再チャレンジ
- カテゴリ:7ならべ
- 2009/06/12 06:12:22
暇人の再チャレンジ…。
朝っぱらから何やってるんだって感じですが。
2位が一番多いですね。
カードKとかAが大量に回ってくると絶望的な気がします。
ちなみにジョーカーって一度使ったらそれきりの使いきりじゃなかったんですね?
我が家だけのローカルルールなのかしら?
暇人の再チャレンジ…。
朝っぱらから何やってるんだって感じですが。
2位が一番多いですね。
カードKとかAが大量に回ってくると絶望的な気がします。
ちなみにジョーカーって一度使ったらそれきりの使いきりじゃなかったんですね?
我が家だけのローカルルールなのかしら?
ですです。それぞれが追加ルールとか作ったりしやすいというのは
汎用性が高いとも言えるのかもしれませんね。
自分は7ならべとかページワン(UNOのトランプ版みたいなやつ)が好きだったんですが、
思い返してみると、周りではあまりそちらは流行ってなかったような…。
やっぱりヒューストンさんのところと同じように大富豪で盛り上がっていた気がします。
大富豪が一番盛り上がるってのはやはりどこも一緒なんですかね?(´・ω・`)
確かに激しいですね。やっぱ基本ルールが複雑だから広まっていく内にそれぞれ改良されたのかと。振り返ると自分の周りでは他のトランプゲームをやってる人たちと比べると、大富豪の方が結構盛り上がってる印象がありました。
そんな中、大富豪を断って周りのテンションを下げた事はよくありましたね(笑
あ、大富豪のルール覚えられないお仲間発見☆(´∀`)人(´∀`)
私も今までかなり長いこと生きてきてるのに、何故か未だに大富豪のルール知りません。
学校の修学旅行とかなんやかんやで一番みんなやってるにも関わらず…。
人様同士がやってるの傍からみた印象ですが、
特に大富豪はローカルルールとか別ルールが激しい気がするんですが、どうなんでしょ?
あまりやる機会がないってのもありますが・・・。
なのでニコの大富豪はまだやってません〜。
おはようございます。コメントありがとうございます♪
あ、ピピンと来たのは某コスメの方の関係でした。もし関係なくつけたのならごめんなさい。
@gamesはやっておりませんm(_ _)m
ふむふむ、ジョーカー何度でも使えるというのは結構一般的なルールだったのですね。
トンネルルールは初めて聞きました。そういうルールもあるんですね。
同じゲームや遊びでも食文化と同じように
地方や家庭単位でも微妙にルールが違っててなかなかに興味深いです。
大変参考になるお話教えていただいてありがとうございましたv
それとも化粧品を愛用されておられる方かなw
@gamesの7ならべでもジョーカーは何度でも使えるルールでした。
@gamesの7ならべではトンネルって言うルールがあるので、
6を持っていたので止めていたらKを置かれて、
Aにトンネルしてしまい6が置けなくて負けたことがありますTT