Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


向日市「春来」の本場中国式 手打拉麺/湯麺

 今回の話は少し遡る。
 京都に西日本で一番小さな市で向日市って小さな町がある、競輪ファンなら競輪場があるので知ってるか。
 最近なら1ヶ月ほど前に、激辛イベントの「Kara-1」ってのを開催してたのでちょっとは有名になったかも。
 この向日市が市を挙げて数年前から取り組んでるのが「Kara-1」にあるように「激辛」、何たって「激辛商店街」なんてのを作って町興ししようとしてるくらいやから。
 そんな向日市を調べてた昨年秋、一軒の店がワタシのアンテナにビビビと引っかかった。
 で、実際足を運んで食べてきてその美味さに感動したんだが、その後放置してる内に味の詳細を忘れてしまって(要は寝かせすぎてネタが腐っちゃったのである)、先週富士宮からの出張の帰りにちょこっと早めに大阪に着いたので確認の為に行ってみることに。

    

 ・春来:湯麺800円


 場所はすげー簡単、阪急東向日駅1分、これ分からんヤツは阿呆、迷いようがない。
「中華家常菜」とテントに書かれてるように常に食べる=常食の中華家庭料理の店を標榜してらっしゃるが、実はかなりリーズナブルな価格で高級料理店以上の味を出す優れた店。
 
 
 えーっと、何でここまでワタシがこだわってるかというのを書き忘れてしまったことに気が付いたので述べる。
 そ、ここは貴重な貴重な本場中国式手打拉麺の店なのである。
 麺の玉から延ばして1本が2本、2本が4本、4本が8本、8本が16本、16本が32本…ってな具合に注文を請けてから打ってくれるのである。
 これが気にならずに何が気になるってばよぉぉぉ!!!

 

 最初に行った時は昼11時からの一番客で、入っていきなり湯麺注文。
 すると上記のように手打ち、いや手延べか、してくれる訳だ。
 ちなみにワタシは学生の時に中国への貧乏旅行の最後に訪れた北京の屋台で手打ちのそばを食べた、それ以来なので10年ぶりくらいってことになる←ヲイ。


  本当に不思議な技術だよ、あれよあれよと見てる内にしっかり麺になるんだもん。
 そんで麺は何十本かに延ばされたらそのままざぱっと湯の中に入れられて茹でられる。
 麺打ちは5分くらい、そんで茹で時間は2分ってところか。
 その茹でられた麺はなんと水できゅっと〆られる、マージーでーすーかー。
 讃岐うどんと同様に〆られてテボに入れて温められて出てくるのだ、こんなのあり???
 あ、気になる方は検索するとここの大将が実際に打ってる動画が見られるので是非どうぞ。


  そうしてスープと具材と合わされた湯麺なんだがメチャクチャなシンプルさよ。
 もう麺食べさせてクレイ!!!
 おおおおお、これが手延べラーメンか、麺がもっちもちで凄い弾力性がある、生麺でも乾麺でもこんな食感にはなるまい。
 それに麺が長い、これも特徴の一つであろう。
 この麺に合うスープは凄い上品な塩味のスープ、鶏の旨味と具材の野菜のマリアージュでじんわり優しい味。
 この基本のスープ(「湯」ね)が非常に美味しいので他の料理も絶対美味しいと確信したんだよねー。
 

 似てるというか似てないというか、細麺の讃岐うどんでエッジが効いてない丸麺ならばいくぶん近いのかもしれん。
 しかしワタシは北京以外でこの形の湯麺を食べたことがないので比べる物がない、なのでこの店がオンリーワンな訳だ。
 


 

 気になる人は激辛商店街込みで早速行ってみよー!!!

アバター
2012/05/23 10:00
みかんさん、それは刀削麺ですねー。
それもそれで妙技ですよね。
ちゅーか、伊勢うどん食べたことあるって凄いですよ。
この手打ち麺は全く別でまんま湯麺です。
パフォーマンスは圧巻ですよ、普通の店ですけど(笑)。

富士そばですか、それは知りませんね。
今、まさに東京行きの新幹線に乗ってますんで確認してきます。
アバター
2012/05/17 13:08
数年前、こちらのロビンソンと言うデパート(今はなくなり違うデパートになってます)に
中国料理店があって、そこで手打ち麺を作ってました。
生まれて初めて食べましたが、見た目は太いうどんのようだったように思います。
あまり記憶がありませんが、麺は伊勢うどんのような姿で、でもコシがあってモチモチ。
スープではなく、マーボー肉のような具材が乗っていたと思います。
味はまあまあでしたが、麺は美味しかったです。
量がとっても多かったような気がします・・
麺を切って飛ばして茹でるものなので、日月さんが書いている延ばして細くする麺とは別のものかな~??

ところで、東京に、凄い件数の富士そばと言うお店が目についたのですが、安い麺屋さんだと思いますが
食べたことありますか?
百メートルおきにくらいにあったので、気になってしまって^^:
アバター
2012/05/09 06:58
だから小山さんって誰っっっ!!!!!!!!!!
アバター
2012/05/09 01:27
小山さんと行ってきた!!!!!!!!!
アバター
2012/05/02 07:05
外国に店広げすぎたんじゃないの???
じゃ「春来」行こって!!!
アバター
2012/05/01 23:28
アタシの一押し、ちゃぶとん破産したて・・・orz
アバター
2012/05/01 18:37
みんさん、お腹が空いたら春来へれっつらごん♪
ワタシなんてわざわざ向日市まで行っちゃうくらいやから、老後になんて行かずに今すぐ行った方が良いよー。
「命短し恋せよ乙女」、美味しい時間も今しかないのだ。
アバター
2012/05/01 18:20
この時間(18時16分)に食べ物のブログ読んで・・
めちゃめちゃお腹空きました。おいしそうじゃん!!

向日市ね・・。
いつも電車で通り過ぎちゃうし(最近阪急乗らないわ(^^ゞ
降りたことない。
今後、老後の楽しみに味巡りしてみるわ・・・。

アバター
2012/04/24 21:38
ちくやん、阪急電車乗ってクレイ。
この店は行って損はない、ちゅーかメチャクチャ美味いのでワタシですら(兵庫県人ですら)常連になりたい。

「激辛商店街」も話の種になるよ、行ってちょーだい。
アバター
2012/04/24 21:37
さるぴょん、京都競馬場は近いように見えて遠いと思うぞ。
秋の京都って言っても観光地に行けば高いだろうし、そうでもない所では高くないだろ。
大阪は京都とそないに遠い訳ではないので結構安いと思うよ。

アバター
2012/04/24 18:09
向日市って近くて遠い場所やわー。

でもいいねぇ。おいしそう。
アバター
2012/04/24 07:59
へー!(*´∇`*)
京都競馬場の近くにあるんだ(*´∇`*)
パパさんの爆笑友達に会いに、今年の秋に
行こうかな?(。-∀-)と思ってるんだけど、
秋の京都って、やっぱホテル高いかな?(。-∀-)
アバター
2012/04/24 06:51
moeしゃん、小山さんって「パティシエ・エス・コヤマ」の小山ロールの小山さん!?
それは凄い!!!
一回食べてもらってみて~~~!!!
アバター
2012/04/24 06:49
onpuちゃん、いや、もっとB級かC級ですよ。
ま、確かにこの日のお昼は富士宮市で富士宮焼きそば食べてたんだけど、ははは。

何しろ食べることは生きることですから!!!
アバター
2012/04/24 00:50
小山さんと行こうっと!!!!!!!!
アバター
2012/04/24 00:35
孤独のグルメ 
みたいなことを
実践されてるんですね



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.