Nicotto Town


グイ・ネクストの日記帳


ボクという人間?


ボクは「大嫌い」なモノが非常に多い人間でした。

いつも不満だらけ。

やさしさなんて、かけらも無く、考えは捻じ曲がったひねくれモノ。

25歳の時の自分を言葉に例えるなら、そんな奴でした。

考えの合わないモノは、何であれ、拒絶していました。

理解しようとさえしませんでした。

でも、それがある日を境に変化してきました。

不思議な声を聴き初めてからです。

「大嫌いなモノを愛でることがあなたの人生を豊かにすることもあるのよ」

と、声を聴きました。

そんな馬鹿な!と、当時の自分は思いました。

そんなことあるはず無いって。

それが・・・どうしたことか。

その考えは覆されていったのです。

大嫌いだったラーメン屋は大好きなラーメン屋に変わりました。

工夫をすれば、嫌いなものは好きなものになる。

でも、人に対してはそこまで変化することはありませんでした。

 嫌いではあるが、好きにもなれました。

 そして何よりも「嫌い」と言う感情をボクは閉じ込めて生きてきたのです。

 なすびって食べ物があります。

 ボクはなすびの漬物が嫌いでした。でも、食べないと親に怒られました。泣く泣く食べたのを覚えています。

 ボクはそれから嫌いという感情を・・・封印してきました。

 それなのに・・・言葉に出さなくても、何故か嫌いって思ったことは相手に伝わるようで。

 太極拳の先生などには、きっちり伝わっていました。

 ボクがこれ以上練習するのは嫌だなぁ。と、思っていたりすると、何故か読まれてしまう。

 それだけ表情に出やすいタイプなのでしょうか

 きっとそうなのかもしれません。

 感情を封じ込める。それは自然な感情が、わからないってことになります。

 一つ閉じ込めると・・・二つ、三つと、閉じ込めてしまうものです。

 ボクは恐怖という感情を中学二年生にして閉じ込めてしまいました。

 ・・・感情を閉じ込めると、時々自分が人間じゃないロボットのように感じることがありました。

 ボクが「怖い」という感情を取り戻したのは、驚くことに12歳から20年過ぎた32歳の時でした。

 さらになすび事件は5歳だったので、実に29年もの間、ボクは「嫌い」という感情を閉じ込めていたのです。

 ボクはなすびの漬物が嫌いです。味ではなく、見た目が嫌いです。

 食べてみると、おいしかったです。だから、半分は好きです。

 中途半端です。中途半端と言われることが嫌いです。

 でも、中途半端な自分にしかなれないのも事実です。

 だから、そんな自分がいてもよいか。と、思っています。

 そしてその方がよっぽど人間らしいとも思えます。

 ボクはもう、ロボットの自分には戻りたくないんです。

 条件反射だけでその場をごまかす。

 怖いことかもしれませんが、人間はそういうことができてしまうのです。

 ロボットの自分を認識した時、そんな自分が大嫌いでした。

 でも、それが自分だと、諦めた時。

 その自分と一緒に歩こうと、決意しました。

 決意した次の日に、「大嫌いな人を理解することも、あなたの人生を広げることもあるのよ」と、メッセージを受取ました。

 驚くことに広がったようです。

 このことには感謝せずにはいられません。

 そして何よりもメッセージをあたえてくれたマスター(ボクはそう呼んでいます)に感謝したいです。

 ありがとうございます。

アバター
2012/03/01 07:53
わかる気がしますww

わたしは、いいこちゃんでした。自分ではきずいてなかったけど、怒りをすごく感じたじきがあり、

この怒りは小さいころためていたものだときずきました。そのあとは、ただただ悲しかったなw

今でも、女の人には好かれるけどいいこちゃんです。もうやめたいです☆男ともには、変わってるといわれてかなしかったですw最近おぽのぽのやってます。

やだなあとおもうひとは自分にもあることがわかってきましたw

わたしも、ロボットにはなりたくないですwりりるさんやっぱすてきですwまた、天使のことおしえてくださいね読ませてくれてありがとうw
アバター
2012/02/26 01:51
10年位前から、色々な出来事があったせいか
誰かのことを嫌ったり、憎んだりすることは ほとんどありません。
その人の気持ちのありようを考えてしまったり、同情したり許したり
それよりもまず、自分に非があるように考えてしまうからかも知れません。
自分を責めて傷めるよりは、他人を攻撃するパワーを出すほうがより健全らしいですが。。^^;
でも、誰かの存在や言動に、揺れる自分が嫌なのです。
出来れば、いつもオープンで、穏やかな心持ちで 日々を過ごして生きたいのです。。
わたしも、本や人々、成長させてくれる事柄にいつも感謝しています♪
長文、失礼しました;;
アバター
2012/02/25 12:05
以前から食べ物で好き嫌いがある人が不思議だったんですけど、そういうことかもと思いました
親は納豆をいつも美味しそうにいつも食べていて、強制されたことがなかったんですが、
ついに小学生のとき食べてみたらまずかった。でも大人になってからは毎日美味しく食べてます。
強制されていたら多分今も食べてないと思う。その思い出だけで納豆がまずくなるから。

大嫌いな人を理解する・・・難しいですし嫌悪感さえわきます 
女を怒鳴る男です 被害者意識が強くて弱い人間だとは思っていますが
でもあの人間よりマシと思ったら、かなりの数の嫌いな人間の嫌い度が軽減するんですよね~(^_^;)



  
アバター
2012/02/25 07:37
ロボットの自分。それはちょっと分かるなって思いました。
アバター
2012/02/25 06:53
 気づけてよかったねっ(*´艸`) 

 私もなすびの漬物は苦手なんよぉ…

 噛んだらキュッキュってなるんが気持ち悪いけんって事だけじゃけどねぇ(´ー`)
アバター
2012/02/25 01:11
あーなんか、それはそうですね。
一度、スカイプなどでお話してみたいです(笑)
なにか、わたしに不思議なお話を聞かせてほしいです。
とはいえ、チャットしか使えないのですが(´・ω・`) わかんなくて……



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.