Nicotto Town



”孟母三遷”と言うけれど

『会社の後輩が漢字検定(3級だったかな?)の試験を受けてね~

その時に隣りの受験者が小学生だったらしいのね^^ 本人曰く ”なん

か燃えましたよ~小学生には負けられないぜ!”って言ってたの(笑)』

『良い刺激を受けたってことですね^^』とニコ友mさん



『そうそう^^ 人の成長にはそういう周囲の環境から来る刺激が大事

だろ?って話だよね(笑)』

『孟子だかのお話にそんなのがありましたよね?^^』

『あ~ ”孟母三遷”?』

『でしたかね~? 試験に出たことがあるんですよ~^^』 

『”門前の小僧習わぬ経を読む”って言葉もあるよね』

『なんですか?それは知りません><』

『あららw それはつまりね・・・』

とまあ mさんが学生さんなせいかついつい ”教師みたいな語り”に

なってしまいます(笑)



『”朱に交われば紅くなる”ってのも似たような意味だろうね』とジオ

『あ~それは知ってます^^』

『”付き合う友達を選びなさい”って使い方が一般的かもね mさんも

おっちゃんおばちゃんとばかり付き合ってると 早くにおばちゃん化

しちゃうかもよwww


『それは大丈夫だと想いますよ^^ 学校の委員会でもけっこういい刺

激を受けてます この頃』

『そっか~ニコとリア どっちからもいい刺激を受けて ちゃんとバラン

スが取れればそれで充分かもね^^ 応援してるからさ 準備委員も

がんばってね~♪』

『はい! がんばります^^』



ちなみにWikiで ”孟母三遷”を引きますと最後の方に

【江戸時代の川柳に孟母三遷を茶化した
「おっかさん又越すのかと孟子言い」という句がある。】

と出てまいります(笑)

昨日のチャットからの話題でございました♪








月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.