Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


3月讃岐うどん巡り

今日は朝6時に起きて3月うどんを食べに行ったんだが、道中の雨の凄いこと凄いこと。
明石海峡大橋から大鳴門橋で高松自動車道で走っていったが、特に淡路島に入ってからの雨が強烈、風も凄くきつかったので、途中前が見えなくてかなりヤヴァげであった。

では何とか間に合ったが、4月はどうなることやら、な讃岐うどん巡り。


①中西:かけ冷1玉230円

先日香川の友人からこの名店が移転したというので、現状を知らねばなるまいと思って行った。

移転したのは以前奥に広く造った駐車場なので15mほど移動しただけ。

しかし店内は最近の典型的セルフ店になってしまったのはちょっと悲しい。
という訳で本日最初の1玉は茹でたて〆たての麺、なら冷たいかけだろ。
うんうん、店が変わったのは残念だが麺は以前と変わってない、そこに安心。


②松下:1玉180円

着いた時間が遅かったのと、今回の目的は「中西」詣をすることだったので、県庁辺りの有名セルフ店をざらっと。
1玉もらってかけ出汁をちょろっとかけて食べたが、若干麺は死んでても「松下」は「松下」であった。
やっぱ昨今の流行の極太麺で化学のいりこのさっぱり出汁とは違うってことだねぇ。


③さか枝:中190円ゲソ天80円

ここんとこ支店によく行ってたが、久しぶりに本店へ。
値段も味もやっぱこっちの方が美味いじゃん、圧倒的に。
麺はこれまた〆たてだったので1/3を生醤油で食べる、麺美味ぁぁぁ。
そっから80円とは思えんでかくて太いゲソ天に出汁かけてぬるかけで食べる。
中190円もお得やし、各種天ぷら80円もナイスなパフォーマンス、香川のセルフではここが良いお手本だねぇ。


④丸山製麺:1玉180円

もう判で押したようなワタシ的ド定番コース。
ちなみにこの3店流れで食べるのに30分かかってない、そういう近距離。
ここはなかなかできたての麺に当たることが難しい、今日も後10分遅く行ってたらぴかぴか麺やったのに無念。
しかしお出汁は相変わらず健在でした。


⑤名もないうどん屋:かけうどん冷1玉160円

以前は空港通りを結構南へ下がって東に入った丘みたいな所にあった珍店であったが、数年前に移転、そして更に去年、琴平街道の円座の更に南にできたらしい。
今度のお店はプレハブ? 一瞬、モデルルームかと思って流してしまうので注意が必要。
開店と同時の一番客であったので茹で上がり待ち。
15分後に出てきた麺はなんとつやぴちな麺か、量は少ないけど(笑)。
ああ、こんな麺やったかと思ったが、問題は冷たいかけ出汁、味がなさすぎだよ。


⑥桑島製麺所:ざるうどん小270円

その琴平街道を更に南へ下る、この道沿いの店は3年くらい前にさんざ食べたが久しぶり。家とくっ付いた店で製麺所という名前であるが、実際は一般店。
ここで11時半、どんな麺が出てくるかとざるを頼んだが…麺では今日一番の麺。
その麺とは噛めば一瞬空気を噛むようなぷしゅっとした食感で絶妙。
どうやったらこんな麺になるのか不思議やねー。


⑦栄美うどん:ざる170円

ここも同じ街道沿いで以前流れで食べた店、そうそう、家族経営のお店であった。
そんでまた安い! かけ140円でざる170円やもん。
ならしょぼい麺が出てくるのかというとそんなことは全然ない、コシの強い麺。
侮れん店でっせー。


⑧國安うどん:ざるうどん350円   新規

やっと新規、仏生山か、ここは。
ログハウスみたいな店、セルフじゃなくて一般店。
まさにお昼時やったので混んでたけど、なるほど並んででも食べる美味い麺だ。
大将はずっと麺を打ってご家族の方は出汁に具材に天ぷらにサービスにと忙しい。
麺はもっちり系の存在感ある麺で、つくづく手打ちって素晴らしいと思わされる。

⑨みやい:ざる並290円   新規

インテリジェントパークを更に東に越えて見つけた店、なんだけど以前も見つけてたが当然のようにスルーしちゃった、しかし今回1新規しかしてなかったので怖い物見たさで入ってみた。
12時45分頃だったので仕方ないと言えば仕方ないが、死ぬどころか化石化してた。
でもこれは行った時間が悪かったのだ、2時間前くらいに行ってたらこの平打ちの縮れ麺も旬の時間があったはず、でもたぶんもう…。


⑩三よし:生しょう油細うどん350円

本当はかなりお腹一杯だったのだが、やはりさっきの店で終わると寝覚めが悪いので、13時過ぎても美味しい麺を出してくれるこの店に来た。
ここの細うどんは今ではラーメンより細い麺、茹で時間が短いので行けば必ずできたてが食べれる。
今回の最後を締めくくるのはこの縮れ気味の細麺。
極細とも言えるうどん麺だが生きてるよ、跳ねてるよ、細麺バンザイ!!!


本日:10軒10.5玉1天ぷら2新規


狙った訳ではないが、今日は大箱セルフには行かんかったがそれは大正解。
どの店も個性があって美味い店ばっかやった。
しかし高松市内にはもう新規で驚くような店がないのも確か、次回は坂出か丸亀かを攻めねばならんだろうな。


果たして4月の讃岐うどんはいかに!?

アバター
2012/04/19 07:09
みかんさん、遅すぎですってば。

流行のチェーン店では丸亀とかはなまるうどんとかありますね。
はなまるは(小)が100円ってリーズナブルな価格が謳い文句です。

しかしまだ寒いですか、こちらはもう夏物のスーツでも良いかと思いますけどねぇ。
日本は広い!
温かいうどん食べて(あんまスタミナは付きませんが)ほっこりして下さい。

でもこれから桜が咲くんですからそれはステキですねー。
アバター
2012/04/19 03:13
日月さん、こんな時間にこんばんは~!
最近はこんな時間でないと来れないですが・・(*^▽^*)ゞ

おうどん、ものすごく安いんですね~!
丸亀製麺は知らなかったので、さきほど検索してメニューを見たら驚きの安さ!!
中心街にはありませんが、こちらにも何店舗かあるようです。
この価格なら、確かに、天ぷらなど他の物も何品か頼まないと、お店の利益はあまり出ないかもしれませんね^^;

ああ、寒いので、あっつあつの汁ものが食べたいです・・

大根おろし食べ放題や350円で具だくさんのうどんが食べられるなんて、とっても魅力的ですね~♪
アバター
2012/04/16 11:02
みかんさん、こんにちはー。
冬は里芋やにんじんにごぼうなどたっぷり野菜が入ったしっぽくなるメニューがありますが、350円とかそんなんだったと思います。
大根おろしなんか大箱セルフでは入れ放題の店もありますよ。
後は野菜は天ぷらで摂る場合も多いのではないでしょうか。
つか、天ぷら食べてくれなと店が儲かりませんねー。
ワタシなんぞは嫌われるタイプの客ですね。

そちらには今流行りの丸亀製麺はありませんか?
でもやっぱ一度本場を食べて欲しいですねー。
アバター
2012/04/07 10:45
日月さんの日記をみるたび価格の安さに感激!
体のことを考えて、大根おろしや茸や卵などをつけると
いくらくらいになるのかしら~?

アバター
2012/04/03 21:56
ちくやん、京都に行くからには「京都ラーメン」を食べに行ってる訳。
関東からの出店にはあまり興味ないんだよねー。
でも「京都ラーメン小路」の富山ブラックは食べたけど。

しかしここんとこ「京都ラーメン」も行き尽くした感があるので(←調子乗るな!)、次回は「ちゃぶとん」に行ってみよっかな。

「珍竜軒」…摂津にはそもそもお客さんが居ないので行く機会すらないわ。
とんこつか、とんこつならおらが町宝塚の仁川駅前の「しぇからしか」は本当に博多で食べてるような味でイケてるけど遠いね、ははは。
アバター
2012/04/03 21:51
みんさん、本当に朝の強風に豪雨は凄かったです。
だけど行って良かったと言える讃岐うどんでした。
「丸亀」も良いけど(良くないけど)、是非香川で食べて欲しいですねー。
何と言っても「うどん県」ですから、要潤ですよ!!!

今日も強烈な雨風でしたが、やっぱ息子さんのせいですか???
アバター
2012/04/03 13:11
ラーメン、関東からの出店、ラーメン界初のミシュランの☆もらったという
「ちゃぶとん」は行った??京都ヨドバシ6階だったっけなー。
替え玉無料やし、めっちゃ好きでリピートしまくってます。

大阪摂津警察近くの「珍竜軒」(?)ってラーメン屋も
九州とんこつラーメンのお店やけど、おいしいよ〜。
ちんりゅうはラーメン一筋って感じで、
ラーメンとおにぎり、って他のメニューがほとんどないけど
そのラーメンがおいしいから、また行きたくなる。

今日のお昼はチキンラーメンたべた〜(  ̄∇ ̄)はらへりそう・・・
アバター
2012/04/02 23:59
あの雨の中行って来たのですか・・・。
ほんと、うどん大好きなんですね。
(私は今夜うどんだっけどね。。。)

午後にはあんなにいい天気になるって・・
うちの息子は雨おとこ~~



アバター
2012/04/02 06:59
moeしゃん、今、高松の栗林公園の前に丸亀製麺ができてるんだよ、行かないけどね。

「名もないうどん屋」は本当に名前がない、だけどオフィシャル上は「名もないうどん屋」、HPあるよん。
凄い美しく美味しい麺を出すが、出汁が…。


何時に来店したかって??? この文面でも余裕で2000文字突破してるのに???
とりあえずカンベンしちょ。

4月うどん???
足手まといは要りません、(゜∀゜).∵∴・ブハッ

アバター
2012/04/02 06:55
さるぴょん、焼きたてのパンは絶対美味しいと思うわ。
うどんと一緒でどんだけ美味しいパン屋でも時間が経てば美味しくないと思う。

寒い時って、今全然寒くないけど、確かに真冬でも食べるな。
基本、冷たい麺と冷たい出汁で食べるのがうどんの美味しい食べ方やと思うので、つい冷たいのを食べちゃう。
きしめんもざるきしが美味しいんじゃない???
美味しい店知らんけど、ははは。
アバター
2012/04/02 06:51
ちくやん、勉強熱心と言うよりただ意地汚いだけやし。
まぁ、ここ10年のライフワークやからねぇ。
それでもうどん店の新店ラッシュには付いて行けん。

しかしうどんだけじゃなく、ラーメンもあんかけスパも広島のお好み焼きも愛してるんやで、フフフ。
アバター
2012/04/02 02:22
「丸山製麺」が丸亀製麺に見えたw
絶対に食べないであろうと思ってた丸亀製麺を
香川では食べたのかとビックリしたw
(゜∀゜).∵∴・ブハッ

ちなみに~~~
わたしはー
丸亀製麺、✿はなまるうどんよりも好き!!!!!!!!!!!

「名もないうどん屋」っていう名前なのか・・
それとも本当に名前がないのかが気になる!!!!!!!!!!!!!!


今後のニコッとブログにお願いしたいと思ったのは~
何時に来店したのかという書きこみなのだ(*'(OO)'*)ブー

じゃ~~~
4月うどんには~~~
私も便乗させてもらってぇ~~~~~
香川のパン屋さん巡りしたいのだ(*'(OO)'*)ブー
アバター
2012/04/01 23:12
久しぶりに謎の料理教室でパン作ったよ(*´∇`*)
焼きたては、美味しかった(*´∇`*)

寒いときにざるうどんはきつくない?(。-∀-)
胃が痛くならない?(。-∀-)
それは私だけかな?(。-∀-)
アバター
2012/04/01 14:35
いやーーーーーほんとにすごい勉強熱心やな!!!

日月さんにこんなに愛されるさぬきうどんがうらやましいよ!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.