Nicotto Town


むにゅ の ひとりでできるもん!(笑


春うらら♪



◆昨夜はなんだかんだでAM3時就寝;

◆晴れ♪

◆それでも余裕のAM10時半起床(*´∀`*)快調です!
 フィギュアスケートの放送時間が遅くて困ります;

--------------------------------------------------------------



ほんゎかほんゎ~♪(*´ω`*)


いよいよ春がきたようで、今日から暖かくなったようです
私はスポーツ観戦がとっても好きなので
①フィギュアスケートの世界選手権が終わると春
②センバツ甲子園が始まると春
という感じですw

お琴の楽譜も、もう季節にあわせて変えなければ♪
(季節外れの曲は、やっぱり気乗りしません)

今年は寒くて梅の開花がちょっと遅く
桜と入れ違いくらいの今、ふわりと咲いています

昨秋、夫にみ~んなむしりとられてしまったから
今年は新しいタネを、お庭にたくさんまかなくちゃ;
水仙やチューリップしかないような庭も
なにかこう、リセットされているように見えます
なんか、この春はリセット事項が多いなぁ~
たぶんいまの私、人生の中で一番自由です(*´ー`*)

もう苦労しなくていいのかなぁ
長い長い嵐の後の、あっけらかんとした快晴みたいな気分です。



お天気の良い日にお花見に行って、ほんゎかと過ごしたいな~
なんて思っていたら
いつものお寺様から園遊会のご招待ハガキが届きました
しだれ桜のとても見事な、歴史ある小さなお寺様で
住職さんたちのボランティア演奏で『里の雅楽会』を楽しめます♪

今は雅楽会やお茶の席だけではなく
お舞いもはじまっていて『蘭陵王』なんかもやっているのですが
み~んなボランティアの自主参加です
こういう田舎の「持ち寄り参加スタイル」って
素朴で古風な暖かさと優しい刺激があってとても好きです

東京・日本橋の楽器有名店さんには、この雅楽会は
『下手くそ』とひとことで言われちゃいましたけど(直接ききました)
場違いな子連れがギャーギャーやって
高慢ちきな老人がゲホゲホせきこんでいる
有名な方の、なんの温かみもない芸術コンサートなどより
ずっと詩的(牧歌的)で美しい
調和に満ちた、特別な空間だと思うのです

お金や技術では贖えないものをこそ見、感じる目がなければ
楽器屋さんの芸術的な?批判になど、なんの意味がありましょうか
そこには日本古来の、おおらかでたおやかな麗しさがあるのに・・・

そのうち私も、お琴を抱いて参加したいなって思います(*´∀`*)
そのためにも練習頑張るぞ~♫
ちょっといい感じで3~4曲はいけるようにならないと

民族の歴史や文化は紡ぐものであり、繋ぐもの
ただ比較して点数をつける西洋的な価値観など、無粋なだけです
京都の料亭が、ミシュランの星を拒んだ理由と一緒で
怖いからでもなんでもありませんよね

太古から続く大和の春は、そっと寄り添って香るだけの春です

アバター
2012/03/30 19:05
減点方式よりも加点方式で物事が見れたらなと思います^^

やはり日本は和の国なんですよね^^

それぞれがそれぞれの良さがあるのに点数で比較されちゃうって悲しいですよね




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.