無名”ですか なるほどね~^^』



時にはグチもこぼしますが こんなネタで一本ブログが書ける平凡な

日々こそ貴重なのかも知れませんね♪





アバター
2012/02/23 03:04
何事も「そこそこ」が
一番 たのしーーのかもしれませんね。

アバター
2012/02/23 02:19
味のバラェティからいっても、りんごはバナナより飽きがきませんよね。

バナナは「甘い」か「まだ熟しきってなくてそんなに甘くない」かの2択ですが
りんごってすごい品種改良されて種類が多くて
最近の蜜が多くて甘いのから、紅玉みたいにちょっと酸味があるのから
食感も柔らかいものとシャキシャキした歯ごたえのあるものからさまざまで

このことからいってもバナナよりりんごのほうが愛されてる秘訣があるような気がしますね。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.