Nicotto Town



雑誌履歴書

「”雑誌履歴書”を見ればその人の人生がわかるのでは!?」

今回は「番線(久世番子著)」と言うマンガからのネタです♪


世の中にいったいどれ程の雑誌が存在するのかは知りませんが 確

かにその人がそれまでの人生の中でどんな雑誌を愛読してきたのか

でだいたいその人の趣味の傾向がわかるのは間違いないと想います

「番線」の中では ”中一コース”やら”少年サンデー”と言う定番から

”薔〇族”やら”ファ〇ロード”など趣味性の強い雑誌までさまざま登場

しております♪ ちなみにジオがどんな雑誌を読んでいたかと言うと


「小学時代~少年ジャンプ 科学と学習」

「中学時代~別冊マーガレット ロードショウ 月刊明星」

「高校時代~ヤングギター FMレコパル ビッグコミックオリジナル」

「その後~ダ・カーポ 週刊ポスト」


とまあこんな感じでしょうか?ww 


こうして改めて自分の雑誌履歴を振り返ってみると 実にたいしたこ

とないですね~(ダ・カーポがちょっとだけ個性的かも?^^)



皆さんはどんな雑誌を読みながら大人になりましたか?ww





アバター
2012/03/23 04:00
>ずぼらっちさん

”花ゆめ”は三原順さんの作品が好きでよく読んでおりました 懐かしいです^^
 それにしても ”オトナの雑誌”が気になりますね~ww

>サビ猫さん

 科学雑誌好きとはさすがです^^
 古代文明と言えば『ムー』ではないのですか?
 芸能人の愛読者も多いと聞いたことがありますが?w

>はるさん

”カーグラ”女子とは恐れ入りました(^ー^*)フフ♪
 もしかして ”いつかはフェラーリ”なんて発言をしてたんじゃないでしょうねぇ?ww
アバター
2012/03/22 14:33
小学生の頃は「なかよし」「りぼん」マンガですね。
中学生の頃で「別マ」。
高校生の頃は「ロッキンf」「ロッキンオン」「Fine」
Fine は、サーファーじゃないけどお洋服が好みでした^^
社会人になってからは「カーボーイ」「カーグラフィック」
「ラジオライフ」このへんはマニアックだなぁw

あはは サビ猫さん同様、オンナノコらしい雑誌がないw
アバター
2012/03/22 08:06
一番長く読んでる雑誌は科学雑誌『ニュートン』で小学校3年くらいから高校まで定期購読してて
これは今でもちょこちょこ買います。

宇宙や古代遺跡や古代文明はどんどん研究が進んでしょっちゅう新しい情報があるので目が離せません。

あと小学校高学年暗いからBL本関連の同人誌買い漁ってました。

あとホラ、全部のページが写真とオールカラーで毎週出る薄い雑誌のシリーズあるでしょ。
『街道をゆく』とか『名城を歩く』とかの歴史シリーズ。
『世界遺産』とかも毎週写真が綺麗で楽しみにしてせっせと買いました。

あと『今日の料理』とか『暮らしの手帳』、奥さんじゃないのに『素敵な奥さん』
あと『ロッキンオン』と『ロッキンオンジャパン』

あ、あと自分で記事書いてた週刊○石を忘れちゃいけませんね。

なんか、ファッション雑誌のひとつくらいないのかよって突っ込みたくなる雑誌履歴ですね。
アバター
2012/03/22 01:36
幼少時~少年マガジン(だったかな。明日のジョーとか連載してた)

小学時代~あぁ、科学と学習、うちでも^^ 高学年から「花とゆめ」「別マ」 そしてめっちゃド忘れしています。
なんだっけなぁ~結構メジャーな月刊マンガ雑誌なんだけどwww

中学時代~「花とゆめ」「週マ」 父の本棚にある、オトナの雑誌w

高校時代~音楽系の雑誌あれこれ。ミュージックライフとか、ミュージックオンとか、ギターマガジンその他。

それ以降~競馬雑誌あれこれ ヤンマガ、少年ジャンプその他、完全に男性化。というか幼少からその傾向?
懐が寒くなければ、普通に週刊ポストや文春、新潮、そういうのも読みました。


あ~~書きながら思い出した。小学時代の。「プリンセス」だ☆
この頃だけですね、普通に少女してたのってwww



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.