【お題】桜餅メイク【春のオシャレ】
- カテゴリ:ファッション
- 2012/03/04 07:26:27
このネタ定期的にくるNE!!(`・ω・´)
…ということで最早ネタがありませんwどうしましょう。
相変わらず年甲斐もなくFerouxのピンクのヒラヒラワンピとか着てますけど何か?
多分そろそろ職場とかではピンクババアとか影で噂されている事でしょう。
まあいいんだ、言わせとけ。
実際問題ピンクが似合うんだかr(何強気)
まあつっても青味強すぎるor濁ったピンクはダメダメなんですがね~(´・ω・`)
ちょいコーラル気味(←ここ重要)だけど、
オレンジに寄り過ぎない濁りのないクリアな濃いピンク。
これを探すのにどんだけ苦労してるかなんて知らないだろうさ。
というか、以前誰かがエッセイか何かで書いてた気がするけど
歳を取れば取るほど原点帰りといいますか、
ピンクとかハートとかにはまる気がします^^;
何だろう?少なくなってきた女性ホルモンを視覚的に補おうとするのかしら?
とりあえずパーソナルカラー春の私にとっては1年で最も輝ける時期なんで
春のファッションは一番気合が入る時期です。
秋とか本当一歩間違うと死人になるような色が主流なんで服選び大変なんですよ><
あ、そうそうタイトルの桜餅メイクなんですが
ピンクと緑のアイシャドウでグラデ作ると、
上手くいくと桜餅みたいな可愛い配色になるんで一時期流行った?ものです。
アバのメイクはグラデ作れないのでとりあえずグリーンコンタクトにピンクシャドウで
それっぽくしてますがどんなもんでしょう?
見辛いから面積的にもピンク目にグリーンシャドウの方が
分かりやすかったかも知れませんが^^;
ただ、配色的には可愛いけれど補色同士ということもあってか
リアルでやる時はうまいこと調整しないととんでもメイクにもなりやすい気がしますw
まあそれは無難な色を使っていても
パーソナルカラーとかによっては起こり得る現象ですけどねw
【追記】
あ、桜餅メイクの正確な定義は私も知りませんが、
メイクの色物にピンクとグリーンが入っていれば
チークとリップとかシャドウとかに分かれていても
ある意味桜餅配色になるんじゃないかと思います^^;
なので、目元にグリーンのシャドウやライナーなんかを使って
チークやリップにピンクを使っても広義の意味では
桜餅配色と言ってもいいのかな~?とか。
ま、一番分かりやすいのはシャドウでの2色グラデ配色ですけどね。
どの程度本当かは不明ですが、ピンクは女性ホルモンを活性化させる色だそうなので
あながち嘘じゃないかと思います。
色々とストレスやら年齢やらで擦り減っていく女性ホルモンを
可愛い物や色という外的刺激で補おうとするのはきっと自然の摂理です(/ω\)
某白猫アイテムは卑怯なくらい可愛いものが沢山あってついつい買っちゃいますね^^;
そうなんですか?!
だから蛍光色一歩手前のピンクなパーカー買ったり(似合う似合わない無視して)、
某白子猫のアイテム買ったり…そんな自分の行動にちょっと納得(^^;
この(ピンク&緑)組み合わせ、私も結構好きでコーデではよく使うのですが
メイクでやるとなると結構難しかったりします^^;
あぁ~、緑とか紫とか青あたりは途端にケバくなってしまう事よくありますよね(´・ω・`)
って、そのギャルBAさんすごいですねΣ(゜Д゜;)
いくら若いとはいえ、天下の西○百貨店のしかも○ィオールBAがそんな口のきき方許されるなんて…。
健康的なお肌の色とかもっといくらでも言いようがあるだろうに…。
そんな接客が許されるなら私でもディオー○の店員になれそうです(/ω\)
っていうか、別の店員さんも
色のないメイクっていうか、カラーレスメイクって言って欲しかった…。
何だろう?BAさんって案外接客スキルがなくてもなれるものなんでしょうか?
因みに私は以前ドラックストアにて商品取って欲しかっただけなのに
別の人の接客に夢中になり過ぎて1時間近く待たされただけで
お客様の声にみっしり裏表に文句を書いて
BAさん本人から直接謝罪させてしまったことがあったのですが
その人に比べれば全然ましでした。ちょっと反省です(/ω\)
あ、お話しを聞いてる感じだともしかしたらサビ猫さんは
パーソナルカラーが秋の人なのかも知れませんね^^
オフィスなどではすごく使えるメイクだと思います(。╹◡╹)
多分、察するにサビ猫さんは都会的で、それでいてエキゾチックな
ファッションが似合う方なのではないでしょうか?
パーソナルカラーを一度診断して貰うと、ご自分に似合う色が分かって
化粧品やお洋服の色を選ぶのに失敗しなくなるので
もしご興味ありましたら一度プロの方に診断して貰う事をおススメしますよ~(*'-')ノ
春の私はブラウンとかベージュ系だけのカラーレスメイクをすると、
どうも顔が煤けてるというか汚れてる感じになりがちなので羨ましいです(´・ω・`)
私は目元に緑とかもってくるとまるで場末のスナックのホステスのようなケバイ顔になってしまいます。
なのでアイシャドウも口紅もヌードカラーばっかり。
それもちょっとつまんないな~と思って化粧品コーナーの販売員さんに相談したら
いろいろ試したあげくやはりケバイ顔になってしまい
「お客様は色のないメイクのほうがお似合いになりますね」だって!!
「色のないメイク」って何だよ!!
とちょっと憤慨し、化粧品の聖地といわれる池袋西武のディ○ールに言ったら
若いギャル販売員がついてくれたんですが、この人が言葉をあまり知らない人だったみたいで
商品勧める時ニコニコしながら
「お客様はジグロなんでこの色のほうが似合いますよ」とか
「クチビル薄いですね~!それだとこのグロスが結構よくてえ~」とか
「お客様ぐらいトシだともっと目元保湿したほうがいいんでえ」とか
ありえない言葉の連発・・・。でも悪気はみじんも感じられないので怒るに怒れず
ストレスだけを抱えて帰途についたのであります。
いやいや、好きなブランドも偏りあるのでそれ以外のものはさっぱりです^^;
中途半端に色オタクで、ちょこちょこそういう方面のお勉強だけはしてたので
色に関してだけは結構気を使いますがメイク自体は下手くそですw
未だにライナーを粘膜部分に引くとかが恐ろしくてできませんヽ(;´Д`)ノ