Nicotto Town



真夜中の火事

パトカーや消防車のサイレンと言うのは いつどんな場所で聞いても

気持ちのいいものではないですが 真夜中に寝床の中で聞く消防車の

サイレンほど人を不安にさせるものもそうは無いかも知れませんね

昨日の真夜中(報道によれば3時少し前) ジオの住まう街の商店街で

火事があったようです☆


『ジオさんは今朝の火事は気がつきましたか?』とはアシさん

『あ~サイレンで目が覚めたわけじゃないけど 寝床の中でなんかサイ

レンの音は聞いた気がするなぁ またすぐ寝ちゃったけど』

『うちの旦那は気がついたらしいんですね でも 私は全然気がつかな

くて(苦笑) ”お前は鈍いな~”とか言われちゃいました><』

『う~ん 地震ならね~皆条件は同じだけど サイレンの音だけじゃあ

ね~ほら日中の火事でも人によってずいぶん反応が違うじゃない?』

『騒ぐ人は騒ぎますもんね~^^ でも~あれはやじ馬根性が旺盛だか

らなんじゃないですか?』

『うん それもあるだろうけど やっぱり自宅が心配ってのが基本的に

あるんだと想うよねぇ』

『まあ夫婦のどちらかが気がつけばいいかな?って想ってますけどw』

『あははw どの道真夜中の火事で自宅が危険になるんなら 逃げる

だけで精一杯なんじゃない?ww』

『ですね~^^』



ちなみに昨日の火事は二軒の自宅を兼ねた店舗を全半焼したそうで

すが 不幸中の幸いで軽症二名のけが人だけですんだらしいです

もっとも場所が場所だけに現場検証による交通規制で朝の通勤時間

帯に渋滞が発生して そっち方面で影響を被った人が多数いたらしい

んですけどね~☆


いずれにせよ パトカーや消防車のサイレンで真夜中に目覚めるなん

てのはありがたくない話ではありますよね^^




アバター
2012/04/20 05:27
>mioさん

 入浴中のサイレンも相当イヤですね~(笑)
(お年頃の女子としてはなお更ですな あ いかん!あらぬ想像が・・・ww)
 
 稀にホテルや旅館が火災になり 犠牲者が多数出るのは
 お客さんが酔っ払っていたり 温泉効果で熟睡していたりするからだと
 聞いたことがあります 「一瞬の逃げ遅れが命取り」ってことなのでしょうね☆

>ずぼらっちさん

 お店の前に消防署? そうでしたっけ??
 いずれにせよ消防署や大きな病院と言うのはサイレンは付き物ですからねぇ☆

 十年以上前(胃の手術で二十日以上入院した時)
 真夜中の救急車の音に最初はずいぶん辟易しましたが 
 3日もしたら気にならなくなったのを不思議に想ったことを想い出しましたww
アバター
2012/04/20 00:52
店の斜め前に消防署があるので、しょっちゅう音がします。
ご出動お疲れ様です、と心の中で思いつつ
最近消防車の出動が多いなぁと、感じています。


息子を出産した産院、すぐそばにやっぱり消防署があって
ちょっと失敗したなぁと思った経験が^^;
夜中でも関係なく、ですもんねぇ。
アバター
2012/04/19 21:58
 この間お風呂に入ろうとしていたところにサイレンが聞こえまして
入るのを中断して音に耳をそばだてていました。
 本当にあれにはドキリとさせられます。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.