Nicotto Town


二コタって癒される場所であれば嬉しいですね^^。


雪(氷)割り


 昨日、今日と少し気温が高い日が続いたので、雪融けが
進み、交通量の多い道路の雪はほとんど無くなりました。
 でも、まだ野山には50cm前後の雪が積もっていますし、
住宅の周りにも屋根から落ちた雪などがうず高く残ってい
ます。

 私の所は、この冬は降った雪の量は少なかったようで
すが、気温が低く雪融けが遅れています。

 
 この時期になると、雪割りあるいは氷割りがあちこちで
行われています。これは家の周りや陽当たりの悪い道路の
雪や氷を崩して、少しでも早く融かそうとするもので、冬の
終わり頃の風物詩になっています。
 方法は違いますが、農家では農地に炭の粉をまいて雪融
けを促進するということも、そろそろ始まるものと思います。

 雪になれた北国とは言え、やはり早く雪が融けて春が訪
れるのが待ち遠しいのです。雪割りを始めるということは
春が近いことを確実に感じているということにもなるので
しょう。

 ついでですが、私が二コタに住み着いてから、季節が
ほぼ一巡しました。私のブログは、季節の移り変わりや
身近な自然についてのものがほとんどでした。
 ということは、ブログのネタが尽きたというか、同じことの
繰り返しになりかねません^^。
 『2012年版』とでもして、似たようなブログを書こうかな
とか思ったりしています^^。悪しからず。


アバター
2012/05/13 23:59
タヒトさん。これを機会に二コタにずっと居ればいいのに^^。毎日訪問しあう
必要はないし、ブログが更新された時とか、思いついた時だけでも一向に
かまわないのですが・・・。
私にも、そんな人居ますよ。長くお付合いするには、そんなことも必要でしょ
アバター
2012/05/12 23:51
お気使い有難うございます
皆さん、元からの知り合いの方ばかりですので、タヒトがかなりアバウトな性格でもw、多分問題無く進行出来ると思います
本当にフリマで頂いたダブリ品で、P品や過去C人気品だけでもかなりの量ありますので、どうぞお気づかいなさらないで欲しい物はドンドン貰ってやってくださいね
アバター
2012/05/10 01:03
あ~~w
匠さん、引きますよね~~ww
でも、あんな事言ってても結構な課金者なので、欲しい物はほとんど無いですよw
私はフリマ成金だけど、匠さんは私よりかなり古いものいっぱい持っているものw
アバター
2012/05/10 00:47
有難うございます
ポンさんには本当に癒して頂けてとても救われました。
自分も同じ苦しみの人を少しでも癒してあげられたらと思いつつ・・・まだまだ不安定な状態だったのですね
多分、自分が癒されるのにまだ時間がかかるので、他の人より1年は余分に時間がかかる気がしますw
でも自分の痛みを忘れない様に、いっぱい記録しましたw
きっといつかは自分と同じ苦しみを持つ人たちのかてになれたら嬉しいです
自分を見直すには今が1番良い時期なのかもしれないです。

そうなのですね~
でも折角なので、もし欲しいのもがあったら遠慮なくいってくださいね
自分も万が一戻ってきたら着るものが無いと寂しいので、本当にダブっている物しか出しませんのでw

私も今はアイテム等今は欲しい物が無い・・・というか、「可愛いな~」と思う物もあるのですが、
それを欲しいと思わなくなったという感じでw
やはりご縁で結ばれた方との縁を大事にしていきたいです

アメーバーではブログを全公開で書いたりして行きますのでお暇な時にでも覗いて頂けると嬉しいです。
コメントをアメーバー内に書けない仕様になっている場合は、メールをして頂くのに抵抗が無ければ、メールして頂けると嬉しいです
(アメーバー内の無料モニター募集の所にメールかいてありますので)

また時々はポンさんの自然との対話を読みに来るかもしれません
その時はどうぞ宜しくお付き合いください
アバター
2012/05/09 11:14
ニコットタウンを休会させて頂く事にしました
タヒトがダブらせた物を、皆さんにプレゼントさせて頂きたいと思います。
専用のサークルを作りましたので、もし良ければ参加して下さい
検索キーワード「タヒト」(ひねりも何もありませんが、何か書かないとダメだと言われたのでw)
「タヒトが今までお世話になりました」だったかな?
2号が管理人で、タヒトが入会しています
アバター
2012/03/22 22:26
…ではなくて、俳句を嗜む小児科のお医者さんです。
山形、駐車場の周囲に2~3mの高さにかいた雪が積み上げられていて
地面の見える駐車のスペースが、さながら盆地のように見えた。
そこで、ミニ山脈に見立てて尾根歩きをしてみた、という訳です。
なるべくして小児科にかな、の、遊び心のある、楽しい先生ですね。
雪国育ちでないと“かたゆき”がどんなものか、ピンとこないかもしれない。
との、前置きで始まったので、当然ご存知かと。
すわ、東北豪雪地帯の方言か?と思いきや…
アバター
2012/03/21 22:52
道も凍っています。つるはしで割ってもアスファルトに届かないような
厚いうちから始めるのか、そうでなくても長年の経験と技術で調整します^^。
面積が広くて割り切れないような時は、融けた水が流れやすくなるように溝を
掘って流すだけのようなこともします^^。
 
 あれやこれやで、臨機応変に・・・です^^。
アバター
2012/03/21 22:42
一周年おめでとうございます。

他の方のコメントを読んでいて、つるはしなどで氷を割ったとありましたが、
道も凍っている?ので、つるはしで割ったら、アスファルトも割れて
でこぼこになるのでは?と考えてしまいました。

自分が体験していない日本の習慣を知るのって、とても面白いです。
これからも、色々ポンさんの周りの事を教えてくださいね。
楽しみにしています。

アバター
2012/03/20 23:23
 はい。この冬は全国的に寒かったようですよ。私はいわゆる”マンション”という
集合住宅に住んでいるので、雪掻きも雪割りも管理組合がやるので必要ない
のです^^。
 雪を融かすには、融雪剤とか言って、多分塩化カルシウムだと思うのですが、
そんなのを撒くこともあります。でもそれは、駅周辺など主要な道に撒くだけで
一般民家の近くで撒くことはありません。それに、塩害などの恐れもありますし
ね^^。
 ミィさんも一周年良かったですね。人一倍人見知りするような想いはわかって
いましたが、お付き合いいただいてありがとうございます。これからもよろしく^^。
アバター
2012/03/20 21:53
今年は全国的に寒かったらしいですね。
未だ完全な春の訪れがないくらいですし・・・。

ポンさん宅では雪割り・氷割りは今年は必要なかったと言うことでしょうか?
それとも春の訪れがまだなのでしょうか?

冬の風物詩とは良いですね。でも、大変そうですね^^;
海水近くには雪が積もらないと言うのを聞きますが、とんでもない量だと思いますが
大量の塩を家の周りなどに撒くとかはしないのでしょうか?

ポンさんも1年目を私より1日早くでしたか迎えたのですよね。
おめでとうございます☆今年ものんびりと素敵なニコッとライフで行きましょうです✿
アバター
2012/03/19 22:18
>夕貴さん
 雪割りは絶大の効果が有る上、楽しいですよ。努力と成果が
こんなに目の当たりにできることは少ないと思いますよ^^。
 ぜひ、お試しを・・・。
 一年過ぎました。ありがとうございます^^。
アバター
2012/03/19 22:13
>那由他さん
 ”堅雪”という言葉は知りません。登山家の言葉なんでしょうかね?
文脈から判断して、そうなんでしょうね?
 雪、堅雪、氷、全部割るのです。だって、家の周りにはそれらすべてが
鎮座しているのですから。
アバター
2012/03/19 21:50
なるほど。
そちらの地域では早く雪が溶けるように雪割をされるのですね。
うちの前の玄関先も日陰でなかなか雪が溶けてくれなかったのですが
今度から雪割りを使用かしら^^

季節感があるSNSって良いですよね^^
約一年近くが経つのかしら?
おめでとうございます^^
アバター
2012/03/19 20:36
“堅雪”冬の間に積もった雪が春になって少しずつ消えて行く中で、
夕方から夜間、また早朝にかけての冷え込みによって表面が凍りつき
硬くなった状態をいう。俳句の中では早春の季語。(丸写し!)
ちょうど昨日の新聞に“堅雪渡り”というエッセイが載っていて、
ほぉおと興味深く読んだところでした。
2~3mの高さの堅雪、天辺まで登って尾根歩き…楽しいだろうな。
いやいや、遊んでる場合じゃないって!多分こんなのを割るんでしょうね。
この歳になっても、わざわざ水溜りの氷を割って楽しむ私、たいして
氷も張らず雪も降らないうちに、春一番が吹きましたけど。
『畑に炭の粉を撒き始めました。』何処かの伝言板で目撃しました!
私のニコタスタートはまだまだ後なので、ブログの新鮮さも暫く保持です。
アバター
2012/03/18 19:47
>リッキーさん
 いろいろ工夫しないと、雪はなかなか融けてくれないのです。
農地での炭の粉撒きは、ひょっとしたらそちらのTVでも紹介
されることもあるかもしれませんね^^。
 二コタ生活も何とか1年が過ぎました。サークルの方は停滞
しちゃってますけど、こちらこそよろしく^^。
アバター
2012/03/18 19:41
>猫さん
 雪割りは楽しかったですね^^。親に言われたわけでもないのに、
自分から進んでやってましたものね^^。
アバター
2012/03/18 15:03
早く雪を融かす方法って…色々あるのですね~^^
農地に炭の粉、というのも初めて知りました^^
地域ごとの季節の風習^^ニコタで教わることいっぱいです^^;

ポンさん1周年^^♪なんですね
おめでとう☆です
これからもよろしくお願いします^^
ブログ『2012版』も楽しみにしてますよ~^^ノ
アバター
2012/03/18 02:32
雪割り好きでした♪
毎日つるはし振り回して、近所からはえらい娘さんだと思われていたようですが、
わたしには面白くてしょうがなかった仕事でした。

農地への炭まきも春を感じさせられて良い風景ですね。
アバター
2012/03/17 23:54
ちょっと^^。あまり驚かれても恐縮です。氷割りはこちらでは一般的ですが、
雪割りはどうかな?との思いもあります。私って無責任ですね^^。

 まあ、どうでもいいことかもしれませんが、子供のころ結構楽しかった思い出は
あります。集合住宅に住んでいる今はそんな機会もありませんが^^。
アバター
2012/03/17 23:41
雪を割るという表現に驚くばかりです^^;
雪って割るものだったのですね。
本当に知らないことばかりです。
アバター
2012/03/17 23:17
でしょうね~。そう言われて気づきました^^。ありですね^^。
でも、雪は意外と汚いのですよ。ウイスキーを割るのは
やめておいたほうがいいと思います。
アバター
2012/03/17 23:11
あはは〜てっきり、
♪ウイスキーはお好きでしょ〜
みたいなお話かと思ってしまいました^^;

そんな風物詩もあるのですね〜
春は近いですね^^

「2012版」も楽しみにしています♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.