Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


安寿の『奥の細道/迷い道』 湯けむり編 その4


朝、結構汗を掻いている。
なのに、足先が冷たい。
どうしてだろう?

ともかく汗を流し、足先を暖めるために、お風呂へ。

今日は雲一つない快晴。
朝日が湯船に差し込んで、きらきらと照り返しています。

そして…、

  ううう~、湯治場の体重計の裏切り者~!

朝早く起きて、三食ともバランス良く、低カロリーな食事を摂っているのに、
体重が増えている~!!


私は不健康な生き方をしていないと痩せないのでしょうか。 ☆\(ーーメ


ま、ともかく朝ご飯。
なんか朝ご飯を食べるのが罪であるかのような気がしてきた… ☆\(ーーメ ボヤクナ


 … ごちそうさま。罪は美味しい。… ☆\(ーーメ


さて、食器を洗い、歯を磨いて、本を読みましょう。


    *


11時。全然、読み進んでいない。
でも、落ち込んでも仕方がないので、お風呂へ行きます。

露天風呂に行ってみたら、あれま、今日は清掃日でお湯がない。
お湯は午後3時頃に満杯になるみたいなので、岩風呂へ。


そして再び、読書。
うどんの昼食。
再び、読書。


    *


さて、午後3時になったので露天風呂へ行ってみましょう。


露天風呂から川を眺めれば、
トンビがくるりと輪描いて、上空を旋回中。
ああ~、のどかだなあ~。

もう明日は帰るのか、あっという間の4泊5日だったなあ。

こんな風に日記をつけていないと、
何をしたのか何を思ったのか、まったく思い出せないような日々でした。

来年もこられるといいんだけど。

もう十分温泉を堪能したかな? 何かやり残したことはないかな。


 そうだ! うひひひ…、  ☆\(ーーメ キモチワルイ


混浴時間帯に岩風呂に入ってみよう~。 ☆\(ーーメ ヤメナハレ
イケメンの若い男性が入ってきたらどうしよう~。 ☆\(ーーメ 何を期待しておる


…でも、勇気がないから、入るのは真夜中にしよう… ☆\(ーーメ ショウモナイ


売店で夕飯のおかず用に豆腐と柴漬けを買って、おばちゃんに
「明日、帰ります。来年もこの時期に来られたらいいんだけど…」
とご挨拶。
「また来なさいね、絶対に来なさいね」と
おばあちゃんに念押しされてしまった。

さて、夕飯までもう少し読書します。


    *


夕方です。石油がなくなったので、帳場に石油をもらいに行きます。
帳場の壁をみると、この週末に入っている予約が札の形で下がっています。
「週末はやっぱり予約がたくさん入ってますね」と聞くと、
「でも、ひとりの方が多い」とのこと。


わけを聞いてみると、
最近の旅館は「一人客は採算性が悪い」と考えて、
お断りするところが多く、結果的に一人で旅行する人は、
この湯治宿のように、名湯があって、一人客でも受け入れてくれて、
値段も手頃なところに集まってくるのだそうです。


また、湯治宿は基本的に部屋を貸すだけで、
布団を敷くようなことはセルフ・サービスですし、
建物や部屋も古い木造の施設を手入れしながら使っているので、
新たな設備投資や人件費が少なくて済み、

従って一人客でも採算がとれるのだそうです。


今の時期は雪が積もっているので、一階はどうしても湿気ってしまい、
ですから部屋数を限って二階の部屋だけで営業していると言ってましたが、
ゴールデンウィークや夏のピークといった最盛期になると、
250名近くの宿泊客を受け入れることもあるそうです。


…てなことを、
セルフ・サービスで石油をもらいに行ったついでに聞き出してきました。
安寿はこういう蘊蓄話が大好きなのです。
話のネタがまた一つ増えました。


    *


さて、夕方6時になったので、お風呂に…。


 …あれ? 揺れている? 地震かな?…


そのまま気にもせず、お風呂に入り、
部屋に帰る際、帳場の横のテレビを見たら、
あらま、津波注意報が北東北の海岸地方全域に出ていて、
場所によっては避難勧告を通り過ぎて、避難指示まで出ている。


ここは山奥なので、さすが津波の被害はないでしょうが、
テレビの中はちょっと騒然とした感じです。


ともかく部屋に帰って、夕ご飯。
今日も湯豆腐に売店で買ったお新香。
毎日毎日、同じものを食べて飽きないのかと思うかもしれませんが、
安寿の場合、湯豆腐は飽きませんねぇ。
ヘルシーだし、
バランスの良い食生活の指針「ま・ご・わ・や・さ・し・い」にも、

  つまり、まめ(豆腐)・ごま・わかめ(昆布)
       ・やさい(白菜・春菊・ネギ)・さかな
       ・しいたけ(しめじ)・いも(炭水化物=ごはん)

十分配慮しているように思うのです。
それに簡単だしね。

さて、もう少し本を読みましょう。


さらに続く~。  

アバター
2012/03/18 22:02
>紫音さん

知らなんだあ~。 ☆\(ーーメ)

この続きになりますが、
自炊の夕食を食べて、
本を漫然と読んで、
温泉に入っていたような気がします。
アバター
2012/03/18 21:48
同じ日ですよw
今、調べたら、三陸沖のは18時9分で最大震度4ですね。
千葉東方沖震源は、21時5分で、最大震度5強でした。
その、千葉の地震について詳細を調べていたときに、
津波に関する注意報などが解除されていることを知りました。
(うわ~、警戒するようなこと起きてたんだ…と思った阿呆は私です)
アバター
2012/03/18 21:42
>紫音さん

この日の温泉日記は3月14日になります。
この日、三陸沖で地震があり、津波警報が出ていました。
温泉宿は古い木造建築ですので、LANの環境などなく、
パソコンに書き溜めておいたのを、今頃になってアップしてます。

千葉方面の震源は、今日3月18日でしょうか?

実は私、18日の朝は、新潟近辺をうろうろしていたので、
全然気がつきませんでした。

千葉は、浦安で液状化現象があったり、
九十九里浜の方はまだ地盤がずれきっていないなんてことを言われて、
気が休まらないですよね。

今日は新潟も東京も、丸一日どんよりとした天気でした。
アバター
2012/03/18 21:25
千葉方面震源の、最大震度5強だった地震、
結構イヤな揺れ方したんですよ…。
東京都内の方は、地鳴りがしたと言ってましたし、
こちら北関東では、ぐわんぐわん…みたいな余韻の残るような
揺れ方で…。
さすがに、身構えてしまいました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.