Nicotto Town



”カタカナ名前で出ています”

『翻訳モノだと登場人物の名前のノリが違うってことはあるかも?』


久世番子さんと言う漫画家さんの「番線~本にまつわるエトセトラ~」と

言う本からのネタでございます 実はジオも似たようなタイプの人です

”翻訳小説や海外ドラマのカタカナ名前は キャラのイメージが全

然頭に入って来なくて 記憶できないよ~>< 憶えたつもりでも

ちょっと間が開くと こいつ誰だっけ?ってなるんだ・・・”

↑のような感覚をお持ちの方は案外多いのではないでしょうか?^^


昨日の午後からずっとヒマさえあれば「ミレニアム2~火と戯れる女

~(スティーグ・ラーソン著)」と言うスウェーデンを舞台にした小説を読

んでおります(映画”ドラゴン・タトゥーの女”の続編です) で 実は翻訳

小説が↑の理由であまり得意とは言えないジオは かなり集中的に読

んでいるにも拘らず登場人物一覧と首っ引きに近い状態だ~とww

この度の文庫は三つ織りの ”登場人物一覧と地図”が付属しており

まして ジオはそれを栞(しおり)代わりに使用しておりまして大変重宝

しております(やはり人物の名前に苦労する読者は多いのでしょう)



さらに 漫画「番線」の中で作者さんが言ってることなのですが

「わたし日本人のつけたカタカナ名前ならOKなんですよね~」

と言うことについてはいかがでしょうか? つまり ”アズナブル”だの

”ブライト”だの『日本人にも馴染みやすかろう』と付けられた名前は

まだしも『”リスベッド”だの”ブルムクヴィスト”だの(どちらもミレニアム

2よりの名と姓)と言うことになると どんな姿かたちを想像してよいの

やら解らん』と言うことなんですねぇ^^
 

”名前を憶えられない”イコール”キャラに愛着が湧かない”と言うこと

もありますし 何より”ブルムクヴィスト”なんて読まされるたびに頭の

中で舌を咬みそうになりますもんww もっとも英語圏ならまだしもスウ

ェーデン語圏の小説なんてほぼ今回のシリーズが初体験ですからね

人物の名前や地名に馴染みが無いのが当然と言えば当然なんですけ

どね(^ー^*)フフ♪




小説や映画に限らず『翻訳モノって何となく苦手><』と言う方が多い

のはこんな馴染みの無い人名・地名ゆえなのかも知れませんね♪




アバター
2012/03/27 05:45
>ジャッカル北上さん

”三国志”と言えば今どきの中国の若者は
 日本製のゲームから入る方が多いのだそうですね^^
 そのせいか 
「三国志は日本のお話でしょ?」と想ってる方も少なからずいるとかいないとか・・・w

”ポテチ用トング”ですね~^^
 ジオ的にはあんまり欲しくはないですねぇ(苦笑)

>ずぼらっちさん

 漫画の中では「百年の孤独」と言う作品(ラテン語系文学)の登場人物について語られておりますが
 アルカディオだのアウレリャーノだの とにかく似たような名前のオンパレードだそうなww
 そんな風に考えると日本人の名前って短いし 漢字そのものに意味があるから憶えやすいかもね^^

>うらんさん

 ジオの後輩に ”とにかく字が下手な上に漢字知らずの男子”がおりまして
 そいつの書いたメモなんて ”ひらがなオンリー+悪筆”なもんだから
 とても読みにくいんです・・・ところがね ムリヤリ漢字を書かせるとそれこそ誰一人読めないと言う・・・

「お前 それでよく会社員が勤まってるね?」と言う感じありありです(;-_-) =3
アバター
2012/03/26 21:30
カタカナ・・・苦手ですw

漢字だらけも
ひらがなだらけの絵本も時々
訳わからなくなりますw

アバター
2012/03/26 18:34
一時期ドストエフスキーにはまったことがありましたが
第一、ドストエフスキーだって、言いにくい!

登場人物は、よくあるイワンやナターシャ、くらいならいいですけどね。
愛称蔑称がでてくると、同じ人物でもワーニャ、ワーチカなんて変わったりして
だれなんだぁぁぁって分からなくなることが、ありましたね^^;

ドストエフスキー家のナスターシャさんでお父さんがイワンなら
ナスターシャ・イワノーヴァ・ドストエフスキーになるんでしょうか。ムッキーーーー!!!
アバター
2012/03/26 15:39
あ、ちょっとまえに スナック菓子をお箸では常識よ☆ な話題がありましたよね。

カルビーが又キャンペーン中ですよ~

http://japan.internet.com/allnet/20120326/1.html
アバター
2012/03/26 12:47
私は三国志の登場人物の『読み』がダメです。

張春華 ちょうしゅんか を Zhang Chun Hua  と読むべきか・・・・

呂 は ロ? ル? 

漢字という、日本語に入ってきている物ですから余計に混乱しますよね。

そのくせ 王 みたいに有名なのは「ワン」なんて言ったりしますしね。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.