Nicotto Town



『アメちゃん、あげよか?』

『のど飴なめる?』 『何味がいい?』

この季節のジオが口癖のように毎日口にする台詞でございます♪


大阪のおばちゃんは必ずと言っていいほど バッグの中にはのど飴を

持っているそうですね 実はジオもほぼ大阪のおばちゃん達と同じ習

性を有しておりまして 事務所の机の中 車の運転席脇 コートのポケ

ットの中とまあ ”ちょっと口が寂しいかも?”を想う時には いつでも

のど飴が食べられるように常備しております♪


本人としても不思議なことなのですが ジオには昔からちょっと変わっ

た性質があります☆ それはのど飴をなめる時に周囲に人がいると

『アメちゃん、あげよか?』とついつい奨めずにはいられないと言うおせ

っかいなものなんですね~^^ もっとも 大抵の人はジオがそう言うと

『おっ ありがと^^』と言ってすぐにお食べになりますからね 必ずしも

おせっかいと言うわけでもないようですが♪


季節は正に春 耳鼻咽喉科が繁盛する季節 スーパーやコンビニの

のど飴コーナーはいつにも増して気合が入っております のど飴好き

のジオは毎度毎度 「今度はどんなアメちゃん買おうかな?」と内心

楽しみで楽しみで(^ー^*)フフ♪  そして今探しているのが

http://www.pine.co.jp/product/hukuro47.html

http://www.shigekix.com/products/ninjameshi.html  ←の二点^^

まあ ”いかにも地域限定っぽいし ほぼシャレだよねw”と言う商品

なので 店頭で出会えるとは本気で想っていませんけどもね(笑)



大阪のおばちゃんにとってアメちゃんと言うのは食べ物であると同時に

大事な【コミュニケーション・ツール】でもあるそうな☆

『オバ様たちは必ずカバンの中にキャンディを入れていて、知らない子供にも目が合うと「アメちゃん、あげよか?」とくださるのが 小さい時からの当たり前の風景だからでしょうか。』

↑の文章はある方のブログから拝借したものです♪ 要するにこれを

オトナ相手にも応用して ”見ず知らずの人に話しかけるキッカケに

している”と言うことのようです^^



自称「女子脳のジオ」ではございますが ことアメちゃんに限っては

「大阪のおばちゃん脳のジオ」と名乗る方がより正しいのかも知れま

せんね~ww 

ちなみにこの季節はメントール味が必須ではありますが ジオ的一番

人気ののど飴と言えば やはり”ロッ〇の小梅”でございます☆

http://www.lotte.co.jp/products/catalogue/candy/02.html

可憐な着物姿の少女のパッケージもさることながら 一袋に二粒入っ

ている【大粒】もなかなか楽しませてくれます♪


皆さんは日々どのようなのど飴を愛用していらっしゃいますか?^^

アバター
2012/03/29 01:00
キシリクリスタルの、ブドウ味が好きでしたが
最近ピーチ味が出たので、今はそれにしています♪

アバター
2012/03/28 21:46
 忍者グミは結構有名ですよ~^^
でも、グミだから別の商品のことだったでしょうか...。
アバター
2012/03/28 09:58
セブンにしかないハチミツのどあめ。
いつでも大人買い。
アバター
2012/03/28 09:29
私は黒飴派♪喉にもいいし♪
アバター
2012/03/28 05:53
ブログ広場から
自分はキシリクリスタルですねー ひんやり感が好きです!



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.